マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

プリント出力不可の原因はMPドライバーが消えていたから

2021年03月13日 09時38分02秒 | つうしん
キャノンプリンタTS8130出力不可・プレビューも出ずに印刷エラー。

メッセージが「CanonTS8130series_上 ZoomBrowserPrintingTaskを印刷できませんでした」だ。

Ccanoneasy-PhotoprintoEXでは、プレビューも出ずにプリントできません、となる事象の発生。

そのような状態であるが、アドベPHOTOSHOPEMENTは、プリントできるし、WiNアクセサリのペイント印刷はもちろん、プレビューもできるし、かつ印刷もできる。

その状態に確認したく、午後3時6分に電話したキャノンお客さま情報センター。

担当はKさん。

応対に事象を伝えた結果は、MPドライバーがWINやセキュリテイソフトの自動更新によって削除された可能性も否めない、という。

相談対応に、まず問われたドライバー有無や完全削除されずに上書きインストールが、上手くできなかったとか・・。

4月にも、当方に相談されている、とKさんはいう。

当時のトラブルは無線ルーターがおかしくなって・・、というような履歴があると・・。

WINの旗マークを左クリックして、ウインドウズシステムからコントロールパネルを開きアンインストール。

ところが、TS8130が見つからない。

MPドライバーはどこを探しても入っていないとわかった。

現状の2台のデバイスを削除する。

ハードウエアとプリントからデバイスプリンタを選んで2個もあるTS8130を右クリックで削除する。

何も動いていない状態にしてから検索する。

「キャノン011」をキーイン。

ダウンロードにTS8130を選択。

WiN10.64bitを選択。

MPドライバーver1.01をダウンロードする。

実行から終わるまで12分を要するダウンロード。

それが終わればセキュリテイスキャン実行。

プログラムが求める許可をしてショートカット整理とかを経てインストール実行が出ればUSB接続選んでライン接続。

しばらくしたら接続認識で完了したのでプログラムリストにMPドライバーの有無を確かめたら、あった!。

ZoomBrowserPrintingから写真印刷したらプレビューもなく直印刷。

これもまたコントロールトロールパネルからハードウエア、デバイスプリンタにアイコンを右クリックしてプリンタプロパテイにチェック。

テストページ印刷に基本設定して作業を完了した時間帯は、午後3時50分。

お礼を伝えて終わった。

(R1. 6.22 SB805SH撮影)