不審者がいやがる防犯カメラ

マンション・工場の防犯カメラ検討は、まずこのブログを見てから。小回りきく、手厚いサポートが自慢。

壁や斜めの天井に取付できるドームカメラ

2023年05月17日 | いろいろな防犯カメラ


3
軸機構のドーム型カメラ

店舗移転の工事に伴うカメラの移設工事です。現店舗からカメラを外して、
新しい店舗で配線工事とカメラ取付けを行いました。

防犯カメラ設備の移設工事ですが、天井の高さが2.5m位から新しい店舗では3.5mに
なりました。ドーム型カメラは天井に直接取付けますので、カメラと商品や人物との
距離が長くなり、映像が広角になりすぎます。
つまり、万引きの場面が捉えにくくなるのではと心配でした。

 

しかし、昨年導入いただいたドームカメラは、そういえば※3軸機構を採用していて、
壁にも取り付けできることを思い出しました。結果的に4台のカメラの内、2台を下の
写真のように壁の2m位の高さに垂直に取り付けて、ゴルフショップ様がご満足いた
だける映像の提供ができました。


3軸機構採用のドーム型防犯カメラ 壁にも付けられます。


※3軸機構を持つカメラとは、カメラの機構部分がレンズといっしょに上下に傾き、
レンズ自体も上下にも動きます。そして回転もします。従い、ちょっとした映像の
傾きの補正はもちろんですが、天井以外に、例えば階段下の斜めの天井や壁に垂直に
取り付けられます。垂直の壁に付けても天井に付けたときと同様に映像を表示します。



3軸機構ドーム型カメラとモニター


箱型のカメラで天井高が低いといたずらで向きを変えられたり、壊されたりする
リスクがあります。このような場合も3軸機構ドーム型カメラは有効です。



東京都内の地下鉄の出入口の3軸カメラ。
傾斜している天井に取り付けられています。強化プラスチックのガラスを採用した
対衝撃型カメラだと思います。


下のカメラはハンファウィンの耐衝撃型ドームカメラ
バンダルプルーフ ドーム型カメラ SCV-6085R/TE

     
このクラスの業務用のカメラですと、垂直な壁に取付けて映像の上下反転、場合に
よっては左右の反転の設定もして納得できる映像を出すことができます。


最近発売のドーム型カメラは、ほとんど3軸機構を採用しています。
天井はもちろんですが、壁や傾斜のある壁天井にも取付けられます。

下の写真は工場の機械装置の内部にドームカメラを取付けました。
カメラの設定メニューで映像を上下と左右を反転して表示するようにしました。

 

関連するブログ

カメラの向きを変えられてしまう
低い位置に取り付けるカメラの注意点
映像を反転させる


東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。





最新の画像もっと見る