ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

鹿児島本線813系 ちょこっと咲く菜の花 2004-03-20

2024-03-08 | 2004年
20年前に太宰府信号場で撮影しました。
福岡在住時は自転車でよく来た場所です。
高速道路や建物が多く雑然とした所ですが、
水田があり春から秋にかけてちょっぴり田舎の雰囲気を感じました。
 
以下は2004-03-20(水)に撮影しました。
 

西鉄天神大牟田線8000形 筑紫路を駆けた特急 2004-03-14

2024-03-07 | 2004年
20年前に撮影した西鉄電車です。
当時の私は西鉄駅近くに住んでいたのですが通勤はJRを利用していた為に
西鉄を利用する機会は多くありませんでした。
また西鉄を利用する場合でも最寄駅に特急が停車しない為に
スマートな外観の8000形特急は眺めるだけでした。
福岡を離れる前に一度8000形に乗車したいと思い
西鉄久留米から西鉄二日市まで特急に乗車しました。
せっかくですから前部展望席に着席したいと思いましたが前列は空いていませんでした。
(前列客が隣席に荷物を置いていた)2列目の左座席通路側に座ることができました。
久留米から二日市までノンストップ20分弱の短い乗車でしたが
次々と駅を通過していく爽快な走りっぷりを楽しむことができました。
 
以下は2004-03-14(日)に撮影しました。
 

鹿児島本線811系 春日駅ホームのハクモクレン 2004-03-13

2023-03-23 | 2004年
以下は2004-03-13(土)に撮影しました。
 
2004-03-13は九州新幹線が部分開業(新八代ー鹿児島中央)した日です。
当日は自宅で新幹線開業に関するテレビ番組やニュースを見て過ごしたと記憶しています。
新幹線の部分開業は福岡には直接は関係ないかもしれませんが、
何かしら変化が無いか、夕方に近くの春日駅へ行ってみました。
今までと変わりなくいつもの列車が走っていました。
またつばめ号はリレーつばめ号に変わりましたが車両に変わりはありませんでした。
 
2004-03-13 春日駅 時刻表(写真中央)の左上に新幹線開業の小旗が控えめに掲げられていました 
 
2004-03-13 春日
 
2004-03-13 春日
 
2004-03-13 春日
 
2004-03-13 春日駅
 
2004-03-13 春日
 
2004-03-13 春日
 
2004-03-13 春日
 
2004-03-13 春日

鹿児島本線787系 博多駅で発車を待つ特急つばめ号 2004-03-08

2023-03-18 | 2004年
以下は2004-03-08(月)に撮影しました。
 
本日(2023-03-18)は多くの鉄道会社にて春のダイヤ改正が実施されました。
九州では昨年秋9月に西九州新幹線開業の大イベントが行われたばかりの為か
今回は大きなダイヤ改正は無かった様です。
以下は2004-03-13の九州新幹線部分開業(新八代ー鹿児島中央)を前にして
新幹線へ置き換わる前の特急つばめ号を博多駅で記録した物です。
 
2004-03-08 博多 20:05発エル特急つばめ27号 西鹿児島行です
 
2004-03-08 博多
 
2004-03-08 博多
 
2004-03-08 博多 
 
2004-03-08 博多駅
 
2004-03-08 博多駅
 
2004-03-08 博多
 
2004-03-08 博多