青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

杉本傳・伝説の“五輪コーチ”に会いたかった!

2022-02-23 | 昭和・思い出は色褪せない

友人の父親は元・東京大学の原子物理学の教授。40年以上前に何度かお会いし、氏のご自宅での食事にもお招き頂いたことがありますが、温厚なお人柄で楽しくお話をさせて頂きました。その時に僕が柔道をしていたことからの繋がりで、友人の祖父は水泳、祖母は長刀を嗜まれていたとお聞きしました。

あれから40年・・毎日新聞が2014年1月に連載した日本の水泳界の黎明期についての物語の中に、友人の祖父について書かれているのを発見しました。記事の写真を見ると、何か雰囲気が友人によく似ている。

日本初の学校プールを旧制「茨木中学校」に建設、後にターザン俳優として有名になった五輪選手「ジョニー・ワイズミュラー」とも勝負した、クロールで世界への道を開いた人物だったのです。友人のお父さんが自慢話を全くされなかったので、40年もの月日を経てからいろいろなことを知るに至りました。2019年に放送されたNHK大河ドラマ「いだてん」。その中に登場してもおかしくなかった人物。

杉本傳(すぎもと つたえ)

大正-昭和時代の水泳指導者。明治22年10月22日生まれ。44年大阪の茨木中学の体育教師となる。大正5年日本最初の競泳用プールが同校につくられたとき、全生徒皆泳をとなえ、高石勝男らを育てる。13年のパリ大会から連続して3回の五輪で水泳などの監督をつとめた。昭和54年4月7日死去。89歳。

これが日本初の学校プール。失礼ながら、まるで田んぼか釣り堀のように見えます。

川端康成が通っていたことでも知られる、旧制「茨木中学校」は、1895(明治28)年に「大阪府第四尋常中学校」として創立されました。1913(大正2)年に「茨木川」の水を利用した水泳池の工事に着手、1916(大正5)年に日本最初の学校プールが開設されたのです。現在の「大阪府立茨木高等学校」の前身にあたります。

僕が傳氏の孫と友達になる本当に直前に、氏はお亡くなりになっていたので、貴重なお話を直接聞くには遅すぎました。お会いしたかった・・・。いろんなことを取材していると、必ず突き当たるのが、この時間の壁です。

氏の写真をご家族の方から頂きましたが、昔の日本人ばなれした体躯に、何と言ってもイケメンです!

僕が通った高校にはプールが無く、1年生の夏に1回だけ茨木市民プールで水泳の授業がありました。その時に50メートルプールでタイムを取り、泳げない人だけが夏の間この市民プールに通わなくてはいけなかった!そして・・・僕はカナヅチ!

息継ぎ無しで泳げばいいと思っていたら、小中学校の25メートルではなく、50メートル。向こうまで行って1度息を吸うということが出来ない!当時肺活量は4600あったのですが、それでも泳ぎが下手なので速く泳げない。どう考えても1度の息継ぎが必要。

50メートルを泳がないと夏の間中、遠く茨木市民プールに通うことになる。勝負を分けるたった1回の息継ぎに、若干水も飲んでしまったものの、頑張って50メートルを泳ぎ切り、体育教師に「お前、本当は泳げないのでは?」と言われながらも、「何を言ってるんですか?タイムを少しでも良くするために息継ぎしなかったんですよ!」と。(笑)

その後、僕が40歳になった時、子供がプールで泳ぐのを見て、こいつらに出来ることが出来ないなんて、親の沽券にかかわると、僕は泳げるようになりました。杉本傳氏にお会いすることが出来ていたら、こんな話を笑って聞いてくれ、コーチしてくれていたかも知れません。少なくとも、もっと早くに僕は泳ぎを学ぶ気持ちになっていただろうと思うと残念です。