ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

風景撮影活動 弘前さくらまつり 1992-04-29~30

2014-07-16 | 1992年

弘前駅で下車してビジネスホテル庄苑にチェックイン(¥6180)。明るい内に弘前公園へ出かけた。¥300を払って有料区域内にも入場した。祝日の為に人が多い。夕空バックの岩木山が美しい。露店で買ったおでんが美味しかった。公園内を散策して22時に宿へ戻った。翌日は6:05に宿を出発して弘前公園へ。テレホンカード売りの人が早朝からいる。公園内のいたるところでテレカ売りの人を見かけた。テレカを1枚(¥1000)購入した。12時過ぎに公園を出発して徒歩で弘前駅へ向かった。

19920429011

1992-04-29 弘前駅 

19920429012

1992-04-29 フィルムはRDP。C12フィルターを使用したら白くなった。

19920429013

1992-04-29 この辺りはとんねるずの「ガラガラヘビがやってくる」が大音量で流れていた。

19920430001

1992-04-30 フジカラーやコニカカラーの看板やのぼり、テレホンカードの看板が見える。

      一般人はデジカメも携帯電話も持っていない時代。

19920430002

1992-04-30 私は入りませんでした。

19920430003

1992-04-30 桜の絨毯


風景撮影活動 春の富士山 田貫湖 1992-04-18

2014-07-11 | 1992年

川崎を21時前に出発。深夜1時頃に田貫湖に到着後しばらく仮眠を取った。4時頃に湖畔へ行くと三脚が林立していた。ダイヤモンド富士を50人程のカメラマンと共に撮影した。田貫湖を7:25に出発。まかいの牧場、朝霧ジャンボリーゴルフクラブ、本栖湖、精進湖、河口湖を経由して新倉浅間神社に11:20に到着した。コンビニ弁当を食べて13:20に出発。大原山如来寺、明見を経由して山中湖の会社保養所に15:55に到着した。翌日は保養所を7:17に出発。御坂峠を通り8:20に桃の花が美しい一宮町に到着した。桃源郷を満喫して10:10に出発。山中湖を経由して14:20に川崎に到着した。

19920418001

1992-04-18 田貫湖

19920418002

1992-04-18 富士吉田市明見地区

19920418003

1992-04-18 新倉浅間神社


風景撮影活動 厳冬の富士山 1992-01-25~26

2014-07-03 | 1992年

7:00に川崎を出発。8:15に横浜インターチェンジから東名高速へ。9:00~9:55まで足柄SAで休憩。10:25に富士ICで高速を降りた。11:00に白糸の滝へ。昼食は山菜ラーメンと焼だんごを食べた。12:55に出発。13:05~13:40朝霧ジャンボリーゴルフクラブの前で休憩。14:00~14:30まで本栖湖で休憩。14:45~17:20まで精進湖で過ごす。18:25に山中湖の会社保養所に到着。翌朝は6:00に保養所を出発。6:10~6:45までホテルマウント富士付近で撮影。6:55~7:40までハリモミ純林で撮影。7:45に保養所へ戻り朝食。9:10に出発して長池、平野で撮影。10:00に山中湖を後にした。11:00に相模金子駅近くのドライブインはるみで昼食。11:45~12:20まで曽我梅林で撮影。14時過ぎに川崎に戻った。

19910125001

1992-01-25 朝霧ジャンボリーゴルフクラブ

19920126001

1992-01-26 ハリモミ純林

19920126002

1992-01-26 山中湖