ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

大井川鉄道C11形 春の光景 バック運転蒸気機関車 1994-03-27

2017-03-26 | 1994年

以下は1994-03-27(日)の乗車記録です。

浜川崎5:24---(尻手行)---尻手5:30 クモハ100-145ナハ+1両
尻手5:32---(川崎行)---川崎5:35 クハ103-361①ナハ+5両
川崎5:39---(静岡行)---静岡8:32 クハ111-2622シス+7両
静岡8:34---(東海道本線)---金谷9:05 モハ112-1040シス+7両
金谷9:10---(千頭行)---抜里9:35 2両編成
抜里16:23---(金谷行)---金谷16:53 モハ6011+1両
金谷16:58---(東海道本線)---静岡17:29 モハ112-2012+5両
静岡17:31---(横浜行)---横浜20:17 クハ111-532+7両
横浜20:25---(大宮行)---鶴見20:35 モハ208-4②ウラ+9両
鶴見21:00---(扇町行)---浜川崎21:13 モハ102-180+2両

1994-03-27 家山ー抜里

1994-03-27 家山ー抜里

1994-03-27 家山ー抜里

1994-03-27 家山ー抜里

1994-03-27 家山ー抜里

1994-03-27 家山ー抜里

1994-03-27 家山ー抜里

1994-03-27 家山ー抜里

1994-03-27 家山ー抜里

1994-03-27 家山ー抜里


大糸線キハ52形 春雨に濡れて 20系シュプール 1994-03-20

2017-03-25 | 1994年

以下は1994-03-20(日)千国駅からの乗車記録です。

千国11:28---(933D 糸魚川行)---糸魚川12:28 キハ52-140+1両
糸魚川12:49---(533M 直江津行)---直江津13:27 クモハ413-9+2両
直江津13:30---(346M)---黒姫14:29 クモハ115-1007+2両
黒姫16:47---(1356M)---長野17:26 クモハ114-1015+2両
長野17:50---(356M 高崎行)---高崎20:25 クモハ115-1007ナノ+5両
高崎20:27---(3946M 通勤快速 上野行)---上野22:07 モハ210-1007+?両
上野22:16---(大船行)---鶴見22:53 サハ103-418⑦+9両
鶴見23:14---(扇町行)---浜川崎23:30 モハ102-278+2両

1994-03-20 平岩 千国から乗車した糸魚川行です。

1994-03-20 平岩

1994-03-20 平岩

1994-03-20 平岩駅

1994-03-20 糸魚川 「シュプール白馬・栂池」回送です。

1994-03-20 糸魚川

1994-03-20 糸魚川

1994-03-20 黒姫駅

1994-03-20 古間ー黒姫 「シュプールユーロ赤倉・志賀」です。

1994-03-20 古間ー黒姫

1994-03-20 古間ー黒姫 回送です。

1994-03-20 古間ー黒姫

1994-03-20 古間ー黒姫

1994-03-20 長野


大糸線20系 雪解け近し頃 白馬大池ー千国にて 1994-03-20

2017-03-20 | 1994年

以下は1994-03-19(土)から1994-03-20(日)千国駅までの乗車記録です。

   1994-03-19(土)
浜川崎22:31---(尻手行)---尻手22:37 クモハ101-130+1両
尻手22:45---(川崎行)---川崎22:47 クハ209-13①+5両 川崎駅は人が少なく寂しい
川崎22:58---(936M 東京行)---東京23:15 クハ211-2010⑮+14両 
東京23:18---(快速 豊田行)---新宿23:33 モハ201-256+9両

   1994-03-20(日)
新宿0:02---(8421M 松本行)---松本4:45 モハ114-354②+5両
 新宿発時BOX3人程度の乗車。八王子から満席でBOX4人の乗車。多くの登山客は床で睡眠。
松本5:10---(8325M/325M 快速 南小谷行)---千国7:03 クハ169-23モト+2両

1994-03-20 信濃大町駅

1994-03-20 白馬大池ー千国

1994-03-20 白馬大池ー千国 115系です。

1994-03-20 白馬大池ー千国 20系のシュプール白馬・栂池です。

1994-03-20 白馬大池ー千国 115系です。

1994-03-20 白馬大池ー千国

1994-03-20 白馬大池ー千国 115系です。

1994-03-20 白馬大池ー千国  20系のシュプール白馬・栂池です。

1994-03-20 白馬大池ー千国 白馬行です。

1994-03-20 白馬大池ー千国  20系のシュプール白馬・栂池です。

1994-03-20 千国


鶴見線クモハ12形 夕日に輝く老兵 武蔵白石 1994-03-06

2017-03-19 | 1994年

1994-03-06(日)に撮影しました。

1994-03-06 武蔵白石

1994-03-06 武蔵白石 大川行が本線からスイッチバックをして大川支線へ入線しているところです。

1994-03-06 武蔵白石

1994-03-06 武蔵白石 鶴見発大川行が大川支線へスイッチバックして転線しているところです。

1994-03-06 武蔵白石 大川行です。

1994-03-06 武蔵白石

1994-03-06 武蔵白石 鶴見行を見送りました。


信越本線115系 曇天の有名撮影地 古間ー黒姫 1994-03-05

2017-03-11 | 1994年

被災地の復興が早く進み、皆様が安心して生活できることを強く希望します。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

以下は1994-03-05(土)千国駅からの乗車記録です。

千国11:28---(933D 糸魚川行)---糸魚川12:28 キハ52-140ヨナ
 40人程のスキー団体客が乗車中。多数のスキー板や大荷物の為に車内は満杯。
 私は奥に入れずに扉のステップ下段に窓ガラスに顔を付けた状態で立ちっぱなし。
糸魚川12:49---(533M 直江津行)---直江津13:27 クハ412-5+2両
直江津13:30---(346M)---古間14:34 クモハ115-1008+?両
古間16:52---(1356M)---長野17:26 モハ114-1015+2両
長野17:50---(356M 高崎行)---高崎20:25 クモハ115-1008ナノ+5両 軽井沢を出て検札
高崎20:27---(3946M 通勤快速 上野行)---上野22:07 211系
上野22:12---(磯子行)---鶴見22:50 209系
鶴見23:14---(扇町行)---浜川崎23:30 モハ102-180+2両

1994-03-05 千国

1994-03-05 千国駅

1994-03-05 千国 乗車した糸魚川行でスキー団体客で超満員でした。

1994-03-05 糸魚川 大勢のスキー団体客が吐き出されました。

1994-03-05 糸魚川

1994-03-05 古間駅

1994-03-05 古間ー黒姫 バックに黒姫山の姿が見えずに残念でした。

1994-03-05 古間ー黒姫

1994-03-05 古間ー黒姫

1994-03-05 古間ー黒姫 新潟と長野の間を運行していた急行「赤倉」です。