YB&YBRダイアリー

中国ヤマハのYB125SPとYBR125でバイクライフを満喫するブログ
(自己責任を伴う整備・改造を多く含んでいます)

オイルやプラグの交換などなど

2016年04月30日 | YBR125整備

足周りの総メンテが完了してほっとしたのもつかの間、大事な事を忘れていた。
早速、朝一にやっつけたよ。

オイル交換。

今日は隠し持っていた新兵器を使ってみた。
100均で買っておいた「折りたたみ式シリコン漏斗」。
使ってみたら具合がよく、ふき取りも楽でいいぞ。
1L缶におまけの「ゾウさんの鼻」よりもこぼれにくい。

プラグ交換やエアーフィルター掃除。

最後にプラグ交換したのっていつだっけ?w
特に始動性が悪くなっているわけじゃないけれど、予防的処置として交換した。
エアーフィルターを久しぶりに見た。
スポンジフィルターには少しホコリがついているだけだったけど、ペーパーフィルター
と共に掃除機でホコリを吸い取っておいた。

フィルターボックス内の掃除。

ブローバイガスのオイル分が溜まっていたので拭き掃除しておいた。
ついでに下にあるオイル受けカップの中の廃オイルも捨てて拭いた。

これでGW中に行うメンテナンスは全て完了。

さっそくクネクネ道を試走してきた。
全体的に軽やかな感じで調子良い。
フォークオイル交換後の感触は、少し踏ん張り感が増した気がする。
停車時のチャタリングが無くなった代わりに、初期摺動に少し渋い感触がある。
フォークオイル交換時にうっかりインナーチューブの回転角をメモるのを忘れて
たので、回転方向の位置が変わってしまったのが原因だと思う。

新緑が眩しい田舎道をスイスイ。

帰宅した頃にはフォークの動きもたいぶ良くなってきた。
あと数百キロ走れば前と同じように上質な走りになるだろう。

整備も済んだし、あとはのんびりと過ごすよ。
(たぶん我慢できずに何かやらかすに違いない。)


GWは足周りのフルメンテナンス

2016年04月29日 | YBR125整備

普段から気になる箇所を整備しつつ走らせている我がYBR号。
一度くらいはいっきにあちこち整備して、数珠つなぎの整備サイクルを断ち切ろうと
思いたち、GWを利用して実行してみた。
本日初日は「足周り」をメインに朝から忙しくメンテナンスしたよ。

まずはチェーンとドライブスプロケット周辺の大掃除。

ノンシールチェーンは灯油どぶ漬け洗浄が気軽にできるのがいいね。
実はシールチェーンも同様な掃除ができるんだけど、メーカーが長時間の漬け置き
はやめてと注意書きしてる話が一人歩きして、一般的にはシールチェーンの灯油掃除は
絶対ダメという話にすり替わっている感じがする。
ちょっと灯油程度で浸透するようじゃOリングの役目が無いんじゃない?
むしろ泥化した細かい砂埃の研磨作用のほうが悪影響になる。

掃除したら容器の底に厚さ5mmほどの泥が堆積してたよ。

スイングアームとブレーキペダルのピボット部の清掃とグリス塗布。

幸い固着していなかったので、拭き掃除とグリスアップだけで済んだ。
ブレーキペダルも動きがかなり軽くなったよ。

リアブレーキの整備とホイールベアリングのグリス詰め

分解掃除したりブレーキカムのシャフトをグリスアップ。
ついでにホイールベアリングも軽く拭き掃除してグリスを詰めなおした。

リア周りを組み直してから、今度はフロント周りの整備。

ブレーキキャリパの掃除とブレーキピストンのもみだし。
ブレーキフルードは昨年10月ごろにG型フォーク換装時にやったから、まだ奇麗
なのでそのままにする。
フォークオイルは交換したよ。
G型フォークに替えてから初のオイル交換だ。
約8000キロ走ったフォークオイルは真っ黒。w
謎の中国製透明オイルが入っていたけれど、粘度が近いG-10を入れてあげた。
排出量や細かい調整の結果、G型フォークに関しては155cc入れて油面高が200mm
付近に落ち着く感じだった。
スポイト式油面調整器にて200mmぴったりに合わせておいたよ。
ついでにフロントホイールのベアリングもグリスアップしておいた。

