ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

上越線D51形SL奥利根号 諏訪峡 水上駅 新前橋駅 1993-08-03

2015-04-29 | 1993年

1993-08-03(火)に撮影しました。以下は当日の行程です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

浜川崎6:20---(尻手行)---尻手6:26 クモハ101-188+1両

尻手6:31---(川崎行)---川崎6:33 モハ103-557+5両

川崎6:39---(京浜東北線)---上野7:13 モハ901-2+9両

上野7:16---(高崎行)---高崎9:06 クハ115-1005+10両(前4両は籠原まで)

高崎9:17---(735M)---上牧10:12 クモハ107-103+1両

上牧13:09---(743M)---水上13:14 ?

水上14:42---(746M)---新前橋15:33 モハ115-1075+3両

新前橋16:00---(464M)---高崎16:08 ?

高崎16:38---(3934M:快速アーバン)---上野18:11 クハ115-1086+?

上野18:16---(大船行)---鶴見18:55 クハ103-392+9両

鶴見18:56---(鶴見線)---浜川崎19:10 モハ102-278+2両

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

1993-08-03 水上ー上牧

1993-08-03 上牧ー水上 SL奥利根号です。

 1993-08-03 上牧ー水上 対岸の道路から俯瞰気味に狙うか迷いました。

 1993-08-03 上牧ー水上

 1993-08-03 上牧ー水上 新特急谷川3号水上行です。

1993-08-03 水上駅 小雨がぱらつき辺りが暗く厳しい状況でした。

1993-08-03 水上駅 撮影データーは、150mm f4 1/125sec ISO100です。

1993-08-03 新前橋駅 朽ちていく旧客です。

1993-08-03 新前橋駅 水上から乗車した後続の普通電車で追いつきました。

1993-08-03 新前橋駅 すばやく発車を撮影しました。

1993-08-03 新前橋駅 煙に巻かれながら必死に撮影しました。(大げさか)

 

 

 

 


京浜東北線103系 都区内駅景色 1993-08-02

2015-04-25 | 1993年

              蓮華が咲く季節になりました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 以下の写真は1993-08-02(月)に撮影しました。当日は鉄道模型ショウ(松屋銀座)と日本鉄道模型ショウ(東急百貨店日本橋店)を見に行きました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

1993-08-02 有楽町駅 鉄道模型ショウを見るために松屋銀座へ向かいました。

1993-08-02 御茶ノ水駅 鉄道の書籍を物色する為に書泉グランデへ行きました。

1993-08-02 水道橋駅 書泉グランデで立ち読みをして電車で帰宅しました。

 


大井川鉄道モハ1000形 ひまわり咲く小駅にて 1993-08-01

2015-04-19 | 1993年

1993-08-01(日)に撮影しました。以下は当日の行程です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

浜川崎5:24---(尻手行)---尻手5:31 クモハ101-188+1両 東ナハ

尻手5:32---(川崎行)---川崎5:35 モハ103-317+5両 

川崎5:39---(静岡行)---静岡8:32 クハ111-517+7両 東コツ

静岡8:34---(浜松行)---金谷9:05 モハ112-2010+?

金谷9:10---(大井川鉄道)---笹間渡9:45 クハ2822+1両

笹間渡16:20---(大井川鉄道)---金谷16:53 モハ3829+1両

金谷16:58---(東海道本線)---静岡17:28 クモハ113-2014+5両

静岡17:31---(横浜行)---横浜20:16 ?

横浜20:18---(京浜東北線)---鶴見20:30 ?

鶴見21:00---(扇町行)---浜川崎21:15 ?

朝の横浜駅では浜名湖渚園で開催されるB'zのライブで帰りの弁天島駅切符売場が大混雑するとの放送が頻繁に流れていました。列車内でも大混雑が予想されるとの放送がしばしばありました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

1993-08-01 笹間渡駅

1993-08-01 笹間渡駅

1993-08-01 笹間渡ー地名

 1993-08-01 笹間渡ー地名

1993-08-01 笹間渡駅

 1993-08-01 笹間渡駅

1993-08-01 笹間渡駅

 1993-08-01 笹間渡駅

 1993-08-01 笹間渡駅

 1993-08-01 笹間渡駅

 1993-08-01 笹間渡駅

 1993-08-01 笹間渡駅 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


中央旧線D51形 信州博アルピー号 塩尻ー小野 1993-07-24

2015-04-11 | 1993年

1993-07-24(土)に撮影しました。以下は当日の行程です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

川崎22:51---(東京行)---東京23:09 クハ211-2014+14両

東京23:18---(中央線:快速)---新宿23:32 クハ201-101+9両

新宿0:02---(甲府/松本行)---塩尻6:19 クモハ115-326+?(車端部のBOXに着席)

 甲府で約1時間半停車。駅内のコンビニJCが営業中である旨の構内放送が

 さかんにありました。

塩尻6:35---(辰野支線)---辰野6:55 ?

