中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(4.25)

2021-04-25 14:16:09 | 日常
4月25日(日曜日)晴れ⇒曇り予想 夕方には雷予想も出ている。
 昨日は民生委員の訪問活動を行う。
 こちらがためになる話も聞けるので参考になることも多い。
=======
本日から3度目の緊急事態宣言が・・発出された。


どうなっていくるのであろうか? お酒も外で飲めないとは・・!
ゴールデンウイーク中の人流抑制がうまくいけばいいのだが!?
===================
今日も趣味の、家庭菜園だ。
水くれ、肥料やり、サク作りマルチがけ等で時間が過ぎる。
これから植える豆類は苦土石灰が良いらしいので、多めに使ってサク作りをしている。
”きゅうり種”をひとサク蒔いてみた。
スナップエンドウと絹サヤが沢山収穫できた。まだカキ菜も少し獲れる。
今年は昨年に比べて2Wほど野菜植え付けが早い感じだ。暖かいのかな!
~~~~~~~~~~~~~
秩父の義兄が羊山公園の芝桜の絵を送ってきた。

みんなでワイワイ行きたいものだなあ~!
コロナめ!
=====================
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(4.23)

2021-04-23 18:01:31 | 日常
4月23日(金曜日)晴れ 最高の天気だ。

朝のうちにイチゴを摘んだ。
小さくて形も良くない。作るのは何回目だがやっぱりむずかしいな~!
最近、近所で養蜂を趣味でやっていた人が
やらなくなってミツバチがいないせいか、
受粉がうまくいってない感じだ。
=====================
スイカとかぼちゃ苗をそれぞれ4本づつ植えた。
小玉と黒玉それぞれ2本。 坊ちゃんかぼちゃと通常のものそれぞれ2本。
静かで一人きりの家庭菜園は精神的に落ち着く。
どちらもつるが結構広がるので大きく間隔をとって植える。
なんだかんだで一日中土いじりをしていた。
~~~~~~~~~~~~
作物を上手に作れる人は丁寧で勉強家で頭も良いと!誰かが言っていた。
私は、せっかちで意外に適当なのだ。最後の詰めが悪い・・
この性格を直せば、もう少しマシなものが出来るかも!
==============
ジャーマンアイリスがいっぱい咲き始めた。上からとってみた。

”あやめ”と思うが、この植物は咲き始めが良い感じだ。

======================
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(4.22)

2021-04-22 20:34:45 | 日常
4月22日(木曜日)晴れ
庭と野菜ポッドに水くれも終えて、畑に行こうとしたら
強い風が出た。野菜苗を植えるこの時期は良く風が出る。
カバーをしておかないと萎れてしまうのでみんな風よけ対策が大変だ!
そんな訳で自宅で様子見だ。
===========================
コロナも変異種が主になってきた。感染者数と対応策で連日報道されているうちに
慣れてしまって”これが正常バイアス”というものなのか!
~~~~~~~~~~~~
■「正常性バイアス」とは心理学で使われる用語で、
 人が予期しない事態に直面したとき、
 「ありえない」という先入観や思い込み(バイアス)が働き、
 起きていることを正常な範囲内だと自動的に考えてしまう、
 心の働きのことをいいます。
  =====================
 非常時には「まさかこんなことが起こるわけない」と捉えたり、
 目の前で起きていることは「これは現実ではなくヴァーチャルではないか」と
 考えてしまう傾向のため、認知バイアス(偏見による認識のゆがみ)が働き、
 現実を受け入れられない状態に陥いり、
 思い込みによって頭が非常事態であるという
 認識に切り替わらない状況に陥ることをいいます。

 ===============
 地震や津波、火災、洪水など、経験したことのない事態におそわれたとき、
 非常事態であるにもかかわらず、心の防衛機能(=正常性バイアス)に
 よってその認識が妨げられ
 ●「自分に大きな危険がふりかかるわけがない」
 ●「まだ誰も逃げていないから大丈夫」と思い込んでしまい、
  正常な判断や身を守るための行動ができなくなり、

  避難行動が遅れてしまう現状があるのです。
~~~~~~~~~~~~~~
私も随分、このコロナ状況には慣れてしまっているので
認識のゆがみが出てきているかも!

