Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

イースターの飾り。

2017-03-19 | お気に入り エルツ山地のもの
今年は4月中旬と遅めのイースター。

飾り付けの枝がマルクトに並んでいたので悩んだのですが、
来週末のお休みにやることしました。それまでは少し我慢ですね。
去年のイースター☆


イースターの飾りは、去年の春にエルツ地方Olbernhauのボランティア団体さんが
やっているお店で買ってきたものが増えました。




今まで持っていた卵を買い足しました。私の好きなツヤが消された卵たち。

ここの団体では仕事がない人たちが、
木工、レース編みなど地域の民芸品を作っておられます。

私の想像ですが、年配で以前そういうお仕事をしておられた方が作っているのでは??
って思うくらい、お店に並んでいる物と変わらないくらい。
古い卵と同じように、糸で吊るす部分ができているし。
卵の模様なんてあまり違いが分かりません。

ボランティアさんのお店なので、町のお店より値段が安いのはもちろん
買う事によって、何か助ける事ができる事ができるのなら・・・
こんなに嬉しいことはありません。
お店のようにきれいな箱には入っていませんが、
昔も袋にポンって売られたいたので全く気にならない~(笑)

今年の秋の旅行で行った時には、またお店にいくつもりです。
まだ卵増やすつもりか??って相方君に言われていますけど・・・

学生時代から集めている卵も結構たくさんの数になっています。
週末飾りつけをするのがいまから楽しみ~。