 食料調達の為に辰野駅周辺を徘徊しました。店は閉店中のコンビニSPAR(昔は

 全国で見かけました)しか見つからず、辰野で食料は入手できませんでした。

辰野7:29---(辰野支線)---岡谷7:40 ?

岡谷7:51---(中央本線)---みどり湖7:58 ?

 中央本線の塩尻ー小野の撮影地へ徒歩でアクセスしました。

みどり湖12:28---(437M)---塩尻12:33 ?

塩尻13:12---(162M)---信濃川島13:30 クモハ169-26+2両

信濃川島---(徒歩)---辰野

 辰野駅到着は16:41を過ぎていましたが、列車が遅れていて間に合いました。

辰野16:41---(249M)---岡谷16:52 ?

岡谷16:58---(富士見行)---上諏訪17:07 クモハ115-1071+2両

上諏訪17:37---(444M)---立川20:55 クモハ115-108+5両

立川20:56---(南武線)---尻手21:50 ?

尻手22:15---(南武支線)---浜川崎22:25 ?

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

以下は信州博アルピー号の時刻です。

 「往路」

9524レ 松本9:17---南松本9:24---村井9:31---塩尻9:46/10:04---小野10:22---

    信濃川島10:28/10:34---辰野10:41

9526レ 塩尻14:43---小野15:03/15:18---信濃川島15:24/15:29---辰野15:37

 「復路(回送)」

辰野13:13------塩尻14:07  辰野16:06------塩尻16:56

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

SL信州博アルピー号のチラシです。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

1993-07-24 塩尻駅 塩尻大門から松本へ回送される信州博アルピー号です。

1993-07-24 塩尻ー小野 この場所へはみどり湖駅から徒歩でアクセスしました。

1993-07-24 塩尻ー小野 信州博アルピー号が豪快なドラフト音を響かせました。

1993-07-24 常光寺 上記写真を撮影した場所に近いお寺で撮影しました。

1993-07-24 常光寺

 

1993-07-24 常光寺

1993-07-24 常光寺

1993-07-24 みどり湖駅 このバイクのおじさんは「撮り鉄」でしょうか?

1993-07-24 塩尻駅 学生さんの下校ラッシュに巻き込まれました。

1993-07-24 信濃川島駅 塩尻へ回送される信州博アルピー号です。

1993-07-24 信濃川島駅

1993-07-24 信濃川島ー辰野

 1993-07-24 信濃川島ー辰野

1993-07-24 信濃川島ー辰野

 1993-07-24 信濃川島ー辰野 辰野へSL回送を迎えに行くロクヨンです。

1993-07-24 辰野ー信濃川島

1993-07-24 辰野ー信濃川島 後尾にぶら下がり塩尻大門へ回送されました。

1993-07-24 上諏訪駅 上諏訪始発の普通電車で帰宅の途につきました。

 

 

 

 

 

 

 


箱根登山鉄道100形 紫陽花の誘惑 大平台ー宮ノ下 1993-07-11

2015-04-04 | 1993年

1993-07-11(日)に撮影しました。以下は当日の行程です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

川崎7:20---(小田原行)---横浜7:30 クハ210-2017+14両

 そのまま小田原へ直に行けましたが、あえて相鉄と小田急を乗り継ぎました。

横浜7:36---(相模鉄道)---海老名8:09 クハ8502+9両

海老名8:11---(小田急:急行)---小田原9:00 クハ8566+5両

小田原9:06---(箱根登山鉄道)---箱根湯本9:20 クハ8554+5両

箱根湯本9:28---(箱根登山鉄道)---大平台9:45 クモハ2001+?

大平台11:48---(箱根登山鉄道)---宮ノ下11:58 ?

宮ノ下13:27---(箱根登山鉄道)---彫刻の森13:38 モハ1-104+1両

彫刻の森---(徒歩)---強羅

強羅14:17---(箱根登山鉄道)---箱根湯本14:50 モハ1-101+1両

箱根湯本14:58---(急行)---海老名16:00 クハ8260+5両

海老名16:10---(相模鉄道)---横浜16:40 ?

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

1993-07-11 大平台ー宮ノ下 ベルニナ号小田原行です。

1993-07-11 大平台ー宮ノ下 強羅行が登って来ました。

1993-07-11 大平台ー宮ノ下 ベルニナ号2両編成が登って来ました。

1993-07-11 大平台ー宮ノ下 小田原行が下って来ました。

1993-07-11 大平台ー宮ノ下 スイッチバックをして80‰急勾配を登ります。

1993-07-11 大平台ー宮ノ下

1993-07-11 大平台ー宮ノ下

1993-07-11 宮ノ下駅

1993-07-11 宮ノ下駅 塗装色がそれぞれ異なっていました。