===============================
感染症のワードから宿帳が浮かんだ!
TVドラマで・・よく見かけるシーン宿帳
 旅館やホテルに泊まると、住所氏名などを書かされるのが宿帳。
 テレビや映画で、殺人事件を追う刑事が、宿帳に記された名前を確認する場面が出てくる。
 一見、この宿帳を監督している官庁は、警察署のようですが、そうではない。
~~~~~~~~~~~~~~~~
その目的は衛生管理
伝染病や食中毒などが起こった時、宿泊、滞在者の追跡調査が出来るように
とのもの。だから、宿帳には、「また広告や案内が来るのが面倒なので、適当で良い」と、
いい加減に書くのは、もしもの時に大変かも。
刑事が宿帳を見るのは、あくまで捜査の参考の為という事。
~~~~~~~~~~~
詳細も・・載っていたので記載する。
ホテルや旅館などの宿泊施設に泊まる時、「宿帳」(宿泊者名簿)に記帳する。
そこには宿泊者の氏名や住所、生年月日、電話番号、職業など詳しく書く必要がある。

~~~~~~~~~~~~~~~
宿帳を書くのは、忘れ物があった時など、
何か宿泊者と連絡を取る必要がある場合の連絡先として使用されると思われがちである。
しかし本来の目的は伝染病や食中毒などの「感染症の拡大を防ぐため」である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホテルや旅館などの有料宿泊施設の運営などを定めた「旅館業法」という法律がある。
この法律によるとホテルや旅館の営業者は宿泊者名簿を備え、氏名・住所・職業などを宿泊者に記載してもらうこととされている。
宿帳は江戸時代には既に存在していたことが分かっている
 当時の藩によりその決まりは様々だが、
 主に宿泊した人の身元確認のために記入させていたという。
 その後、長らく宿帳は身元確認のためのものだった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
転機が訪れたのは1948年(昭和23年)のことで、
 終戦の混乱の中で、日本人の死因のトップは感染症だった。
 そこで少しでも感染症の拡大を防ぐため、
 宿帳に記入させることが法律で義務付けられた。
 感染症の原因がはっきり分からない上に、
 予防法や治療法も確立されておらず、
 感染の拡大を最小限に食い止めるために
 宿帳は有効な手段だった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
感染症が発覚した場合、保健所に宿帳を提出する。
 そして、宿泊施設と保健所が協力して、
 その宿帳の情報をもとに電話などで宿泊者に連絡を取り、
 全体的な感染状況の把握に努める。
 さらに、感染者が複数の施設に宿泊していた場合には宿帳をたどることで、
 感染ルートの特定もできる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実際、2000年(平成12年)に生カキを食べた124人がノロウイルスに感染し、
 その食中毒は12都府県以上で同時期に発生した。
 この時、宿帳をもとに感染源を特定し、更なる感染拡大を防ぐことに成功した。
 このように宿泊施設に泊まる時、宿帳に氏名や住所を記入するのは、
 感染症の拡大を防ぐためである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
 現在では、警察の犯罪捜査で、容疑者の動向を把握するために使用されることも多い。
 宿帳への記入は宿泊者の義務であり、宿泊する時には必ず記入する必要がある。
====================
★感染症などの対応へのルート確認などが主であったんだ!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(4.21)

2021-04-21 16:10:04 | 日常
4月21日(火曜日)晴れ
風が冷たい朝だ。天気は良し。ただし風が結構ある。花粉が多い日だ。
昨日植えた野菜苗の水くれなどして、スナップエンドウやカキ菜の収穫。
早生の玉ねぎも獲っては食している。今は甘いので美味しい。

この時期の味覚だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
庭の片隅に”コデマリ”が咲いた。

管理が悪いのでオオデマリは消えてしまった。
シャクナゲも開き始めた。

●スイカ・かぼちゃを植えようと思ったがまだ茎が弱く風で折れては困るのでやめた。
その代わり”モロッコインゲン”の種まきをする。なんか疲れたので午後は休息とした。

暖かいせいもあってか、トマト・ナス・落花生・レタスが土を盛り上げて芽を出し始めた。
============================
★火星にヘリ(ドローン)が飛んでいる映像が流れた。え・・え~。
 昔、盛んに読んでいたSF小説の中味が実現されている。すごいことだ!
 子供時代は火星人はいると信じて毎日、学校の時間中に教科書の余白に絵を描いていた。
 例のクラゲの様な絵だ!空気が少ないので頭でっかちで肺が極端にでかい、
 足は細く長い十数本も あってふわふわ飛ぶように歩く・・
 でも砂漠の様な殺伐とした大地にどうもそんなのいない!
 人は住めないなあ~。
毎日新聞のコラムにもあった。記事を・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ねえ、あなた考えたことない――第三惑星(地球)に人が住んでいるか」
 米SF作家ブラッドベリの名作「火星年代記で火星人の妻が夫に聞く。
 だが夫は地球は酸素が多過ぎて生命は存在しないと答えた。
●「でも、もし人がいるとしたら、面白いんじゃない? 
 それで、その人たちが船みたいなもので宇宙旅行しているとしたら」――。
~~~~~~~~~~~~~~~
 逆に、もしそんな火星人がいたとしたら、
 この間のジェゼロクレーターでの出来事をどう見ただろう。

ジェゼロクレーターは米火星探査車パーシビアランスの着陸地である。
 先日のパラシュートと逆噴射ロケットを使った着陸は
 火星人には一大スペクタクルだったろう。
 そして今度は火星初のUFO(未確認飛行物体)?の出現である。

パーシビアランスが搭載していたヘリコプター「インジェニュイティ」が、
 火星での初飛行に成功したという。

 ちなみに火星の大気の密度は地球のわずか100分の1
 むろん人類が地球以外の天体で飛ばした初の飛行機となった。
●重さ1・8キロ、翼長1・2メートルの同機の初飛行は地上3メートルでの
 30秒間のホバリングだった。

