中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(8.2)コラム「つくばさん」

2017-08-02 16:48:40 | 日常
8月2日    (水曜日)    曇り日
午前2時に震度3の地震で目が覚めてしまった。
また食事時7時に地震。
やっぱり怖いなあ~!

北陸・東北地方がようやく梅雨明け。
今日は東と西日本で気温が10度も違う。

ここ熊谷は涼しくていいがスイカを食べる気が起きない日だ
~~~~~~~~~~~~~~~
いばらき春愁のコラムにあった。
平成29年8月3日の数字の語呂合わせで「つくばさん」と読めることから、
山の日の11日まで、イベントが繰り広げられる。
~~~~~~~~
標高877メートルという低い山であるのにもかかわらず、
深田久弥著・日本百名山にも選ばれる。

関東平野にそびえる姿は遠方からも目を引き、古代から人々の信仰を集めてきた。
~~~~~~~~~~
男女が山上に集い、
歌を掛け合う歌垣(うたがき)の習俗でも知られ
万葉集や古今和歌集にも数多く読まれた。

短歌の上の句と下の句を詠み連ねる連歌発祥地で、
連歌は「筑波の道」との異称を持つほどだ

●近世以降にはガマの油売りが広まる。
 前足が4本、後足が6本のガマを、
 鏡張りの箱に入れて脂汗をかかせ、
 傷薬に仕上げた。
 鋭い切れ味の刀での傷も、これこの通りと血止めしてしまう。
 露天商による口上が、ガマの油を有名にした。

●薬を作ったのは、
 大坂冬の陣や夏の陣に従軍し、
 徳川家康の陣中祈祷やけが人の手当てにあたった光誉上人

 ★上人の顔がガマに似ていた説もある。

●県南や県西地域から仰ぐ筑波山の威容もさることながら、
 県央地域から見える筑波山のシルエットもなかなかだ。


 水戸市酒門町や那珂市飯田には筑波神社があり、信仰の広がりを感じさせる。

★R50を使ってその昔は笠間市の友人宅に通ったものだ!筑波山はシルエットは良いが
 登るとなるときつい・・岩が多い。
こんなに真っ平なところに突然できた山の成り立ちが不思議。
~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする