ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

土用の丑の日 うなぎを食べました 2023-07-30

2023-07-30 | 生活
以下は2023-07-30(日)他に撮影しました。
 
母が週に3食頼んでいる高齢者向け宅配弁当ですが本日の昼は「うな丼」でした
 
母はスーパーで買ったうなぎを食べるとのことでした 従って私が美味しく頂きました
宮崎県の山道養鰻場のうなぎを使っているそうです それにしても量が少なく貧弱です
 
母に「国産」と頼まれてスーパーで買ってきました 税込み¥2571 高い!
中国産だと1000円強で買えます
 
スーパーのうなぎ売場です
 
7/15に食べたスーパーの「うな重」 私に国産と中国産の違いはわかりません
本日(7/30)食べた「うな丼」よりもこちらの方が美味しかった気が
日本人として情けない

山陽新幹線923形 727の野立て看板 2023-07-29

2023-07-29 | 新幹線
以下は2023-07-29(土)に撮影しました。
 
山陽新幹線923形 緑の田園地帯を駆けるドクターイエロー
 
新幹線の車窓で印象的な看板です
 
ずーっと羽を広げて留まっていました
日本野鳥の会東京HPから抜粋

加越能鉄道デ7000形 高岡駅前を発着する万葉線 2000-07-22

2023-07-28 | 2000年
今は高岡駅ビル1階にホームがある万葉線ですが、昔は駅前から発着していました。
 
以下は2000-07-22(土)に撮影しました。
 
高岡駅前到着後に折り返して中新湊へ向かうデ7075です
 
高岡駅前(南口)
 
越ノ潟行のデ7073です

城端線キハ58系 高岡色のヂーゼル汽車 2000-07-22

2023-07-27 | 2000年
ヂーゼル汽車という言葉は福山雅治さんの楽曲「蜜柑色の夏休み」で出てきます。
今朝ラジオで流れたので思いだしました。
福山雅治さんは長崎出身ですが、歌詞に海、段々畑が出てくるので
おばあちゃんの家は東園駅の近くにあるのでしょうか。
城端線とは関係ない内容でした。
タラコ色に統一される前の高岡色はワインレッド色でした。
今回投稿した写真はワインレッドになる前の塗装色です。
 
以下は2000-07-22(土)に撮影しました。
 
越中山田ー城端
 
城端駅

山陽本線115系N編成 厚狭駅到着時の車内自動放送 2023-07-16

2023-07-25 | 山陽本線
以下は2023-07-16(日)に撮影しました。
 
山陽本線長府駅 厚狭ー小野田がバス代行を知らせる電光掲示板
列車行先表示について改札とホームの電光掲示板は「厚狭」
しかし列車の側面行先幕は通常時の「岩国」でした
 
山陽本線115系N編成 厚狭駅到着時の車内自動放送  
美祢線の乗換案内が消去されない様に願います
 
長府駅
 
小月駅で下り列車を待つ若者が多い 下関や小倉に遊びに行くのかな
 
厚狭 乗車した厚狭行を下車しました
 
当日は厚狭までしか行きません