ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

東北本線50系 終焉を迎える盛岡以南の普通客車 1994-11-06

2016-11-27 | 1994年

以下は1994-11-06(日)日詰からの乗車記録です。

日詰13:47---(2534D)---花巻空港13:58 キハ52-108+2両
花巻空港16:56---(1549レ)---盛岡17:33 オハ50-2228+?両
盛岡18:00---(やまびこ8号)---東京20:36 途中停車駅は仙台のみ
東京20:53---(熱海行)---川崎21:10 クハ111-2050⑫+14両
川崎21:13---(大船行)---鶴見21:17 モハ102-576⑧+9両

1994-11-06 日詰 1994-12-03ダイヤ改正で盛岡⇔一ノ関の普通客レが701系電車化されました。

1994-11-06 日詰ー古館

1994-11-06 日詰ー古館

1994-11-06 日詰ー古館

1994-11-06 日詰ー古館

1994-11-06 日詰

1994-11-06 花巻空港ー石鳥谷 デビューを控えた701系の試運転電車が頻繁に往復していました。

1994-11-06 花巻空港ー石鳥谷 

1994-11-06 花巻空港


乗り鉄活動 快速電車で浅草⇔東武日光を往復 1989-11-05

2016-11-26 | 1989年

皇帝ダリア 線路際に咲いているとついカメラを向けてしまいます

以下は1989-11-05(日)の乗車記録です。

浜川崎7:02---(尻手行)---尻手7:09 クモハ101-130 ナハ +1両
尻手7:12---(川崎行)---川崎7:14 クモハ103-46① ナハ +5両
川崎7:18---(東京行)---東京7:37 モハ113-245⑭ コツ +14両
東京7:40---(山手線)---上野7:47 モハ205-67⑨ ヤテ +9両
 当日11:00から2時間、日立駅構内で不発弾処理を行う為に常陸多賀ー日立が運休。
 上野に停車中の平行き普通電車の行先が常陸多賀に変更されていました。
 上野駅構内には団体ツアー客のグループが大勢いました。
 みどりの窓口前にしゃがみ込んで酒を飲んでいる7人組のおやじグループがいましたが、
 駅員に外へ出ていくように注意されてしぶしぶ立ち去っていきました。
上野駅---(徒歩)---雷門---(徒歩)---浅草駅
浅草10:20---(快速)---東武日光12:23 クハ6274+5両
 立客が多く空席なし。運転室後に立ってかぶりつきを楽しみました。
 東武日光駅は大混雑していましたが、JR日光駅は閑散としていました。
 12:50にJR日光駅に修学旅行電車かながわ到着。大勢の小学生が下車しました。
 東武日光駅に自動券売機が新設されていました。同年9月訪問時は券売機なく窓口で乗車券購入。
 15:10に16:25発の臨時快速急行「だいや96号」5700系が入線しました。
東武日光15:49---(臨時快速 北千住行)---北千住17:50 モハ6163+3両
 15:45発の快速浅草行は大混雑。乗車した臨時快速も大混雑ですが運よく座れました。
北千住18:03---(普通)---浅草18:19 クハ8639+5両 浅草18:40に5700系快速急行だいや96号到着
浅草駅---(徒歩)---上野駅 上野駅構内でカレーライス(¥350)の夕食
上野20:10---(大船行)---鶴見20:45 モハ102-727⑧+9両
鶴見21:00---(扇町行)---浜川崎21:13 モハ100-808+2両
 武蔵白石発車後に車掌が先頭運転室へ移動。浜川崎下車時に切符を回収されました。