 このささやかな一飛びも、人類にとっての偉大な一飛びと語り継がれるのか。
 少なくとも今後の火星探査では飛行体が使えることが確認された。
「あなたが夢見るものはすべてフィクション、達成するものはすべてサイエンス、
 人類の全歴史はサイエンスフィクションにほかならない」

 はブラッドベリの言葉だ。火星のUFOは今、歴史となった。

=====================
レイ・ブラッドベリの名言格言
●私は未来を描こうとしているわけではありません。私は未来を防ごうとしているのです。
●崖から飛び降りなくてはなりません。そして落ちていく間に翼を作るのです。
●もしやってることが好きじゃないなら、やらないでください。
●最高の科学者は経験に対してオープンで、空想(なんでも可能な発想)から始めます。
本を焼くよりも悪い犯罪があります。その中のひとつは本を読まないことです。
科学者になるということは子どもになるということです。
●あなたのヒーローやヒロインが望むものを見つけ、
 彼らが目覚めた時は彼らに一日従いましょう。
●ねぇビル(ゲイツ)、私はWindowsはやらないよ。
●あなたは、拒絶されることを受け入れ、
 受け入れられることを拒絶する方法を知らなければなりません。
●飛んでください。落ちていく間に翼を広げる方法を見つけ出すでしょう。
●私たちはありえない宇宙に生まれたありえない存在です。
●思ってはいけません。思うことは創造の邪魔です。
 それは自分を意識しすぎで、意識しすぎはなんであれお粗末です。
 あなたはやろうとすることはできません。ただやる必要があるのです。
●愛はすべてに対する答えであり、何かをする上で唯一の理由である。
 自らが誰かを愛する物語を思い描かないのならば、
 そしてまた他者が誰かを愛する物語を思い描かないのならば、
 あなたがそれを成し遂げることは決してないであろう。
●図書館以外で何が我々に必要でしょうか。過去を持たなければ未来もありません。
===================================
★17時から防犯パトロール。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(4.20)

2021-04-20 17:26:41 | 日常
4月20日(月曜日)晴れ
 
朝の気温は10度くらい日中は15度ほど上がって25度越えで真夏日に・・。
着るものが朝と昼間で冬と夏。
今日は何んかの・・日だが?
と思っていたら思い出した。 
そうそう母親の生まれた日だった。生きていれば101歳になるなあ~。
早速、仏壇に手を合わせた。
母の同級生だったSおばあちゃんが近くに住んでいる。まだ元気に庭歩きをしている。
時折、尋ねるが全く耳は聞こえないので筆談になることもある。
凄い生命力だ。イヤ~女性は強い。
~~~~~~~~~~
ジャーマンアイリスもいつの間にか咲いている。白色と黄色はなくなったなあ~!

ミカンの花芽が膨らんでいる。殆ど落ちてしまうが、幾つかは実を大きくする。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて20日に苗の販売開始の中央卸市場横の花ヒロに野菜苗を買い求めてきた。
きゅうり10,接木ナス6、ミニトマト4,大玉トマト2、かぼちゃ大・小で4
スイカ小玉2 大玉2・・などだ。
スイカとかぼちゃ以外は植えてしまった。
風よけのカバーやネット張りに時間がかかる。
イチゴが少し赤くなってきたのでネット掛けをした。キジよけ
足が疲れた!足腰が弱っているなあ~!
=====================
コロナ対策も後手後手感は否めない。
自治会・民生委員にいろんな行事の中止(自粛願い)が届くようになった。
去年と全く同じ状況だ。
思い切って1ケ月程度でいいから”人の移動をピタッとやめるような法律を作ってでも止めない”と
ワクチンも遅いし、このままでは来年まで騒ぎが続くというのでは、オリンピックも厳しいかも!
個人的には大事な残り少ない時間がムザムザと浪費されるのは悔しい!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さてそんな中、昔書き留めておいた文があったので転記する。
     先見
10年後の自分を想像できるか?
 どこで何をしながら1日を過ごしているだろうか・・・・・
 わざわざ考えなくてもそんな事態は必ずやってくるが、
 なりゆき任せでは生きている甲斐がない
~~~~~~~~~~~~
 年とともに、過去を振り返ることには巧みになったが、
 足りないのは、少し先の自分の姿を描くこと・・・


 描いた通りにはいかなくても持っていることに意味がある。
 設計図のない作業はどこかで行き詰るということ・・・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★その設計図を書けずにいる自分だ!もう一つ。
      希望
高望みはするなと言われるが、
 希望や目標はより高く、大きいほうがいい。
 求めていくうちに、さまざまな問題が現れて、
 どんどん目減りしていくものだから
・・・・・
~~~~~~~~~~~~
 10年、20年前に心に抱いた希望や目標が
 今いったいどれだけ実現し、手元に残っているか、
 考えてみるとよいだろう。
 どうせだめだろうけどなどと思わず、
 思いきり突き抜けた希望を持てれば

==========================
★さて今まで目標としてきたこと実際どれだけ実現したであろうか?
  今一度また振り返ってみようと思うが、それはまた過去に戻ることにもなる。
  やってきたことは殆ど二流三流のできで一流の物は何もない!




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする