中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(2.21) きっぷ と 切符

2016-02-21 16:09:32 | 日常
2月21日  (日曜日)
きっぷうりば”は何んで”ひらがな”で書いてある?

子供さんにも読める様になっているから・・・・?
少し調べてみた・・・・ら! 鉄道関係の方は知っているのであろうが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんと、旅客営業制度上では、「切符」と「きっぷ」は全く別物だったのだ。
私たちが日頃使っている「切符」は、正しくは「きっぷ」である。
JRでは、この2つを明確に使い分けている。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「きっぷ」は旅客営業制度上、正式には「乗車券類」という。
「乗車券」や「急行券」「寝台券」「グリーン券」等のことをまとめて
乗車券類」というのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
では、「切符」とはいったい何なのか。
実は、JRでは「切符」というものも存在する。
それは、旅客関係以外で現金を収受する時や
内部帳票のようなものに使われる。

ペットは「切符」で電車に乗る
例えば、手回り品切符だ。
車内へは、縦・横・高さの合計が250㎝以内で、
重さが30㎏以内のものを2個までしか無料で持ち込めない。
大きさや重さが、これを超えるものを持ち込みたい場合や、
ペット同伴の場合は、手回り品切符を280円で購入すれば、車内へ持ち込める。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ペットの持ちこみは「手回り品切符」。
「きっぷ」ではない 。
そのほか、一時預かり品切符といって、駅で荷物の有料預かりをした場合に発行されるものや、諸料金切符という、文字通りケースバイケースで何らかの料金を支払った場合に発行されるものもある。
ーーーーーーーーーーーー
忘れ物センターに届けられた荷物には、
遺失物切符がくくりつけられている。
したがって「きっぷ」と「切符」では、その意味合いが大きく異なる。
「乗車券類売り場」と表記すれば良いのだが、
一般的に「乗車券類」という言葉が世間に浸透していない。
乗客にはなんとも不親切な表記だ。
「切符」という言葉を使うのがベストだろう。

だが、漢字表記にしてしまうと、全く別の意味になってしまう。
やはり「切符売り場」と表記したいが、これでは「乗車券類売り場」では
なくなってしまうのだ。
旅客営業制度上、正しくない事は表記できない。

そこで、たどり着いたのが「きっぷ」というひらがな表記なのだ。それにしても、この「きっぷうりば」の表記、
ひらがなにしたためか、なんだか優しい印象にもなる。
最初に「乗車券類」を「きっぷ」とひらがなで表記する事を考えた人は、
さぞ悩んで決めたに違いない。いわば、苦肉の策とも言える。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あたりまえの様に見ている”きっぷうりば”も、その裏には、
こんな理由があったとは思いもしなかった!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(2.21)体操教室

2016-02-21 14:11:15 | 日常
2月21日 (日曜日) 晴れ 風あり

体操教室の日。

9時ごろ、寒かった体育館も11時を廻って幾分温まった。
小3女子の倒立練習。

休憩の間に跳び箱で遊んでいる低学年。

ブリッチは基本。


トランポリンの若手指導員の見本演技。

ーーーーーーーーーーーー
半日、立っていて動き回ると疲れる年代になった。
お掃除をして終了。

---------------
今年も3月20日は熊谷市さくらマラソンがある。
コース整理員の立ち位置の場所の説明が・・籠原の方面が担当らしい。

===================
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする