ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

山陰本線キハ58系 国鉄王国山陰を西へ 国鉄型の旅 1993-12-31

2015-08-17 | 1993年

以下は1993-12-31(金)の撮影写真と米子からの行程です。 

 

米子10:16---(3121D 快速 しまねライナー 益田行)---益田14:08 キハ58-640+1両

益田14:51---(573D 長門市行)---長門市16:49 キハ58-640+1両(米子から直通)

長門市17:16---(851D)---幡生19:18 キハ47-108 コリ+2両

  更に1年前の1992-12-31に米子10:20発の長門市16:55着で乗車した列車もキハ58-640でした。

 

1993-12-31 米子 益田まで乗車した快速「しまねライナー」です。 海側の大部分の席は鉄道ファンが陣取っていました。(もちろん私もです)

1993-12-31 乗車したキハ58-640の網棚に三脚を載せました。 

1993-12-31 益田 懐かしい列車名が書かれた乗車位置案内板です。 

1993-12-31 益田 当時は因美線で急行砂丘のタブレット通過授受が今なお現役でした。 

1993-12-31 益田 米子から到着した快速「しまねライナー」です。

1993-12-31 益田 左の列車は乗車した長門市行で、右の列車は浜田行です。

1993-12-31 長門市 1993-12-01から仙崎支線と美祢線でキハ120が運用を開始しました。 

1993-12-31 長門市駅

1993-12-31 長門市 特急「いそかぜ」米子発の小倉行です。 


山陰本線12系 国鉄王国山陰に普通客車列車を追う 1993-12-31

2015-08-07 | 1993年

1993-12-31(金)に撮影しました。以下は当日の米子周辺での行程です。

 

大阪23:07---(9921レ 快速 ふるさとライナー山陰 出雲市行)--- 米子5:37 オハ12-3002+3両+DD51

米子5:44---(3420レ 鳥取行)---浦安6:36 スハフ12-1011+?両+DD51

浦安7:31---(231D)---大山口8:03 キハ28-2466+1両 検札あり

大山口8:16---(3836D)---八橋8:43 キロ180-3+?両 キロ開放 18きっぷのみでグリーン車に乗車

八橋8:59---(521レ 米子行)---米子9:52 オハ12-1022+?両+DD51

 

1993-12-31 赤碕 米子から浦安まで乗車した3420列車です。 

1993-12-31 浦安 

1993-12-31 浦安 

1993-12-31 浦安 浦安から大山口まで乗車した普通列車です。 

 1993-12-31 大山口駅

 1993-12-31 大山口 大山口から八橋まで乗車した普通列車です。

1993-12-31 八橋駅 

1993-12-31 八橋 八橋から米子まで乗車した豊岡発米子行普通客レです。 

 1993-12-31 下市 行先幕ですが「行」の有無の違いがあります。

1993-12-31 下市 出雲3号に追い越されました。 


野上電気鉄道デ10形 静寂の始発駅 日方駅 1993-12-30

2015-07-29 | 1993年

1993-12-30(木)廃止3か月前に撮影しました。駅構内での撮影は禁止されており、社員が撮影者に罵声を浴びせることで知られていましたので駅の外から警戒しながら撮影しました。

1993-12-30 日方

1993-12-30 日方

1993-12-30 日方

1993-12-30 日方 右半分の光跡は紀勢本線の列車です。

1993-12-30 野上電気鉄道 日方駅

1993-12-30 日方 登山口からの電車が到着しました。

1993-12-30 日方

1993-12-30 日方 左側に発車時刻板を入れました。

1993-12-30 日方

1993-12-30 日方

1993-12-30 日方

1993-12-30 日方ー連絡口 連絡口に停車中の登山口行です。この電車が日方駅を発車後すぐに駅舎から男性が飛び出し線路上を走って電車を追いかけて先の連絡口駅から乗車していました。

1993-12-30 日方


高山本線キハ85系 飛騨の小駅 夜のイゴマル大阪駅 1993-12-30

2015-07-21 | 1993年

1993-12-30(木)に撮影しました。以下はその前日から当日にかけての行程です。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  1993-12-29(水)

