マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

ブレンドコーヒー1杯を無料にする年賀はがき

2019年05月06日 09時58分49秒 | メモしとこっ!
ブレンドコーヒー1杯を無料にする年賀はがきが届いたのは元日の朝の配達だった。

我が家に届く年賀状は親族、友人、知人などさまざま。

一年に一度は、近況を伝えてくれる年賀状。

もっとも一般的な文言は圧倒的に多いなか、数文字でコメントを書いている人も少なくはない。

毎年のように「お元気ですか」を伝える知人も居る。

それらに混ざって我が家に関わった業者さんからの年賀状もある。

中でもこれは、と思ったのがブレンドコーヒー1杯を無料にする年賀はがきだった。

謹賀新年の文字があるさかい、年賀状には違いないが、「このハガキ持参でブレンドコーヒー1杯を無料プレゼント」と表記している。

どこから出状されたのか・・。

書いてあった送り主は市内下三橋にあるローソン下三橋店。

併設するガソリンスタンドで補給する場合もあるが、ローソン店は何度も、というわけではない。

むしろ入店は買い物用事でもない限り入店することはない。

この日は国道沿いにあるカメラのキタムラ奈良南店の用事もあったし、国道向かいのイオンモール大和郡山店のお買い物もあった。

ついでではないが、ガソリン補給もある。

なにかと慌ただしく小刻みに動き回る。

ほっとしたい時間も欲しい。

そう思って店員さんに差し出したコーヒー1杯プレゼントハガキ。

「これってお店で使えるのですか」と手渡せば、受け取る。

不思議そうな顔をした女性店員さんは物も言わずに、扉を開けて奥に入った。

声は聞こえないが、ベテランの店員さんに尋ねているようだ。

そして戻ってきた店員さんはホットですか、アイスにしますか、だった。

疲れている頭をアイスで冷やすことにした。



寛げる時間はそんなにないが、コーナーで一服。

と、いってもタバコは辞めている。

スマホも持っていないから時間つぶしができない。

2/3のブレンドコーヒーを飲んで車に乗った。

ところで、我が家にローソンから届く理由がない。

宛先面を見れば「店舗近隣にお住まいのみなさまへ」となっている。

配達地域指定」で届くんだ。

(H30. 1.20 SB932SH撮影)