YB&YBRダイアリー

中国ヤマハのYB125SPとYBR125でバイクライフを満喫するブログ
(自己責任を伴う整備・改造を多く含んでいます)

中距離花見ツーリング

2021年03月28日 | YB125SPツーリング

 昨日は貴重な晴れ日と桜の開花が一致したので、少し遠出しながら花見をしてきたよ。
(画像大き目、多め)

 近所の公園は満開だった。


 道志みちの裏道。

数年前にこの桜並木の枝が一斉に伐採されたんだけど、見事に復活を遂げている。

 道中の裏峠。

ここはマイナーな場所なのだ。

 トンネル入り口。

徒歩で入って振り返ると、この季節だけ見られる景色がそこにある。

 都留市へ行く途中。

普段は気づかない場所に桜の木があるのを発見する。

 都留市の大衆食堂まで行って昼食をとり、そのまま笹子方面へ向かった。

笹子川沿いは丁度見ごろな感じ。

 笹子峠へ差し掛かる手前にある公園。

ここに桜並木があるのは前から知っていたけれど、開花のタイミングで訪れるのは初めて。
行楽客は素通りする場所だからか、地元の人たち数名以外はだれも居なかった。
実はこの場所を折り返し地点に予定していたのだ。
無理して甲府盆地まで行っても行楽客渋滞と密集で長居する気になれない。

 帰路途中にわき道へそれてみた。

集落の桜が綺麗だ。

観音様も良い雰囲気で花見を楽しまれていたよ。

こうして今年の花見ツーリングはタイミングと天気がぴったり合って、たった一日だけれど
撮影の収穫は多かった。

 帰路途中に県内最安値のガソリンスタンドに寄った。

コロナ禍などの影響でガソリン価格が高騰しつつある。

しかし37㎞/Lの燃費は普段より悪い。
自粛期間中は街中走行が多くて燃費が悪いシビアコンディションだったし、今日は山坂道
を徘徊してばかりが影響したんだろう。
信号機の少ない平地を延々と走るような長距離ツーリングをしたいものだ。


春のチェーン整備

2021年03月21日 | YB125SP整備

 ドライブチェーンの本格的な整備は昨年の4月以降は
行って居なかった。
リンク→チェーンを徹底掃除しておいた
普段は軽い拭き掃除と注油と張り確認・調整のみ。
やっと屋外での作業が楽な気温になったので実行したよ。

 まず、ドライブスプロケット周辺の汚れを掃除するた
めにスプロケットカバーを外す。

この固定ボルトは曲者で意外ときつく締まっている。

 適合する+ドライバーの先端は3番。

良くご家庭にもある大きさの2番だと十字穴に隙間ができ
て密着せず、ボルトが固い場合はナメてしまう。
ここは必ず3番ドライバーを用意して使うのをお勧めする。

 スプロケットカバーを外してみると汚い様子が露わに
なった。

新車の納車直後以外はかなり汚れているばずだ。
ここを見た事が無いとか中古車を買ったら早めに見ると
良い。
多分飛び散ったチェーンオイルや泥などが堆積している。

さて、この汚れを落とすのにチェーンクリーナーって物
が売られているけれど、意外と高価で消費も早い。

 油汚れを浮かしつつ簡単には蒸発しない潤滑オイルス
プレーで代用可能なのだ。

1本150~300円程度でホームセンターでも買えるし常備
したい缶スプレーだ。

 割りばしにウエスを巻いた物を用意して掃除する。

潤滑スプレーで緩んだ隙間の汚れを簡単に拭き取れるのだ。

 掃除後の様子。

ほら、この通りに油汚れは綺麗になった。

 次にチェーンの掃除で段ボールを立てて周辺への飛び
散りを防ぐ。

これも潤滑オイルスプレーで隙間の油汚れを緩ます。

 汚れが浮いたらウエスで良く拭き取る。

これだけでもかなり綺麗になるはず。

 さらにパーツクリーナーで隙間の汚れを追い出すと良い。

そしてウエスで拭き掃除する。

 ほら、こんなに綺麗になった♪

汚れの粒子はヤスリのようにチェーン各部を摩耗させて
寿命を縮めるから、チェーン掃除は車体維持の中では
かなり重要なメンテナンス。

 掃除が終わったら潤滑・防錆のために必ず注油する。

こんな専用オイルやチェーン用潤滑スプレーで隙間へ塗
付すれば良い。

 最後にチェーンの遊び幅の確認。

YB/YBR/YX125の指定は20~30mmなので、確認して大き
くズレているならアジャスターで調整すると良い。
これ以外の車種に関しては指定数値をちゃんと調べてから
調整すると良い。
思い込み作業で張り過ぎな調整を行うと、チェーンの寿命
が極端に短くなるか走行中に破断して事故になってしまう
ので、前後スプロケットが純正の時には指定の数値で合わ
せよう。

