青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

えべっさん ~関西では知らない人がいません!

2023-01-10 | 日記

毎年1月9日から11日の間は「えべっさん」。中でも今日は、本えびすです。関西では「当たり前」の祭事ですが、関東方面では知らない人が多い「えべっさん」。七福神の一人である恵比寿さまは、日本では「最強の“福の神”」と言われ、御利益があるとされています。えべっさんは商売繁盛を願う祭事で、関西では知らない人がいません。

昨年は仕事納めが30日、今年は仕事始めが3日だったので、気が付いたら初詣にも行っていなかった僕。昨日は「何やら晴れ着を着た若い女性が多いな~」と思っていたら、成人式だった。成人式=1月15日と脳に刷り込まれているので(笑)うっかりしていました。

その上今日は駅前が何やら賑やかだな~と思っていたら、もうえべっさん!世の中は待ったなしで動いています。夕方からは会社帰りの人々で混雑しますので、早目の時間にお参りして来ました。

参拝する境内はまだガラガラでしたが、駅から神社までの道のりはこの通り、沢山のお店が出ており混雑していました。

いつまでもコロナウィルスを怖がってもいられませんが、これからの時間もっと混雑して来るので、境内の中だけではなく近くのお店等でも感染は大丈夫かな?と心配になります。特に屋台で食べ物を買い、その場でマスクを外して談笑している若者、子供たち。それは止めた方が良いと思うのですが。症状は軽くなったと言われますが、風邪とは違うコロナ。本当の意味でまだ何も明らかにされていないウイルスです。かからないに越したことはありません。

アメリカ東海岸では、新たな変異ウイルスが拡がり始めました。中国のことは何も分からない。これから春節等で中国人が入って来ます。警戒感を持つのが当たり前だと思うのですが・・・。