異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

これは凄い❗第7回自由報道協会賞大賞9割超の票で、伊藤詩織『Black Box』決定❗ 2018.2.28 伊達直人のブログ

2018-03-01 23:41:26 | 報道 NHK 民放

 

これは凄い❗第7回自由報道協会賞大賞9割超の票で、伊藤詩織『Black Box』決定❗

〔転載元〕のブログ https://ameblo.jp/tiger-mask-fighter/entry-12356308382.html

2018-02-28 05:30:00

これは凄い❗

第7回自由報道協会賞大賞
9割超の票で、
伊藤詩織『Black Box』決定❗

真実が勝つ、勇気が勝つことを教えてくれた詩織さんありがとうキラキラキラキラキラキラ
「性犯罪を取り巻く司法の問題などをジャーナリズムの手法で掘り下げ提言している点で社会的広がりと意味のある作品に仕上がっている。一般投票において伊藤氏の作品に対する票が9割を超えていた」のだ❗

次の作品が大賞に決定しました。
 
伊藤詩織『Black Box』(文藝春秋)
 
【選考理由】
 世界的な流れとなった#Me Too運動の日本での先駆けとなった。被害体験や犯罪告発ではなく、性犯罪を取り巻く司法の問題などをジャーナリズムの手法で掘り下げ、提言している点で社会的広がりと意味のある作品に仕上がっている。一般投票において伊藤氏の作品に対する票が9割を超えていたことが、なによりそれを物語っている。

 平成30年2月26日公益社団法人自由報道協会 アワード選考委員会

 
 

 

 

 

 

 


韓国・文大統領「慰安婦問題、加害者の日本が終わったと言ってはならない」 2018.3.1 ニューズウィーク

2018-03-01 22:51:16 | 戦時中性奴隷 慰安婦

韓国・文大統領「慰安婦問題、加害者の日本が終わったと言ってはならない」 

Newsweekhttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/03/post-9640.php

2018年3月1日(木)12時52分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
 

3月1日、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領(写真)は、抗日運動記念日「3.1節」の記念式典で演説し、日本は従軍慰安婦問題が解決したと宣言できる立場にないとの見解を示した。写真はソウルで撮影(2018年 ロイター/Kim Hong-Ji)

<韓国の文在寅大統領は、日本の植民地時代に起きた抗日運動の記念式典で、日韓関係の懸念となっている慰安婦問題や竹島について日本政府を批判した>

韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は1日、日本の植民地時代の1919年3月1日に起きた独立運動を記念する「3.1節」の記念式典に出席し、式辞の中で竹島(韓国名:独島)と旧日本軍慰安婦問題について日本政府を批判し、真の反省を求めた。

韓国メディアYTNなどによれば、ソウル市内の西大門刑務所歴史館(旧刑務所跡)で開かれた第99回3.1節記念式典に出席した文大統領は「3.1運動は今この瞬間も我々の生活の中に生々しく残っている。大韓民国を国民が主人である民主共和国として作ったのが、まさに3.1運動である」と語り、安重根などの名前を挙げて「彼らが大韓民国の建国の父だ」と抗日運動の活動家を褒め称えた。

また日本については、「独島は日本の朝鮮半島侵略の過程で一番先に支配された土地だ。韓国固有の領土だ。今、日本がその事実を否定するのは、帝国主義侵略に対する反省を拒否することと変わらない」と日本政府を批判。

さらに、慰安婦問題について、「私たちは誤った歴史を私たち自身の力で修正しなければならない。慰安婦問題の解決について、加害者である日本政府が『終わった』と言ってはならない」「戦争当時にあった反人倫的な人権犯罪行為は終わった、という言葉で覆い隠してはいけない。不幸な歴史であればあるほど、その歴史を記憶して、その歴史から学ぶことだけが真の解決になる」と強調した。

