中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(10.28)畑の菊・PCクラブ

2016-10-28 19:47:19 | 日常
10月28日  (金曜日)   雨  とても寒い日になった。

昨日と打って変わっ寒い日だ!
散歩も寒いので人がいない。
田んぼ道を歩く。

畑の菊が咲いてきた
やっぱりいっぱいないと見事さはでないなあ~!


レタスの苗が育ってきたので近々移植しなければ・・。

最後のインゲンが寒いのに少しだけ実る。


遅かったが、何とか苗が揃ってきた。

ハヤト瓜が成りはじめた

薄切りにしてポン酢に漬けて食べるとシャリシャリと食感が良い。
柚子もみかんも黄色に染まってきた。
いっぱい鈴なりになっている。

==============
自治会の用件を済ませて午後からPCクラブに
雨が降り出した・・・

行田市の”みらい”にてパワーポイントの講習。


~~~~~~~~~~~~~~~~~
雨も強くなった。寒い!・・・16時少し前で終了して帰宅。

Nさんからいただいた新米の炊き立てに。これもいただいた大福卵で
かけ御飯・・美味しい。

日本人で良かった感を味わうこの時期だ。
それにしても・・
最近は四季も二季「夏・冬」になったような気分の年が多い!
春と秋の短さを感じている。
========================-

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(10.27)国上寺 寺泊 燕

2016-10-28 19:29:38 | 日常
10月27日  (木曜日)
色々見て回って足も疲れた!


国上寺の最後は吊り橋だ!

大勢で歩くせいか揺れる揺れる・・!
長さ140Mほどあって見晴らしが良いと言っていられない!
それでもカメラを構えて

歩ききって・・

展望の良いところに




ここからは日本海や遠く佐渡も望める。





ここからは駐車場も近い!

=============
さあ!昼食会場に・・寺泊の中央水産まで1時間足らずで到着。

手狭な場所で

海の幸をいただき・・

お魚の買い物だ。
イシモチを買い求めた。
”のどぐろ”は今や高級魚で高い!・・もともとの名は”アカムツ”
少し海辺を走って燕に向かう。

途中、昔使った釣り宿の”ゆたか丸”の名がまだあったので懐かしい!
~~~~~~~~~
川筋のたまり湖に白鳥が群れている。見ることが出来てラッキーだ。

~~~~~~

洋食器のアウトレットが出来たんだ!

皆さん安いので買い込んでいた!
=========================
越後川口・上里の休憩をはさんで19時前に着。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(10.27)弥彦神社 国上寺

2016-10-28 18:54:19 | 日常
10月27日 (木曜日)   晴れ

新潟での朝。天気最高の秋晴れ。
ほてる大橋の近隣を散歩。
朝日が眩しい!


凄いセイダカアワダチソウが光って綺麗だ。

~~~~~~~~~~~~~
もう一度窓外の紅葉をレンズと眼に焼き付けて・・



朝食も美味しかった!

朝風呂・朝食も済んで気だるい体でバスに揺られてうとうと
間もなく・・・・・・
================
弥彦神社の駐車場に着。
何度来たことか!

======================

弥彦神社の駐車場に着。何度来たことか!



早速、参拝に・・・
出雲大社と弥彦神社は正式な参拝は”2拝4拍1拝”と
ガイドさんが言うのでその通りにやってみる。


晴れてきて最高の日だ。

参道は菊祭りの準備中だ!


京都・嵐山をかたどった菊の寄せ植え?がすごい
満開前だ!これが開いたらすぐく綺麗であろうなあ~


ロープウェイには乗らずにお店に足が向く。

上に登ったら日本海が良く見えたであろうに・・残念。
酒屋で、好きな銘柄のお酒を見つけたので購入”鶴齢・久保田。

~~~~~~~~~~~~~
続いて くがみ山・国上寺「こくしょうじ」へ・・
まさに史跡めぐりだ!・・・良寛様で有名になった!ところだ。


天気が良いので紅葉が黄葉が美しく光る。シャッターチャンスが多い。




ボランティアガイドさんの話を聞きながら1.5時間ほど約200段ほどの石階段を上り下りしながら歩く!



