柊近況など。

2006-10-05 | 将棋
今日は雨だったので昼食時以外は外出なし。柊が自分で食べたがるようになったので外食が楽になったと嫁さんが喜んでいました以前は柊にあげながら食べないといけませんでしたからね・・・
いつの間にか「乗用車→ブブ」「タクシー→タ」「トラック→おっきい」「バス→バ」と区別が付くようになっています。「おっきい」は僕や嫁さんがトラックが来ると「柊、おっきいのが来たよ」と言うせいだと思います

家ではよく将棋をやっています。「パッチン」と教えたのに「ハッチン」になっていますが・・・。結構いい駒音を出すから驚きです(笑)もちろんまだルールは分かりません。


7日(土)囲碁・将棋ジャーナルに出演です。解説は明日行われる新人王戦決勝三番勝負第1局。横山四段-糸谷四段の組み合わせです。明日は免状署名終了後、観戦の予定。
免状は三ヶ月毎にキャンペーンをやっています。10月~12月は羽生三冠特製色紙プレゼントです。

今日は女流王位戦第1局でした。詳細は西日本新聞にて。石橋氏果敢に攻めましたがうまくいなされたみたいですね。それにしても自ら美濃囲いを脱出する人は初めて見ました
goo | コメント ( 20 ) | トラックバック ( 0 )

時差。

2006-10-04 | 将棋
将棋世界11月号発売中です。
7月3日の記事で「ただ、いくつかひどい読みを披露してしまったので次号以降が思いやられます」
と書きました。このひどい読みが今月号に出ています先手勝ちの局面を僕だけ先手不利と言ってるんです笑ってやって下さい。


話は変わって日本とサンフランシスコの時差は「16時間日本先行」のようです。
1日目開始=現地10日(火)午前9時:日本11日(水)午前1時。
    封じ手=現地10日(火)午後6時:日本11日(水)午前10時。
2日目開始=現地11日(水)午前9時:日本12日(木)午前1時。
 勝負所?=現地11日(水)午後3時:日本12日(木)午前7時。
という具合です。お勤めの方は丁度いい所で出勤時間になってしまいそうですね

出発は日本8日夕方で約9時間後に到着。その頃、現地は8日午前9時。土曜日は早く起きて眠い状態で飛行機に乗れれば良いのですが空港に着くまでのバスやら電車やらで寝てしまいそうで・・・(苦笑)
現地到着後、対局日までに2泊あるのでうまいこと調整しないといけませんね。
goo | コメント ( 20 ) | トラックバック ( 0 )

和服練習など。

2006-10-04 | 将棋
昨日は白瀧呉服店にて和服を一人で着る練習をしてきました。帯はなんとかなりそうですが袴が難しいので忘れないように家でも練習します
白瀧あゆみ杯は8日(日)に決勝戦です。

夕方から将棋連盟に行き新聞解説。夕食後はC級2組順位戦を見て終電で帰宅。
goo | コメント ( 7 ) | トラックバック ( 0 )

いよいよ。

2006-10-02 | 将棋
竜王戦開幕が近づいてきました出発は8日(日)なのですぐという感じです。開幕までの時間を有意義に過ごさなくてはいけませんね。

今日は起床直後に読売新聞で竜王戦展望、昨日届いた将棋世界11月号、午後に届いた週刊将棋詰将棋パラダイスと文字ばっかり見ていました。
将棋世界は巻頭カラーで僕のインタビューが掲載されています。競馬場で撮影した写真もバッチリですのでぜひお買い求め下さい
次号予告にも出ていますが12月号で第1局の自戦記を書くことになりました。最近の将棋世界は以前よりも対局者に(敗者にも)解説を頼むようになっています。やる側は大変ですが当事者の言葉には重みがありますし今後もこの流れを続けて行って欲しいですね。

明日は和服の練習です。
goo | コメント ( 28 ) | トラックバック ( 0 )

凱旋門賞。

2006-10-02 | 競馬
最後の枠入りだったからか?いつにない好スタート。好位の外に付け手応えもいい。「これは直線突き抜けるぞ」と興奮は最高潮に達して直線へ。強敵と目されていたハリケーンラン、シロッコが伸びないのを確認して「よしもらった」と誰もが思ったときに外からピンクの帽子。「あれ?なんか来てる」ここで慌てて絶叫しましたが・・・。
勝ったレイルリンクは伏兵の扱いでしたがGIを含む4連勝中の3歳馬。その勢いにやられた感じです。
レース直後、武豊騎手は「残念ですね」とポツリ。池江泰郎調教師は冷静にお話しされていましたが表情からは無念さが伝わってきました。
ディープインパクトでも勝てないとは・・・世界の壁は恐ろしく高いですね

負けてしまいましたが無事に走ってくれたのはなによりですね日本での走りに期待しましょう。

本日2日に行われる王将リーグ佐藤棋聖-谷川九段戦、久保八段-丸山九段戦は毎日インタラクティブにて中継があります。
goo | コメント ( 17 ) | トラックバック ( 0 )

いよいよ凱旋門賞。

2006-10-01 | 将棋
昨日は戸辺、佐藤(天)両新四段を祝う会に出席。幹事は天彦の師匠、中田(功)七段だったのですが付き合いが長い棋士達は「コーヤンが幹事なんて初めて見た。よっぽど嬉しいんだろうね」と言っていました。
酒豪の方々と同じテーブルだったせいか(笑)自分にしては飲み過ぎたような気がします2次会は失礼して帰宅。


日付が変わって今日はいよいよディープインパクトが出走する凱旋門賞です。テレビはNHK総合テレビ24:02~25:00です。
goo | コメント ( 17 ) | トラックバック ( 0 )