ただ、日本との慰安婦問題合意について再交渉するかどうかについては言及を避け、「日本が苦痛を加えた隣国と真に和解し、平和共存と繁栄の道を一緒に歩くことを望む」「日本に特別な待遇を要求しない。ただ最も近い隣の国らしく、真の反省と和解のうえで、共に未来に進むことを願うだけだ」と話した。

・・・・・・・

 

 

 


【福島・原発】「津波想定小さくできないかと東電が依頼」グループ会社社員 2018.2.28 NHK

2018-03-01 14:28:46 | 福島、原発

画像に含まれている可能性があるもの:テキスト

 

「津波想定小さくできないかと東電が依頼」グループ会社社員

 

 東京電力の旧経営陣3人が原発事故をめぐって強制的に起訴された裁判で、グループ会社の社員が証人として呼ばれました。社員は、事故の3年前に巨大な津波の想定をまとめた際、東京電力の担当者から「計算の条件を変えることで津波を小さくできないか」と検討を依頼されたことを証言しました。

東京電力の元会長の勝俣恒久被告(77)、元副社長の武黒一郎被告(71)、元副社長の武藤栄被告(67)の3人は、原発事故をめぐって業務上過失致死傷の罪で強制的に起訴され、いずれも無罪を主張しています。

28日、東京地方裁判所で4回目の審理が開かれ、事故の3年前の平成20年に福島第一原発の津波の想定をまとめた東京電力のグループ会社の社員が証人として呼ばれました。

社員は、検察官役の指定弁護士の質問に対して、高さ15.7メートルの津波が押し寄せる可能性があるという想定を東京電力に報告していたことを証言しました。
その際、東京電力の担当者から「計算の条件を変えたり津波の動き方を変えたりすることで、津波を小さくできないか」と検討を依頼されたことも明らかにしました。
これに対して、社員は「専門家の学会で使われている手法なので条件は変えられない」と答えたということです。

裁判長からは、東京電力との具体的なやり取りについて質問されましたが、社員は「覚えていない」と答えていました。

証言の社員は津波計算の責任者

法廷で証言した東京電力のグループ会社、東電設計の社員は、福島第一原発に押し寄せると想定される津波の高さを計算した責任者でした。

当時、社員らが計算したところ、津波の高さは福島第一原発の敷地で最大で15.7メートルに達する結果が示されたということで、この結果は事故が起きる3年前の平成20年3月に東京電力に報告されました。
社員は、この報告の際、「東京電力には津波対策などの問題は残ると言われたが、結果は受領され、今後の検討については別途指示があるまで保留することになった」と証言しました。

その後、東京電力から「原子炉建屋などがある場所を囲むような壁を設置したと仮定して津波の高さを評価してほしい」という依頼があり、改めて計算を行ったということです。
この結果として東京電力に報告した当時の資料には、原発の敷地をふかんしたCG画像の中に、壁にぶつかった津波が最大で19.9メートルの高さまで跳ね上がることが示されています。

また、28日の証人尋問では、津波の想定を行うにあたって東京電力から東電設計に対しどのような依頼があったのか、津波の想定の位置づけを尋ねる質問も出されました。
この中で、社員は、平成19年に起きた中越沖地震を受けて、福島第一原発の地震や津波への対策を再評価する手続きの一貫として委託されたと説明しました。
そして、過去にも東京電力から津波評価についての依頼があったことに触れ、政府の地震調査研究推進本部が三陸沖から房総沖のどこでも大津波を伴う地震が起きる可能性があるとする「長期評価」を公表したほか、茨城県が津波の評価に関する新たなモデルを示したことから、こうした知見を取り入れて津波の評価をしてほしいという依頼だったと述べました。

一方で、社員は、防潮堤や防潮壁の設置など具体的な津波対策の検討を依頼されたわけではなく、津波の評価は安全評価の基礎資料を作成することが目的だったと証言しています。

 

 *****************:

 

福島原発事故の刑事裁判 津波高試算の担当者が出廷

テレ朝ニュース http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000121835.html

2018.2.28(水) 11:58

 

