Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

休みの日は天気が良くないけれど、桜は満開に。

2017-03-20 | お庭のこと
先週までのいい天気が嘘のように、曇り空が続いています。


隣りの家!の桜の木も満開になりました。


今日も天気が良くないのが残念・・・


庭のクロッカスも大きなものが咲き始めました。

でも私は、野生クロッカスと呼ばれているもの方が花も小さくて好きかも??

庭の花は、スノードロップ→野生?クロッカス→大きなクロッカス
と、順番に咲いてくれています。

次は、Osterglocken(イースターの鐘)と呼ばれている黄色の水仙の蕾が大きくなっています。
イスーターの頃に咲くのでそう呼ばれているそうですが、
本当にあと3週後のイースターの頃に咲いてくれるのかも??

日本の春色が桜色とすると、ドイツの春は黄色ですね。

こっちへ来て最初の年、黄色の花を見てああ~春だ!って思ったものです。


相方君の大切な芝生(笑)もナメクジ対策も今年はしたので
少しずつ芽が出ているそうです。(相方君談)

毎日芝生の様子をチェックしては、嬉しそうに報告してくれています。
最近では、トトロに頼んでもっと早く大きくしてもらいたいとか言ってるし。
引っ越しするまでは、庭のことは一切しない(グリル以外)と言っていたのに、
私より観察している時間が長いのではないでしょうか(笑)

今週末には、夏時間になるし、そうするとぐっと日が沈むのが遅くなります。
(日本との時差も7時間になります)
暗い気分になるグレーな冬ももう終わりという事です。


今週末のお休みは、いろいろと予定を入れたのでお天気になってくれ~って感じです。

おまけ


今年も紫蘇のこぼれ種からたくさん芽がでました。