中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(7.29)

2021-07-29 20:27:15 | 日常
7月29日(木曜日)曇り 湿度が高く気分は悪い。

昨晩は夕立が来て少々濡れた。朝方は曇天で湿度が非常に高い。
べったり張り付く衣服が気分を更に悪くする。
畑で第二陣のかぼちゃを収穫。通常の野菜もまだ沢山獲れる。
差し上げる分を分けて保管、もう冷蔵庫もいっぱいだ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大好きな茗荷を沢山いただいたので、このところ胃の腑が満足している。

相変わらず背中にコロナ不安を覚えながら、メダルラッシュの日本人アスリートの
活躍を見聞きしている。


大イベントが行われる中・・・コロナ対応も大変だ。皆さん自粛していても・・・・
今日は東京は3865人と増加が激しい 今日は全国で10000人超えである。
2週間後には5000人という推計値も出ている。
一般医療体制に影響が出てきている。
埼玉・神奈川・千葉も緊急事態宣言が明日にも出る様だ・・・。
”マッチポンプ”状態の様にも感じている。
===========================
自治会の役員宅では日除けに朝顔とゴーヤでグリーンカーテンにしている。

=================================
話は変わって
上毛新聞コラムに
▼「ワトソン君、ちょっと来てくれ」。
 グラハム・ベルが電話機を発明したのは1876年。
 最初の通話は、ベルが助手のトーマス・ワトソンに向けたものだった
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼日本では14年後の90年に東京と横浜で電話事業が始まった。
  日本初の電話帳には官公庁や企業に交じり、
  渋沢栄一(158番)や大隈重信(177番)の番号も載っている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼今や当たり前になった電話を、ようやく使えるようになった人たちがいる。
  耳の不自由な人や話すのが困難な人だ。
  通訳者を介して聞こえる人と通話できる
  「電話リレーサービス」が今月スタートした。
 ▼専用のスマートフォンアプリやパソコンサイトを使うと、
  通訳者が手話や文字のやりとりを音声に換えて、相手に伝える。
  試験的だったサービスを制度化する法律ができ、
  110番など緊急通報を含めていつでも利用可能になった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼県聴覚障害者連盟の早川健一さんは「ようやく、ここまできた」と喜ぶ。
  ファクスやメールはやりとりに時間がかかり、
  チャットは連絡先を知る相手に限られる。
  誰とでもリアルタイムで会話できるメリットは大きい!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼「聞こえる人が多数の世の中で、聞こえない人は不便な思いをしてきた。
   我慢に慣れてしまった面もある」
と早川さん。
   スマホ操作が苦手な人にも、使いやすくなることを願う。
   聞こえる人にとっても便利な連絡手段だ。
   利用が当たり前になるよう関心を持ちたい。
=======================



=============================
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする