中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(8.10)スイカ収穫 コラム「首都高速」

2017-08-10 11:49:23 | 日常
8月10日   (木曜日)    曇り

昨日は37.8度の熊谷。

体感温度はプラス5度というから
42.8度を体感したわけだ。
体温より高くなると調節機能もおかしくなる。
いつも暑いと言われる当地ではあるが、
流石に35度を超えるとこたえるなあ~!
立正大学ではNZのハイランダースのラグビーチームが指導とある。
この激暑に・・
~~~~
11日は 熊谷ラグビー競技場でパナソニックとこのNZハイランダースの試合がある。
PM4時からなので観戦に行く。

~~~~~~~~~~~~~~

今日は涼しい日だ。曇りのち雨かな?
===========
露が葉っぱに多くついているが
野菜の収穫を・・
今日は予定していたスイカを獲る。

デンスケと呼んでいる青黒い皮のもの”タヒチ”ともいうらしい。
昨年は鳥にやられて残念なことをしたが今年は細かいネットを張ってよかった。

大玉の縞スジ西瓜も出来は上々であったので収穫を!
何人かに差し上げた喜ばれた。 甘かったかどうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
高校野球も関東勢の試合は気になる。
前橋育英が勝利。

=====================================
新聞コラムには
東京都心の首都高速道路は本日、
大渋滞が予想される。
お盆前でトラックの数が増える上、
早めに休みを取った人たちの車が流れ込むからだ。
=======
 ▼1972年に公開された旧ソ連のSF映画「惑星ソラリス」には、
  首都高の映像が使われている。

  タルコフスキー監督にとって、
  未来都市を表現する上で欠かせない素材だった。
  確かに当時、ビルの間を縫うように走る高速道路は他に存在しなかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼戦後の東京は復興が進むにつれて、
  交通問題が深刻化する。道路用地を買収する資金も時間もない。
  そこで東京都の都市計画部長だった山田正男さんから出てきたアイデアが、
 「空中作戦」である。

  江戸時代から残る堀や運河の上に高架の道路を造る。
  昭和39(1964)年開催の東京五輪に間に合うよう、
  突貫工事が続いた。関わった技術者は10万人に及んだ。
~~~~~~~~~~~~~~
 ▼ただ、山田さんには心残りがあった。
  日本橋の上を通り、周辺の景観を損なってきた道路である。
  山田さんらは、川の干拓をして橋の下に通そうとしたが、
  河川管理サイドが認めなかった。
  地下を掘って高速を通す時間的余裕もなかった(『首都高物語』)。
 4月訪都内時撮影

 ▼道路の撤去は、周辺住民と商店主の長年の念願である。
  小泉純一郎政権時代に、道路を地下へ移す計画が持ち上がった。
  国土交通省と東京都によると、ようやく具体的な検討に入った。
  着手するのは、東京五輪の後になるらしい。

  実現すれば、成熟都市の再生事業の優れたモデルになるだろう。

 ▼ただ、日本橋の空を奪った「無粋な建造物」として批判されてきた道路は、
  昭和の技術者の記念碑でもある。
日本橋下のクルーズ4月に行った時撮影。

  あらゆる難題をはねのけ、奇跡的な工事をやり遂げた、
  彼らの知恵とエネルギーへの敬意だけは、けっして忘れたくない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★当時の事では
この空中道路建設と利根川放水路は記憶に強い。
 当時、アジアで初めての東京オリンピックとは凄いものであった。
 戦争に負けても・・20年足らずでオリンピックを開催したんだから・・なあ・
 日本人て凄い勤勉・研究熱心・やり遂げる団結力と方向性を示すリーダがいたのだ
 さて2020オリンピックも一歩進んだ知恵と技を観たいものだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする