ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

身延線165系 満開の梅を仰ぎ見て 1995-03-19

2019-03-31 | 1995年

以下は1995-03-19(日)の乗車記録です。

鶴見5:09---(大宮行)---川崎5:12 クハ103-371⑩+9両
川崎5:19---(723M)---小田原6:23 クハ211-5+14両
小田原6:26---(721M)---熱海6:48 クハ111-611シス+3両
熱海6:50---(423M)---富士7:30 クハ210-5051+6両 後2両は静岡切り離し
富士7:34---(2627M)---甲斐大島8:46 クハ115-2032シス+2両
甲斐大島10:34---(629M)---善光寺11:49 ?
善光寺12:31---(732M)---甲斐上野12:55 クモハ115-2005シス+2両
甲斐上野13:59---(626M)---甲斐岩間14:19 クモハ115-2008+2両
甲斐岩間16:08---(635M)---甲府16:56 クハ115-2024+2両
甲府17:00---(443M)---韮崎17:14 クモハ115-1002+2両
韮崎17:31---(ホリデー快速 ビュー山梨)---東京20:01 クモハ215-1⑩+9両
 韮崎駅ホームから富士山を目撃。車窓の富士山が夕日を受けて美しい。
 猿橋で運転停車。途中検札あり。
東京20:05---(881M)---川崎20:23 クハ111-558⑫コツ+14両
川崎20:24---(大船行)---鶴見20:27 クハ209-8⑩+9両

1995-03-19 東花輪ー甲斐上野

1995-03-19 東花輪ー甲斐上野

1995-03-19 甲斐岩間駅

1995-03-19 甲斐岩間ー落居

1995-03-19 甲斐岩間ー落居

1995-03-19 甲斐岩間ー落居

1995-03-19 韮崎駅

 

 


久留里線キハ37形 腕木式信号機とタブレット 1995-03-11

2019-03-24 | 1995年

以下は1995-03-11(土)の乗車記録です。

鶴見4:32---(大宮行)---東京5:00 クハ103-377⑩+9両
東京5:17---(571F)---君津6:41 モハ112-1131フナ+14両
君津6:47---(125M)---那古船形7:58 クハ111-233+5両
那古船形8:30---(156M)---安房勝山8:42 モハ112-1061④マリ+5両
安房勝山9:43---(166M)---木更津10:35 モハ113-1051+5両
木更津駅---(徒歩)---祇園駅
祇園11:58---(931D)---久留里12:35 キハ30-21
久留里14:23---(940D)---横田14:47 キハ30-21キサ
横田16:43---(944D)---木更津17:01 キハ30-501+キハ37-2
木更津17:15---(2134M)---千葉17:55 クハ111-1330+3両
千葉17:58---(1748F)---東京18:39 モハ112-1068②+14両
東京18:45---(大船行)---鶴見19:15 サハ209-11⑤+9両

1995-03-11 横田

1995-03-11 横田

1995-03-11 横田

1995-03-11 横田駅

1995-03-11 横田

1995-03-11 横田

1995-03-11 横田

1995-03-11 横田

1995-03-11 横田


久留里線キハ30形 久留里駅のタブレット授受 1995-03-11

2019-03-23 | 1995年

🎌祝 三陸鉄道リアス線開通 平成31年3月23日

以下は1995-03-11(土)に撮影しました。

1995-03-11 木更津ー祇園

1995-03-11 祇園駅

1995-03-11 久留里

1995-03-11 久留里駅

1995-03-11 久留里

1995-03-11 久留里

1995-03-11 久留里

1995-03-11 久留里

1995-03-11 久留里

1995-03-11 久留里

1995-03-11 久留里