 福島第一原発事故で業務上過失致死傷の罪で強制起訴された東京電力の旧経営陣3人の裁判で、津波の高さを試算した東電の関連会社の担当者が証人として出廷しました。

 東電の元会長・勝俣恒久被告(77)ら3人は、福島第一原発で津波による浸水で爆発事故が発生する可能性を予見できたのに適切な対策を怠り、死傷者を出した罪に問われています。28日の裁判では、福島第一原発に最大で15.7メートルの津波が来ると試算した関連会社「東電設計」の担当者が出廷しました。津波の高さのシミュレーション方法などについて説明しています。試算は東電からの依頼で行われましたが、実際の対策には生かされず、この経緯などについて午後も引き続き審理されます

 

 

 

 

 


優良種子の安定供給継続へ:兵庫県が条例案作成 2018.2.27ひょうご経済 / 山田正彦「日本の農業はモンサントに支配される」 月刊日本

2018-03-01 06:23:20 | 食品 食糧 飢餓

月刊日本日本の自立と再生をめざす、肉声の言論誌

山田正彦 日本の農業はモンサントに支配される

日本のおコメが消える日

 日本のおコメが消える日が近づいています。おコメのタネを守ってきた「主要農作物種子法(種子法)」が4月に廃止されるからです。種子法がなくなれば、やがて日本のおコメの値段は10倍にもはね上がり、味が不味くなり、種類が減り、やがて市場から姿を消していくことになるでしょう。

 ところが、種子法廃止の危険性について大手メディアはほとんど取り上げていません。また、国会議員も一部の方々を除き、ほとんど危機感を持っていません。

 ここでは、弊誌2月号に掲載した、元農林水産大臣の山田正彦氏のインタビューを紹介したいと思います。また、弊誌は種子法廃止の危険性を訴えるべく、月刊日本2月号増刊「日本のお米が消える」を出版いたします。併せてご一読いただければと思います。

農業がモンサントに支配される

―― いよいよ2018年4月に主要農作物種子法が廃止されます。元農水大臣の山田さんにお話を伺いたい。

山田 これまで日本は種子法に基づいて、コメなど主食の種子を「国の宝」として守り育んできました。国が管理して、各都道府県に原種や原原種の維持や優良品種の開発、奨励を義務づけていたのです。その結果、日本のコメ、麦、大豆の種子は100%国産であり、食の安心・安全や自給率は守られてきたのです。

 ところが、昨年4月に種子法廃止法案が成立して、今年4月に施行されてしまいます。これによって従来の国や都道府県の公共品種の維持が難しくなり、民間企業によって主要農作物の種子市場が席巻されてしまうことになります。

 種子法の廃止はTPP交渉の中から出てきたものです。TPP協定は2016年2月に署名されましたが、その際に日米が交わした交換文書があります。そこには、「日本国政府が外国投資家等から意見及び提言を求め、関係省庁等からの回答とともに規制改革会議に付託し、同会議の提言に従って必要な措置をとる」とあります。そして実際に、外国企業の意向に沿って種子法の廃止や農業競争力強化支援法の制定などが決められてしまったのです。

 ここでいう「外国投資家等」の中には、グローバル種子企業のモンサント社やシンジェンタ社が含まれています。彼らは20年前から日本の種子市場を狙っていたのです。すでに野菜のタネはそれら多国籍企業に支配されています。30年前まで野菜の種子は全て国産でしたが、今では90%以上が外国産です。

―― 山田さんは、種子法廃止と同時に成立した農業競争力強化支援法も問題視しています。

山田 農業競争力強化支援法の8条3項には、事業者の生産性が少ない銘柄を「集約」すると書いてあります。これではイネの品種が減っていってしまいます。

 現在、日本では約300種のイネの品種が栽培されています。大きな気候変動や害虫の発生に備えるためには、それぞれの地域に合った多様な品種を維持することが重要です。品種を増やすどころか、減らすなどもっての外です。

 また同法8条4項には、「都道府県が有する種苗の生産に関する知見の民間事業者への提供を促進すること」と書いてあります。私たちが種子法に基づいて、税金で培ってきた技術と情報、いわば知的財産権を民間企業にタダ同然で差し出せということです。しかも、「民間事業者」には外資系企業、すなわちモンサントやシンジェンタも含まれています。昨年、齋藤健農水副大臣(現農水大臣)と矢倉克夫農水政務官(当時)が「国内企業、外資系企業を問わず」知見を提供すると国会で明確に答弁している通りです。

 モンサントが日本の公共品種から開発した遺伝子組み換え品種などを応用特許として申請すれば、日本の農家は高額な種子価格に加えて、特許料まで支払わなければなりません。農家は二重に搾取されることになるのです。……

 

 

ビジネスにも就活にも ひょうご経済+https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201802/0011021583.shtml

優良種子の安定供給継続へ 
兵庫県が条例案作成

2018.02.27
兵庫県庁=神戸市中央区下山手通5

兵庫県庁=神戸市中央区下山手通5


 コメ、麦、大豆の優良種子確保を都道府県に義務づけてきた「主要農作物種子法(種子法)」が4月に廃止されることを受け、兵庫県は種子の安定供給を継続するための条例制定を進めている。開催中の県議会定例会での成立を経て、4月1日施行を目指す。

 種子法は戦後、食料増産などの目的で1952年に制定。同法に基づき都道府県はコメや麦、大豆の奨励品種の指定や原種や原原種の生産を行い、低価格で農家に供給されてきた。

 国は種子ビジネスへの民間参入を促す狙いで昨年2月に廃止法案を国会に提出、同4月に成立した。

 しかし、都道府県の種子生産に関わる予算措置の根拠法がなくなることで優良種子が安定的に供給されなくなり、種子が値上がりするのではとの不安が農家らに広がっていた。

 県は南北に広い兵庫では多様な気候に応じた品種の栽培が行われていることを踏まえ、県が種子を安定供給する必要性があるとして条例案を作成した。

 条例では同法や国の通達などから行ってきた奨励品種の指定や原種・原原種の生産、種子の審査などに加え、品種ごとの作付面積や供給見込み数量などの計画策定なども盛り込んだ。同様の条例案は新潟県も県議会に提案している。

 兵庫県農政環境部は「地域に適した種子を安定供給することによって農業者の不安解消と安全・安心で良質な県産農産物供給を図りたい」としている。


【種子法廃止】
 国の規制改革推進会議の「意見」を踏まえて廃止法案が提出され、当事者の都道府県や農家の意見を聞かずに唐突に廃止されたことに疑問の声が上がっている。公共財として蓄積されてきた種子の知見を民間に提供することで海外流出を招く可能性も指摘され、参院委員会は付帯決議で都道府県の予算確保や特定の事業者による種子独占防止などを求めた。

 

 

 

 


”速報” 働き方法案、裁量労働制を分離=安倍首相、データ不備で方針転換-政権に打撃 2018.03.01.午前1時10分 時事ドットコム

2018-03-01 01:29:45 | 労働 生活一般

 働き方法案、裁量労働制を分離=安倍首相、データ不備で方針転換-政権に打撃

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018030100009&g=eco
時事ドットコム
 2018年3月1日 午前1時10分

安倍晋三首相は28日、今国会の焦点である「働き方改革」関連法案について、の対象業務拡大を切り離して提出する方針を決めた。については調査データの不備を踏まえて運用実態の把握からやり直し、今国会提出は見送る方向。
残業時間の上限規制などを柱とする法案を国会に先行提出し、早期成立を目指す。

 野党の反発を受け、関連法案を一括提出するとしてきた方針の転換に追い込まれ、政権には打撃だ。
 首相は28日深夜、2018年度予算案が衆院本会議で可決された後、自民、公明両党の幹事長、政調会長、菅義偉官房長官、加藤勝信厚生労働相を首相官邸に集め、こうした方針を伝えた。席上、首相は「データをめぐって混乱が生じ、大変迷惑を掛けた」と陳謝した。

 会談後、首相は記者団に「は全面削除するよう指示した。厚労省で実態を把握した上で議論し直す」と言明。「時間外労働の上限規制、同一労働同一賃金、高度プロフェッショナル制度の三つの柱については(一括して法案を)提出し、この国会で成立させたい」と述べた。

 3本柱に関する法案の提出時期については「与党のプロセスを経た上で閣議決定して提出したい」と述べるにとどめた。に関する法案の提出時期には触れなかったが、公明党の井上義久幹事長は「この国会では無理だとの認識は共通している」と記者団に説明した。(2018/03/01-01:10)

 

 

速報

働き方改革法案に裁量労働制適用拡大盛り込まない方針 首相

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180228/k10011346851000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

政府が今の国会の最重要法案と位置づける働き方改革関連法案をめぐり、安倍総理大臣は、厚生労働省の労働時間の調査に誤りとみられる例が見つかったことなどを踏まえ、裁量労働制の適用業務の拡大を法案には盛り込まない意向を固めました。

 

2018/02/28-19:40
時事ドットコムニュースs://www.jiji.com/jc/article?k=2018022801138&g=pol

働き方法案、提出は4月以降=与党に裁量労働分離論  


 政府・与党は28日、今国会の焦点である「働き方改革」関連法案の提出を先送りする方針を固めた。
安倍晋三首相は同法案に盛り込む裁量労働制に関し、厚生労働省が実施した調査に不備があった問題を受け、実態把握を優先する方針を表明。提出は4月以降にずれ込むとの見方が政府・与党内で強い。与党からは、裁量労働制の対象業務拡大を法案から切り離すべきだとの意見が浮上した。

 裁量労働制に関する調査のデータに多くの異常値が見つかったことへの批判が高まり、政府として対応を迫られている。首相は今国会を「働き方改革国会」と位置付けており、法案成立が最優先課題。既に約1週間遅らせた提出時期の再延期を余儀なくされることは、政権にとって打撃となりそうだ。
 首相は28日の衆院予算委員会で、データ問題について「国民に疑念を抱かせたことは誠に遺憾だ」と語った上で、「ここをきっちり実態把握しない限り、政府全体として前に進めない」と言明した。実態把握に「相応の時間を要する」との見通しを示す一方、具体策には言及しなかった。

加藤勝信厚労相は同委で「今あるデータで使えるか、とはなり得ない」と述べ、追加調査に含みを持たせた。ただ、実態把握の手法については「厚労省で検討したい」と述べるにとどめた。
 与野党幹事長会談で野党が再調査を求めたのに対し、与党は拒否した経緯がある。公明党中堅は実態把握について「今あるデータの丁寧な精査だ」との見方を示した。
 自民党内では、裁量労働制拡大を法案から分離し、残業時間の上限規制や同一労働同一賃金などの実現を先行させるよう求める声が出始めた。幹部の一人は「最終的には切り離されると思う」と語った。(2018/02/28-19:40)

 

 

 

 2018/2/27 20:34

働き方法案提出、大幅延期へ

3月後半めどで厚労省検討

©一般社団法人共同通信社 https://this.kiji.is/341180348644607073

自民党厚労部会であいさつする橋本岳部会長(左)=27日午後、東京・永田町の党本部

 裁量労働制などの労働時間調査に不適切なデータ処理や異常値が多数見つかった問題を受け、厚生労働省は27日、裁量制拡大を含む働き方改革関連法案の国会提出を当初より大幅に延期し、3月後半を目指す方向で検討に入った。1万件を超える全データの精査に時間がかかることに加え、自民党内からも批判が相次ぎ、提出に向けた作業が遅れているため。

 厚労省は当初、2月後半に関連法案を国会提出する予定だったが、データ問題で衆院予算委員会が紛糾。野党の追及が強まり、与党での法案の事前審査も中断している。