せっかくだからワイヤー類の注油とスイッチ機構部の掃除とグリス塗布もやった。

ワイヤーインジェクターでクラッチとスロットルのワイヤーに注油。
スイッチは中を掃除してから可動部にスプレーグリスをひと吹きしてウエスで
余分を拭きとった。
共に動きがなめらかで軽くなったよ。

この他にあちこちの掃除やら確認で午前10時から6時間もかかって午後4時ごろに
作業は完了した。

本当はエンジンヘッドのバルブ関係の摩耗確認やオイル交換もやりたかったんだけれど、
今日のところはこれでおしまい。

足周りの整備をいっきにやったので、しばらく手間のかかるメンテナンスはやらず
済むはずだ。
新車の頃のように連休は走り回って楽しみたいな。


調整機構付きのブレーキレバー

2016年04月24日 | YBR125改造

YBR125純正のブレーキレバーは、にぎり込みの距離が調整できない仕様だよね。
手の大きさや指の長さの個人差で、ブレーキング時のちから加減が合わずに疲れる
場合があると思う。
そこで、前からやってみたかった調整機構付きブレーキレバーに交換してみたよ。

丸の部分が調整機構。

だが、YBRの純正ハンドルでは、
      
このブレーキレバーを付ける事ができない。

社外ハンドル限定で、下記のようにブレーキマスターとスイッチボックス間
距離を30mm以上離せるだけの水平部分があるのが必須条件だ。

純正ハンドルだと水平部が短くて逃げる事ができず、握りこんだ時に調整ネジが
スイッチボックスに干渉するのだ。

30mm離してギリギリ隙間が確保される。
この手の機構を採用したモデルの多くは、スイッチボックスに逃げるための凹み
が形成されてる。

購入したレバーは、たぶんマジェスティC用のレバーだと思う。
某ジャンク屋の中古1本100円ワゴンセールの中から、使えそうなレバーを3本
見つけて、長さを適当に選んでみたらマジェスティ用だとわかっただけ。

根元の形がこのタイプならRZ250など旧車の物も使える。
セロー225系も同じ形なので、ZETAなどの本格的アジャストレバーも流用可能。

交換は簡単。

最初にナットを外してからボルトを緩めればレバーは抜ける。
バネが仕込んであるので、落下して紛失しないように注意してください。

ネジは専用の「細目」ピッチだからセロー用を買っておいた。

ナット 90170-06010 108円
スクリユ 90149-06131 103円

交換後、ブレーキマスターの位置を調整してネジがぶつからないようにする事。
あとは握り込み距離をネジ部で調整し、ちから加減が楽になるポイントを見つけて
ナットを軽く増し締めして固定すれば良い。
何回か試走しながら使いやすい位置を見つけると良いだろう。

マジェスティCのレバーの型番は
レバー2 5CG-83922-01  1350円

他にもキタコ (KITACO) ハンドルレバー(YR-08)クロ K-PIT など社外品も多く
見つかる。
純正よりも少し短いレバーなので、ハンドルカバーやハンドガードなどと兼用する
時にも邪魔にならず、転倒時では地面に接触する深さが短いので折れる可能性も
少ないと思うよ。

実際に200kmほどツーリングに出かけた結果、右手の疲れはかなり減ったよ。
とにかくハンドルの条件があるが、簡単に安く改造できる方法だった。


予想外の桜ツーリング 2016

2016年04月23日 | YBR125ツーリング

今朝はどんより曇り空・・・
しかたないから近所を徘徊しようと出発した途端、陽がさしてきたよ。
この調子なら山奥へ行っても大丈夫だろうと、上野原市へ。

途中のスーパーマーケットでおにぎりと唐揚げを買って、川辺で昼食。

新緑の季節到来だね。
昼食後、小菅村を目指す事にした。

山々に山桜が咲き、道中もいろいろ咲き乱れてた。

桜は先週でおしまいと思ってたけれど、サトザクラの季節みたいだ。

山梨県道18号線は集落間が長くて、しかもクネクネしてるから楽しい。

自分の中では「ミニ四国」と思ってて、東京や神奈川から日帰りで来れて、
四国や紀伊半島を疑似体験できる貴重な県道だと思っている。

今日はすれ違うライダーが多い。
この道は攻めるよりも流す人が多くて、先を走るZZR1100さんも40~50km/h
程度でのんびり景色と空気を堪能していた。
ごらんのように山奥なので、大事故でも起こせば助からないだろうから、流す程度
でちょうど良い。