大井川鉄道C11形蒸気機関車 紅葉の川根路 1991-11-23

2016-11-23 | 1991年

以下は1991-11-23(土)から1991-11-24(日)の乗車記録です。

    1991-11-23(土)
川崎5:19---(小田原行)---小田原6:24 クハ111-558⑫ コツ +14両
 川崎駅にて乗車券を自動券売機で買える最大区間分(¥1590)をオレンジカードで購入。
 その後に窓口へ行き金谷までの乗車券(¥3190)に変更を依頼するが断られました。金谷で清算。
小田原6:26---(熱海行)---熱海6:48 モハ112-248 シス +3両
熱海6:50---(浜松行)---金谷8:44 クハ111-503 シス +7両 便所は施錠され使用不可
金谷9:08---(千頭行)---青部10:07 クハ511+4両
青部12:06---(金谷行)---駿河徳山12:10 モハ6011+1両 車内ガラガラ
駿河徳山13:50---(金谷行)---田野口13:54 モハ313+4両
田野口15:17---(金谷行)---下泉15:24 2両編成 車内混雑
下泉16:08---(金谷行)---家山16:25 モハ3829+3両
家山18:04---(金谷行)---金谷18:32 モハ3822+3両
金谷18:43---(東海道本線)---島田18:48 モハ112-298+7両
 ビジネスホテルコー(1泊¥5000)にチェックイン。夕食はチャーハンセット(¥750)。

   1991-11-24(日)
島田7:59---(東海道本線)---金谷8:05 クモハ211-6007+5両
金谷駅---(徒歩)---新金谷駅
新金谷9:12---(千頭行)---福用9:29 クハ513+4両
福用10:41---(千頭行)---青部11:19 2両編成
青部12:06---(金谷行)---田野口12:14 モハ3829+1両 
田野口12:53---(金谷行)---金谷13:46 モハ3822+1両
金谷13:54---(752M)---沼津15:23 モハ211-2106 シス +3両
沼津15:31---(東海道本線)---熱海15:50 クハ211-2022⑩ チタ +9両
熱海16:00---(快速アクティー)---横浜17:06 クハ111-221 シス +14両
横浜17:12---(大宮行)---鶴見17:22 クハ103-707⑩+9両
鶴見18:00---(鶴見線)---浜川崎18:15 3両編成 夕食は鶴見の松屋でチキン定食(¥500)

19911123001

1991-11-23 青部ー崎平

19911124001

1991-11-24 福用ー大和田

19911124002

1991-11-24 駿河徳山ー青部


秩父鉄道C58形 紅葉の秩父 SLパレオエクスプレス 1994-11-12

2016-11-20 | 1994年

以下は1994-11-12(土)三峰口からの乗車記録です。

三峰口14:22---(秩父鉄道)---野上15:10 クハ1210+2両
野上15:37---(秩父鉄道)---上長瀞15:45 クハ1212+2両
上長瀞17:56---(三峰口行)---御花畑18:15 クハ1201+2両
西武秩父18:37---(西武鉄道)---東飯能19:28 モハ222+7両
東飯能20:12---(西武鉄道)---飯能20:14 モハ301-8+7両
飯能20:18---(西武鉄道)---池袋21:10 ?
池袋21:22---(山手線)---上野21:35 モハ205-68⑥ヤテ+10両
上野22:31---(磯子行)---鶴見23:07 ?

1994-11-12 三峰口ー白久

1994-11-12 野上

1994-11-12 野上駅

1994-11-12 野上

1994-11-12 上長瀞ー親鼻 3000系です。

1994-11-12 上長瀞ー親鼻

1994-11-12 上長瀞ー親鼻

1994-11-12 上長瀞ー親鼻

1994-11-12 東飯能

1994-11-12 東飯能

1994-11-12 上野

1994-11-12 上野


男鹿線DD51形+50系 秋桜咲くホームにて 羽立駅 1994-11-06

2016-11-19 | 1994年

以下は1994-11-06(日)日詰までの乗車記録です。

秋田6:07---(1121D)---羽立7:00 キハ40-553+1両
羽立9:11---(1128D)---秋田10:04 キハ40-536+2両
秋田10:10---(3010M たざわ10号)---盛岡11:50 クモハ485-1003⑤+4両
盛岡12:00---(1538レ)---日詰12:28 オハ50-2234+?両

1994-11-06 脇本 秋田行と交換しました。

1994-11-06 脇本 秋田行です。

1994-11-06 羽立

1994-11-06 羽立駅

1994-11-06 羽立

1994-11-06 羽立

1994-11-06 羽立

1994-11-06 羽立