ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

信越本線115系 さつき野駅で途中下車 2000-08-27

2021-08-29 | 2000年
以下は2000-08-27(日)の乗車記録です。

鶴見4:33---(大宮行)---上野5:09 クハ209-26⑩+9両
上野5:13---(821M)---高崎6:54 クハ115-328+?両
高崎7:13---(723M)---水上8:16 クハ115-1201シマ+3両
水上8:23---(1729M)---長岡10:14 クモハ114-?カヌ+1両
 浦佐駅にEF64茶色牽引のレトロトレイン駒子回送が停車していました。
長岡10:16---(435M)---さつき野11:21 クハ115-2035+3両 東三条停車中に検札あり
 さつき野では駅の外へ出ずにホームの端で列車を撮影しました。
さつき野11:55---(438M)---新津11:57 モハ114-1021+?両
新津12:20---(127D)---新発田12:53 キハ110-203ニツ+1両
新発田12:57---(931M)---坂町13:19 クハE126-11+3両
坂町13:38---(1128D)---中郡15:28 キハ52-123ニツ非冷房+1両 検札あり
中郡17:55---(1130D)---米沢18:12 キハ52-?非冷房+1両
 米沢ステーションホテルに宿泊しました。部屋は217号室で料金は2泊で¥8000でした。
 ヨークベニマルで買い物をしました。
 
2000-08-27 さつき野 長岡から乗車した普通列車を見送りました
 
2000-08-27 さつき野 新津まで乗車した普通列車が入線しました
 
2000-08-27 中郡 坂町から乗車した普通列車を見送りました
 
2000-08-27 さつき野駅 下車するも駅外へは出ずにホームで数本の列車を撮影しました
  
2000-08-27 成島ー中郡
 
2000-08-27 中郡 米沢まで乗車した普通列車が入線しました

羽越本線485系 上沼垂色の特急いなほ 2000-08-27

2021-08-28 | 2000年
以下は2000-08-27(日)に撮影しました。
 
2000-08-27 坂町
 
2000-08-27 越後下関
 
2000-08-27 さつき野
 
2000-08-27 成島ー中郡
 
2000-08-27 成島ー中郡
 
2000-08-27 さつき野
 
2000-08-27 成島ー中郡

山陰本線キハ58系 広島色の黄色い気動車 1998-08-17

2021-08-22 | 1998年
先週からの記録的な大雨で心配な状況が続いておりますが、
今回ご紹介します山陰本線の三見ー飯井について、本日は大雨で運転見合わせになっております。
また山陽本線で保守工事による列車運休が予定されております。
被害が広がらないことをお祈り申し上げます。
-------------------------------------------------------------------------------------
 
以下は1998-08-17(月)の乗車記録です。

益田6:30---(563D 長門市行)---三見8:10 キハ47-190クチ+1両
 益田発車時は曇りでしたが、山口県に入ると雨が降り始めました。
 三見に到着すると雨が激しくなり雷雨になりました。10時頃に雨が止みました。
三見駅---(徒歩)---飯井駅
 11時頃から時々日が射すようになりました。
飯井16:35---(579D 長門市行)---長門市16:49 キハ58-287クチ+1両
長門市17:47---(738D 厚狭行)---厚狭18:48 キハ120-18クチ
 美祢線内では一時雨が降りました。
厚狭18:56---(669M 下関行)---長府19:13 クハ115-1155+?両
 当日の歩数は約7000でした。
 
1998-08-17 三見
 
1998-08-17 三見 益田から乗車した長門市行を見送りました
 
1998-08-17 三見 雨が激しい為にしばらく駅で待機しました
 
1998-08-17 三見ー飯井
 
1998-08-17 三見ー飯井
 
1998-08-17 萩市内
 
1998-08-17 三見ー飯井
 
1998-08-17 三見ー飯井
 
1998-08-17 三見ー飯井
 
1998-08-17 長門市
 
1998-08-17 飯井 乗車した長門市行が入線しました

山陰本線キハ23形 どしゃ降りのホーム 1998-08-17

2021-08-21 | 1998年
先週からの大雨で各地で大きな被害が出ており、本日ご紹介する山口地区も影響が出ています。
被害を受けられた方の日常生活が早く戻ることが出来ます様にお祈りいたします。
 
JR西日本HPから引用
 
JR貨物HPから引用
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
以下は1998-08-17(月)に撮影しました。
 
1998-08-17 三見
 
1998-08-17 三見
 
1998-08-17 三見
 
1998-08-17 三見
 
1998-08-17 三見ー飯井
 
1998-08-17 三見ー飯井
 
1998-08-17 三見ー飯井
 
1998-08-17 萩市内
 
1998-08-17 三見ー飯井
 
1998-08-17 三見ー飯井
 
1998-08-17 三見ー飯井
 
1998-08-17 長門市

山陰本線キハ58系 波音が響く駅に降り立つ 1998-08-16

2021-08-15 | 1998年
各地で活発な前線の影響により梅雨末期のような災害級の大雨が降っています。
今回紹介する中国地方でも大雨により鉄道が運休する影響が出ています。
本日、山陰地区は順次運転を再開するようですが、広島・山口地区は終日運休の予定です。
さらに被害が広がらないことをお祈りいたします。
2021-08-15 JR西日本HP運行情報より引用
-------------------------------------------------------------------------------------
以下は1998-08-16(日)の乗車記録です。

出雲市6:57---(329D 浜田行)---田儀7:28 キハ58-1122トウ+1両
 乗車したキハ58は連結相手がキハ47の為に冷房が稼働していませんでした。
 江南を出て検札がありました。田儀周辺で撮影しました。風が強かったです。
田儀13:05---(339D 浜田行)---浜田14:45 キハ120-321
浜田15:15---(341D 益田行)---折居15:33 キハ28-2136トウ+1両
折居17:58---(343D 益田行)---益田18:31 キハ58-1049トウ+1両
 駅前ビジネスホテルに宿泊しました。303号室で¥4300でした。
 当時はSが3室、Wが3室、Tが2室と全部で8室しかない小さなホテルでした。
 その後に増室しました。またのご利用お待ちしております旨の案内が自宅に届きました。
 当日の歩数は10300でした。
 
1998-08-16 出雲市 京都から乗車したムーンライト八重垣です
 
1998-08-16 小田ー田儀
 
1998-08-16 田儀
 
1998-08-16 小田ー田儀
 
1998-08-16 小田ー田儀
 
1998-08-16 下府
 
1998-08-16 浜田駅付近
 
1998-08-16 折居 浜田駅から乗車した益田行を見送りました
 
1998-08-16 周布ー折居
 
1998-08-16 乗車した益田行が入線しました