浜川崎21:05---(尻手行)---尻手21:12 クモハ101-180+1両(東ナハ

尻手21:15---(川崎行)---川崎21:17 クハ103-745+5両

川崎21:26---(926M)---品川21:36 モハ113-647(静シス)+14両

品川23:52---(375M:大垣行)--- クハ165-126+10両 

  入線時は空席少し有り。発車時は満席で通路に10人程の乗客。当日は9375M臨時便がありましたが165系6両編成(JR東海車)と短い編成でかなり混んでいました。

 

  1993-12-30(木)

  ---(375M)---岐阜6:42 クハ165-126+10両(静シス) 

  通路までめちゃくちゃ混んでいましたが岡崎辺りから検札開始。18きっぷに日付記入依頼する人が多く検札がなかなか進みませんでした。

岐阜6:57--(223C:美濃太田行)---美濃太田7:30 キハ11-104

美濃太田7:41---(729D:高山行)---焼石8:56 キハ48-527+1両

焼石10:22---(730D:岐阜行)---岐阜12:17 キハ48-510+1両

岐阜12:42---(2125M:快速 米原行)---米原13:28 クハ116-209+3両

米原13:32---(781T)---京都14:40 モハ112-7555+5両(大ミハ

京都14:45---(新快速)---大阪15:14 クハ221-61+7両

大阪15:20---(大阪環状線内回り)---天王寺15:40 クハ103-?+?両(大ミハ

  天王寺駅ホームのトイレを利用しましたが、私が入った個室内になぜか裏本が2冊置いてました。

天王寺15:52---(快速:和歌山行)---和歌山16:51 クハ103-196+5両(大ヒネ)車内検札あり

和歌山17:10---(1363M)---海南17:23 モハ113-5334+3両 日方駅で野上電鉄を撮影しました。

海南20:33---(2350M:和歌山行)---和歌山20:47 クハ165-74+2両

和歌山20:53---(快速:天王寺行)---天王寺21:45 モハ103-2021+5両(大ヒネ

  和歌山を出ていきなり車内検札がありました。車掌が車内放送が聞こえるか確認していましたが、103系の走行音が著しく大きくて聞こえませんでした。

天王寺21:50---(大阪環状線内回り)---大阪22:10 モハ102-670+?

大阪23:07---(9921レ:快速 ふるさとライナー山陰 出雲市行)--- オハ12-3002+3両+EL

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

1993-12-30 岐阜駅 当時は高架ホームと地上ホームが混在していました。 

1993-12-30 美濃太田駅 所在地は美濃加茂市ですが美濃太田市と間違えました。

1993-12-30 美濃太田 

1993-12-30 焼石 左の列車は乗車した高山行で、右の列車は美濃太田行です。 

1993-12-30 焼石駅 

1993-12-30 焼石 何だか良い雰囲気です。 

1993-12-30 焼石 

1993-12-30 焼石 

1993-12-30 大阪 急行ちくま83号長野行です。

1993-12-30 大阪 

1993-12-30 大阪 「ちくま」と書かれた愛称札の文字が見えにくくて残念です。 


上越線D51+C58 二条の白煙 初冬のSL重連奥利根号 1993-12-11

2015-07-14 | 1993年

1993-12-11(土)に撮影しました。以下は当日の行程です。

 

浜川崎6:20---(尻手行)---尻手6:26 クモハ101-130+1両

尻手6:28---(川崎行)---川崎6:30 クハ205-101+5両

川崎6:33---(京浜東北線)---上野??:?? クハ103-387+9両

上野7:16---(高崎行)---高崎9:06 クハ115-610+10両(前4両は籠原で切り離し)

高崎9:17---(水上行)---上牧10:12 ?

上牧13:09---(水上行)---水上13:14 ?

水上14:42---(上越線)---後閑15:00 ?

後閑16:05---(高崎行)---高崎17:00 ? 高崎で撮り鉄仲間と居酒屋で反省会。

高崎18:56---(上野行)---上野20:55 ?

上野21:00---(山手線)---東京21:07 クハ205-160+10両

東京21:12---(東海道線)---川崎21:32 クハ211-2022+14両

 

1993-12-11 上牧ー水上

1993-12-11 水上 この時ここで持田昭俊カメラマンが撮影とファンへの撮影指導をされていました。

1993-12-11 水上 時々みぞれが降りました。

1993-12-11 水上

1993-12-11 後閑ー沼田 後閑駅の近くです。

1993-12-11 高崎