ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

鹿島鉄道KR-500形 夕暮れの霞ヶ浦と筑波山 1999-05-01

2022-06-26 | 1999年
以下は1999-05-01(土)の乗車記録です。
 
鶴見5:38---(大宮行)---上野6:15 クハ209-66⑩+9両
上野6:30---(高萩行)---石岡7:55 サハ411-708カツ セミクロス+10両 後7両勝田まで
 取手~藤代の水田は一部で田植えが終わっていました。
石岡8:07---(鉾田行)---四箇村8:20 キハ601+キハ714(乗車)検札あり
 東田中まで登校の学生で超満員でした。
四箇村駅---(徒歩)---八木蒔駅
八木蒔18:57---(石岡行)---石岡19:22 KR501 常陸小川から車掌乗務 検札あり
石岡19:27---(いわき行)---勝田20:30 モハ414-114②カツ セミクロス+7両 水戸15分間停車
 サンシティ勝田のカプセル338号室に宿泊しました。当日の歩数は10100でした。
 
1999-05-01 浜ー玉造町
 
1999-05-01 浜ー玉造町
 
1999-05-01 浜ー玉造町
 
1999-05-01 浜ー玉造町
 
1999-05-01 浜ー玉造町
 
1999-05-01 浜ー玉造町
 
1999-05-01 浜ー玉造町
 
1999-05-01 桃浦ー八木蒔
 
1999-05-01 八木蒔 乗車した石岡行が入線しました
 
##############################口口口口口口口口口口###########################

ガッキーケンの動画

サンデン交通の路線バス 山を越えて来たバス


鹿島鉄道キハ600形 霞ヶ浦沿いの水田を行く 1999-05-01

2022-06-25 | 1999年
以下は1999-05-01(土)に撮影しました。
 
1999-05-01 常陸小川 同僚を見守るカバさん
 
1999-05-01 小川高校下ー桃浦
 
1999-05-01 小川高校下ー桃浦
 
1999-05-01 小川高校下ー桃浦
 
1999-05-01 小川高校下ー桃浦
 
1999-05-01 小川高校下ー桃浦
 
1999-05-01 小川高校下ー桃浦
 
1999-05-01 桃浦ー八木蒔
 
1999-05-01 桃浦ー八木蒔
 
1999-05-01 浜駅付近 田んぼの中に大きなヒルがいました
 
1999-05-01 八木蒔ー浜
 
##############################口口口口口口口口口口###########################
 
ガッキーケンの動画
 
山陽本線 EF210形 115系3000番台 長府駅近くのS字カーブ

 
サンデン交通の路線バス 中央霊園入口停留所

鹿島鉄道キハ714形 林に囲まれた水田を行く 1999-05-01

2022-06-19 | 1999年
以下は1999-05-01(土)に撮影しました。
 
1999-05-01 四箇村 石岡から乗車した鉾田行を見送りました 途中の東田中まで高校生でめちゃ混み
 
1999-5-01 四箇村ー常陸小川
 
1999-5-01 四箇村ー常陸小川
 
1999-5-01 四箇村ー常陸小川
 
1999-5-01 四箇村ー常陸小川
 
1999-5-01 四箇村ー常陸小川
 
1999-5-01 四箇村ー常陸小川
 
1999-5-01 四箇村ー常陸小川 キハ714形が石岡から鉾田へ、そして石岡へ戻って行きました
 
1999-5-01 四箇村駅付近
 
1999-5-01 四箇村駅付近
 
1999-5-01 常陸小川

茨城交通キハ20形 夕陽を受ける国鉄色 1998-05-04

2022-06-18 | 1998年
以下は1998-05-04(月)に撮影しました。
 
1998-05-04 中根ー那珂湊
 
1998-05-04 金上ー中根
 
1998-05-04 金上ー中根
 
1998-05-04 金上ー中根
 
1998-05-04 金上ー中根
 
1998-05-04 中根ー那珂湊
 
1998-05-04 中根ー那珂湊
 
1998-05-04 中根ー那珂湊
 
1998-05-04 中根ー那珂湊
 
##############################口口口口口口口口口口###########################
 
ガッキーケンの動画
 
山陽新幹線500系 N700系 700系レールスター 梅雨の晴れ間

茨城交通キハ11形 キハ20形と組み国鉄色2連に 1998-05-04

2022-06-12 | 1998年
以下は1998-05-04(月)の乗車記録です。

勝田駅---(徒歩)---中根駅
 当日は風が冷たく強く寒かったです。当日の歩数は12968でした。
 当日の水戸市の最高気温は14.5℃でした。その前日の最高気温より10℃も低くなりました。
中根18:26---(勝田行)---勝田18:34 キハ205
勝田18:52---(658M 水戸行)---水戸18:58 モハ456-11セン+8両
水戸19:10---(460M 上野行)---日暮里21:16 クハ411-602①カツ+6両 土浦で8両増結
日暮里21:25---(大船行)---鶴見22:05 モハ209-43⑧+9両

1998-05-04 金上ー中根
 
1998-05-04 金上ー中根
 
1998-05-04 金上ー中根
 
1998-05-04 金上ー中根 キハ11形が走行しました
 
1998-05-04 金上ー中根
 
1998-05-04 金上ー中根
 
1998-05-04 金上ー中根
 
1998-05-04 金上ー中根
 
1998-05-04 金上ー中根
 
1998-05-04 金上ー中根
 
##############################口口口口口口口口口口###########################
 
ガッキーケンの動画
 
サンデン交通の路線バス 員光線

 
山陽新幹線700系レールスター 田園風景を走る