小菅村近辺で脇道林道へ入ってみた。

山桜まっさかり。
フロントに履いたティムソンTS607の調子は上々で、この程度のダートなら
不安もなく通れる。
田舎や地方にありがちな「補修だらけの荒れた舗装路」でもミシュランM62よりも
食いつきがいい感じだ。
適度に配置されたブロックが地面を掴む感じがする。

「道の駅こすげ」で「甲斐路ぶどう・ソフトクリーム」を食す。

ぶどうの香りと味を前面に出した、甘酸っぱい美味しさだったよ。
真夏にもう一度食べたいなぁ。

鯉のぼりの季節も近づき、新緑と共に気持ち良いツーリングの季節がやってきた。


俺のティムソン TS608

2016年04月18日 | YBR125整備

試走してすっかり気に入ったTimsunタイヤ。
YBRの後輪用に追加注文したTS608 90/90-18が届いたよ。

ミシュラン シラックを思い出すようなトレッド。
真ん中がつながってるので寿命は長いかも?

溝を測ってみた。

「とっても・・・深いです///」 8mm。

リアに履いたミシュランM62を使い切ったら交換しよう。


タイヤ慣らしの桜ツーリング

2016年04月17日 | YBR125ツーリング

先日タイヤ交換した時に押し歩きで、ちょっとフロントスプロケ付近から
カラカラというかカランカランと小さな音が鳴ってるのに気づいた。

調べたらフロントスプロケットが偏摩耗していた。
リアハブのダンパーがヘタってドリブンスプロケットが振れてた期間に、チェーン
も左右に振れて摩耗を起こしたんだろう。

スプロケットホルダーも摩耗してる。
両方を新品に交換してからタイヤの慣らし(皮むき)ツーリングに行くことにした。

タイヤの慣らしが目的なので、クネクネ道を積極的に徘徊するために山道を選んだ。

狙い通り、道の駅どうしの近所は桜並木が満開だった。
今回試しに履いてみたティムソンTS607の具合はいい感じだよ。
特に滑りやすいとか癖がある印象は無いし、意外にグリップしてくれる。
ロードノイズも目立たない。
ただし、ちょっとコツコツした硬さがあるかな?
組む時にチューブレス並にサイドウォールが固かった記憶がある。

ダート林道も試してみたよ。

洗い越しを通って未舗装林道へ・・・
空気圧をそのままで走行してみた。

ミシュランM62が負けるくらい、問題なく走ることができた。
感じとしてはM62とGP-1の中間な具合で、普段使いにちょうどいい。

このTS607はサイズが2.75-18であるものの、他の2.75サイズに比べて幅と直径が
10mmずつ大きいので、見た目では3.00-18並に太く見える。

帰路は大月市から旧甲州街道を経由してクネクネしまくってきた。

江戸日本橋から21番目の一里塚「恋塚一里塚」で休憩。
当時の形態が珍しく現存する一里塚で、葛飾北斎もここで一息したことだろう。

もうすぐダム湖って場所でなつかしい物が落ちていた。

YBR系のステップラバーの屍w
昨年の10月の「試走しまくり」で拾った場所にまだあったのだ。
落とし主は現れなかったらしい・・・

結局約160kmもの距離をクネクネして、TS607の皮むきは完了した。
乾いた路面での印象は・・・・・・・「まったく問題ない」
雨天時に関しては、まだわからない。
YBR系のようなパワーと乗り方なら、かなり相性がよいタイヤだと思う。

最後にYouTubeでタイ王国のティムソ販売促進ビデオを見つけたので眺めて
いたら、かっこいいキャッチフレーズを見つけたぞ。


_人人人人人人_
>俺のティムソン。<
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄


タイヤ ティムソン TS607 (人柱)

2016年04月12日 | YBR125整備

YBR号のリアタイヤがもう限界!><

IRC GP-1 3.00-18 だけど、こんな状態では
ダートどころか舗装路でさえ危なくなってきた。

さて、どうしようか?(´・ω・`)

ここでちょっと試してみたい種類のタイヤがあるので、思い切って入手してみたよ。
中国・騰森輪胎 ティムソン(TIMSUN)社のタイヤ
TS607 2.75-18
TS608 90/90-18
という、YBR125にピッタリなサイズがある。
日本にも代理店があり、WebikeやAmazonで格安で売られてるから、人柱的には
ちょうど良い。
リアタイヤを交換する予定だったけれど、今フロントに履いているMichelin M62
がまだ6分山なので、これをリアに移してフロントをTIMSUNにしてみようと思い
たった。

TS607とM62の比較。

意外とブロックが細かくて溝が深く、M62のような半オフロードっぽい感じに
なるかも?
M62が廃盤になった今、似たような用途のトレッドパターンを探してたのだ。

早速M62をホイールから外していろいろ比較してみた。
重量はこんな感じ。

6分山のM62よりも60g軽い。
・タイヤ外径は両方共、61cm(ホイール装着時、エアー圧同等)
・タイヤ幅はM62が85mm、TS607が74mmで11mm細い。

純正サイズ2.75-18だから細いのだ。

ホイールに組む前にヒゲを取り除いた。

ペンチで引っ張るかニッパーで切ればいい。 ビードはフラット構造。

ちゃんと軽点マークがある。

一応、バルブの位置にしておいた。

付けたよ。

本当はWT(チューブ式)なんだけど、いつものようにTL(チューブレス)で装着し、
問題なく膨らんでごらんの通りである。

リアもIRC GP-1を引っぺがして、M62を移植した。

どうせシミー現象が出始めていたから、後輪で消耗させて使い切るつもりだよ。

今日は歯医者さんの通院日だったので、半日を有効に使ってタイヤ交換まで
こぎつけた。
天気も良く、気温は低めのタイヤ交換日和だった。
ちょっと走ってみたら、すごく「軽い」印象で、久しぶりの純正サイズの良さを
感じた。 コンパクトUターンがやりやすい印象。

本格的な試走は週末か日曜日だろう。
皮むきも兼ねるので、クネクネ道を流すように俳かいしようと思う。
TS607の印象が良ければリア用にTS608 90/90-18を追加購入しちゃおう。

M62の後釜にちょうど良いトレッドパターンだと思う。

参考価格(あ〇ゾン 通販)
TS607 2.75-18   3,420円
TS608 90/90-18 4,281円
(自分で交換すれば工賃プライスレス)


インジケーターのLED化

2016年04月11日 | YBR125改造

我がYBR125号の燃料計の照明ランプはずいぶん前に切れたまま。
夜間走ることがほとんど無いので困ることは無いが、通販でいろいろ注文した時に
ついでにLED球も買っておいた。  3チップの分散型。

T5サイズで配光が広がりそうなコレを選んでみたよ。

発光色は「電球色」を選んだ。

点灯試験をした結果、確かに電球に似た色。

メーターに付けて夜間点灯したら、見やすい感じになった。

配光は偏りもなくて、眩しすぎない。

昼間、試しにニュートラルやウインカーインジケーターに装着してみたら、
これもよく見えるようになった。

ニュートラルとハイビームインジケーターは工具屋アストロの白色を入れてる
けれど、どうも白は透過するフィルター色に対して青色が加わるから好きに
なれない。

インジケーターに関しては
・ウインカー:アンバーでオレンジ色を混ぜて緑を少し変えてみたい。
・ニュートラル:電球色か緑色で自己主張してもらおう。
・ハイビーム:白、あるいは電球色や青色で、しっかりHiビームを主張してもらう。

メーター照明もそろそろ劣化で暗くなり始めたから、T10の分散型を探そう。
これもあまり照度が高いと目障りになるから、チップ数の少ないものでアンバー
あたりを選んでみようと思う。

YBRは型式によってメーターやインジケーターの球の規格や数に違いがあるので、
もしもLED化をしたいなら、詳しくはYBR MEMOさんのページ
http://kogin.main.jp/ybr125/meter-lamp.html
を見て、下部の種類別一覧から判断するか、実車で確認してください。


また桜ツーリング 2016

2016年04月10日 | YBR125ツーリング

昨日に続いて今日も桜を目指してうろうろしたよ。

折花神社



ここって毎年曇り空の日に行ってる。
休みと開花と天気が合わないのだ。w

道志みち


道の駅どうしの先

ここの桜並木はこれから開花するので、うまくいけば今週末まで見ごろだろう。
やはり海抜が高くなるにつれて開花が遅れる。

とにかく今週末まで花見は楽しめそうだよ。


こうなった、俺のパソコン

2016年04月10日 | 雑記

Windows10のダウンロードでとん挫していた我がご老体パソコン号。
ところがMEMOさんの助言により、「MediaCreationTool」でDVDやUSBメモリ
によるインストールが可能だと分かって、早速やってみた。

インストールメディアを作る予定だったけど、試しにそのままアップグレードを
選択したら・・・無事にダウンロードが始まった。

特にむつかしい設定もなく、40分程度で無事にWindows10へアップグレード。

デフォルトの壁紙は独房みたいだったので、キャンプに切り替えたよw
SSDの効果もあって、起動が速い。

「40秒で、支度しな!」


「38秒でデスクトップ作業を開始できるよ!」

完全シャットダウン状態から電源を入れて40秒切るまで短縮された。
まだスタートアップにあまり登録してない事情もあるけどね。
基本操作は30分くらいで慣れた。
あとの細かい設定はのんびりやるよ。


桜ツーリング2016

2016年04月09日 | YBR125ツーリング

週末がやっと晴れて山の方へ花見に出かけたよ。







道志みちは花見客の車やバイクで交通量が多いので、途中で脇にそれて相模原市
の牧野界隈をうろうろした。
近年、さんざん桜ハンティングしたおかげでマイナーかつ穴場的な場所がいくつもあって、
すべて回りきれない。
道に駅まで行くつもりだったけれど、なんだか満足しちゃって戻ることにした。

昨夜放置していたパソコンのWindowsアップデートは今朝になってインストール可能に
なってたから、更新後にWindows10へのアップグレードを設定して桜ツーリングに
出かけたわけだけど・・・

6時間後の画面はこれですか? Σ(・∀・;)


このままでも作業できるし、まあいいかw
前途多難な我がパソコンの未来である。

気楽に行こう!\(^o^)/


どうなる?俺のパソコン・・・

2016年04月08日 | 雑記

帰宅したら注文していたSSD(半導体型記憶装置)が届いていた。

調子が悪くなってきたパソコンのHDDと入れ替えてやろうと思う。

データ関係は別のHDDに入ってるので、遠慮無くクリーンインストール!

「機能のインストール」まで約30分で進み、その後は3分でインストール完了しちゃった。
細かい設定やらブラウザの復旧などで約1時間で普通に使えるようになったよ。

さて、ここで試しにWindows10へアップグレードしてみよう。

無事にDLはできた。

DLだけは・・・

更新プログラムの確認に進む。

・・・・          ・・・        ・・・ 

マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

・・・      ・・・    ・・・

えっと、かれこれ1時間経ってるのですが?w

MSって時々更新サーバーが爆睡するんですよ。
で、反応なければアップデートは完了しません。

このまま何日か放置するか、窓から捨てるかどちらかになった俺のパソコンの未来は
だれにもわからない。

とりあえずSSDに換装した感想は・・・「スゲー早い」
50ccから250ccに乗り換えた感じ。
ISDNから光回線に変えた感じ。

電源入れた時にOSのロゴマークが出てからデスクトップへ移る時間が10秒以下って
感じで、即作業できちゃう。
旧型マザーボードなのでSSDの性能を完全には引き出せないけれど、それでも早く感じる
んだからたまらん。><
SSD対応のチップセット搭載のマザーボードに載せ替えちゃおうかなぁ~?


やっと花見

2016年04月06日 | 雑記

こう毎週毎週天気が悪いと出足が鈍るよね。
せっかく桜の季節なのにもったいない・・・と、思っても仕方がない。

歯医者さんの通院日だったので、終わった後に花見なんかしてみた。

東京都町田市の小山田緑地公園界隈が見頃と予想して行ってみた。

マイナーな場所と平日とあって、花見客はまばらで静かだったよ。
缶コーヒーで一服して、ボケーっと桜を眺める。

山の方は今週末が見頃だろうし、海抜が高ければしばらく楽しめそうだ。
あ、タイヤ交換しないとそろそろマズイ・・・注文しとこう。