改造でスプロケット歯数を大きく変えているなら以下の
方法で確認・調整をする必要もある。
リンク→チェーン調整の盲点

 ドライブスプロケット周辺を一度も見た事が無いオーナ
ーさんは、暇つぶしについでに目視と掃除をする事をお勧
めするよ。
目視したらドライブスプロケットの固定ボルトが1本無く
なっていたとか、歯が摩耗しすぎたり欠けているのを発見
したとかの例があるので、時々でも良いので掃除をしたい
箇所である。


日の出町まで買い物ツーリング

2021年03月14日 | YB125SPツーリング

 いつもは思い付きで出かけるツーリング先なんだけど、
バイク仲間から耳寄りな情報を得たので買い物をしに東京
の西多摩郡日の出町までツーリングしてきたよ。

 JAあきがわ 日の出町ふれあい農産物直売所。

ここまで来るのに自宅から約2時間半かかった。
丁度良い中距離ツーリングになったよ。

 目的の品はこれ。

アブラナ科の野菜、のらぼう菜だそうだ。
非常に鮮度が短くて遠くの市場には出せないらしく、生産
地域限定(しかも収穫した朝に並べないとしなってしまう)
だから、我が家の周辺では買えないのだ。
朝の10時すぎに着いて、すでに売り場の半分以上が空にな
っているほどの売れ行き。

 近所の河原に寄る。

普段来る事がない地域なので少し散策してみた。

 お昼ご飯は持参したカップラーメン。

湯さえ沸かせれば、どこでも食堂なのだw

 のどかな風景の中で食べる美味しさは格別。

幸い風が止んでくれたおかげで暑いくらいだったよ。

 帰宅してから、のらぼう菜をさっと湯通しした。

ほうれん草みたいな調理法でOKらしい。
クセが無くて甘味があり柔らかい。
これは人気が出るわけだ。
へたにゴテゴテ味付けするよりも醤油かポン酢でさっぱり
いただく方が本来の味を楽しめると思ったよ。

たまには食材を求めてのツーリングも良いものだ。


超過放電バッテリーは復活できず

2021年03月08日 | 雑記

 ちょっとしたルートでバイク用の小型バッテリーの中
古品を入手した。
使えれば屋内の電装回路実験や軽四号のバッテリー整備
時のメモリー保持用に使えて便利。

 早速電圧を測定してみる。

なんと1V以下の約0.6V。
これはかなり過放電している。
バッテリー上がりからの長期放置が原因だろう。
もしかしたらパルス波形式リペア充電で復活するかも
しれない。

 充電で内圧が高くなって膨張や爆発でも起こると困る
ので密閉フタを外した。


 リペア充電機能付き多機能充電器を繋げる。

これで一晩充電してみるのだ。

 翌朝に電圧を確認してみる。

12.8Vまで回復!
しかし見る見るうちに電圧が少しずつ落ちてゆくから、
普通とは違う感じだ。

 追加でもう一晩パルス充電してみる。

結果、電圧が落ちてしまったよ。w

 悪あがきで10時間ほど普通の充電器で追い充電して
みる。

この充電器は満充電すると維持充電へ自動切換えするから、
放置充電しても安心なのだ。

 追い充電の結果。

また電圧が下がってしまった。ww

 今回のバッテリーはかなりの過放電と放置期間が重な
ってたようで、復活できる仮死状態ではなく完全死亡状態
だったようだ。
内部の電極や絶縁体(セパレーター)の劣化でパルス充電
をきっかけにセルがいくつかショートや機能不全を起こし
てしまって電圧低下に至ったんだと思う。
ダメなバッテリーは何をやってもダメ。

復活できる程度の劣化バッテリーなら良かったのになぁ~。w


サンドイッチ買ってダム湖まで

2021年03月06日 | YB125SPツーリング

 早いもので3月になってしまった。
外出自粛やら整備ネタ無しやらで書く事が無くなって
しまったけれど、今日は少し行動してきたよ。

先月は謎の無人販売所で玉子サンドを買ったけれど、
あの後で2回ほどテレビで紹介されたために今は行列
が絶えない無人販売所になってしまった。
広い駐車場は混雑し、売り切れと補充の繰り返しに
なっているとの事だ。

って事で、似たような具沢山の玉子サンドが買える
OKストアで「たっぷりたまごサンド」を買って久し
ぶりにダム湖まで行ってきたよ。

 これが今日のお昼ご飯。



たまごサンドをめくってみると、中身ぎっしりのちゃんと
した具だった。
どこかのコンビニのサンドウィッチみたいに見えている
箇所だけ塗ったインチキと違う。w

 ダム湖は減水していた。

来る春の嵐に備えて貯水率を加減しているとのことだ。

 YB号は特に修理や整備をする箇所が無くて、乗るだけ
の理想的な運用になった。
前日の雨で凍結防止剤も流れたから、久しぶりにダム湖
へプチツーリングできた。