~~~~~~~~~~
良寛さんは本当にこんな顔立ちだったそうである。”史実と記録”があるという。


御朱印を集めている自治会仲間のHさん・・

若い僧侶の講和を聴き・・講堂の中を見学。
今度塔の建設の為ご寄付をとのことも忘れない!


~~~~~~~~~~~~~

良寛さんが托鉢をしながら20年間過ごした庵。五合庵!
狭い小さい!”竹の子がでたところか?”


藩主に迎えられた時、この詩で拒ったと言う・・から命がけの事であったろうに・・


炊くほどは 風が持て来る 落葉かな
~~
 この句には逸話があります。
 ある時、近くの藩のお殿様が新潟に来られた際、
 良寛さんのことを知り、ぜひ自分の城下の寺の住職になって
 藩政を支えて欲しいと懇請されたことがありました。

 シンプルライフの良寛さんは、この申し出を断られたのですが、
 その時このお殿様に送ったのが、この句であったということです。
 良寛さんの住んでいたのは、五合庵(ごごうあん)という粗末な草庵です。

 誠に簡素きわまりない造りで、三坪位の建物で中に部屋が一つ、
 厠(かわや)も竈(かまど)もどこにあるのかな?というくらいシンプルな建物。
 余計な物を一切切り捨てて、究極のシンプルライフを送っていた良寛さんには、
 藩政に関わって、大寺の住職になることなどまったく
 思いもよらない事だったのだと思います。
 
 以前、清貧の思想という本が話題になったことがありました。
 良寛さんの生活は正にこの清貧そのもの。
 清らかであり、貧しいと言えば確かに
 物質的には貧しいけれども、
 心の中は充分に豊かであり、満ち足り、むしろ余裕がある。
~~~
  私にはとてもできない生活だ!  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(10.26)岩室温泉

2016-10-28 16:44:23 | 日常
10月26日  (水曜日)  晴れ 

研修も終えて宿泊場所へ

弥彦神社の大鳥居をバスでくぐって

弥彦山のすぐ脇にある
岩室温泉に・・ほてる大橋 館の湯に16時着。

北國街道の岩室宿でその昔のなごりを残す場所だ。




~~~~~~~~~
紅葉の始まった庭や山々を旅館の窓からみる。
 ★松岳山(標高174m)は急崚で攻めるに難い要塞で、
  天神山城の一翼をなした支城と考えられる。
  
  頂上には昭和初期の日本画大家である小室翠雲の句碑が現在でも残されている。
  また、なんとも雅で美しい形から「岩室富士」とも呼ばれている。
~~~~~~~~~~~~~~



18時半から宴席が大広間で行われる。

カラオケも始まったようだが広間の宴席上の歌は自己満足か!
大広間に書がある。


和気豊年を兆す。・・とある。
~~~~~~~~~
   ★秋になると、茶室によく掛けられる言葉。
    和気とは、和やかな気色、和睦の気、のどかな気候。
    季節のめぐりの順当さは豊年の兆し。
    易学でいう陰・陽の二つの気が相和することは、
    五穀豊穣の兆しである、という意味になります。

    青天と雨天、気温の上下などの諸々の気象の条件が
    バランスが取れていれば豊年満作になるだろう

●最近は気候がバランスが悪い様だなあ~!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   私達の生活に置き換えれば、
   心豊かななごやかな心、
   和らいだ気持ちが充ち満ちてこそ、
   豊かな暮らしに恵まれる。
=====================

フロントたロビー脇の書が良い感じだ。


少々、気が緩んだか飲み過ぎた感じ!
日ハムvs広島を見ている間に寝てしまった。
26日が過ぎてゆく・・・
=====================
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(10.26)自治会研修「燕市」①

2016-10-28 11:27:37 | 日常
10月26日   (水曜日)  晴れ

自治会の会長研修で10月26.27日 一泊二日で新潟県
燕市に出かける。8時半熊谷文化センター横より出発。
バス6台が各地から上里SAに集合。

塩沢石打で休息。

少し霧の様な雲がかかっているが雨にはならなさそうだ。
 市の自治会長は355名で参加人数は171名とあった。
 参加の4名以外全員男性だ!
 トイレ休憩で女性の並ぶ苦しみを味わう。
~~~~~~~~~~
秋も深まってきた上越の山々。


================
沼田で工事渋滞もあって4時間を経過・・お腹も”満たせ”の欲求信号が・・
見附市のグランドール四季亭の12時半着。

私が新潟小千谷にいた頃何回かお訪れた町、
 新潟で一番小さい面積の市で県のど真ん中にある

 今すこしづつ変貌を遂げ始めている。立派な建物が立ち並んできたなあ~!

========
研修会前でアルコールは禁止。
早速、食事で空腹を満たす。エビが美味しい。

~~~~~~~~
一路・・燕市の吉田産業会館に14時到着。

机上研修が始まる。14時~15時半予定だ。
燕市の防災担当者の挨拶から・・始まって

笈ケ島「おいがしま」の自主防災計画策定の取り組みの話を聞く。

参考になったのは
こういった防災への取り組みには
●経験値と情熱がいる
●若い人の力が必要

やっぱり災害経験者の持っている経験値が大事なんだと思った。

燕市 人口大凡8万人。
~~~~~~~~~~~~
おりしも、スマホに新着ニュース”大川小学校の津波被害裁判の判決”がでた。
多くの小学生と先生が亡くなったこの判決は市と県が14億円の補償とあった!
でもお金で買えない幼い命の代償がお金で補うしかないこの矛盾さを・・・
=====================
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする