小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



6月24日、小田原市飯泉の穴部国府津線沿いにPCデポ小田原東インター店がオープンした。オープン前には大型のチラシも折り込まれ、この週末は入店待ちの車が石神交差点の先まで伸びていてかなり賑わっていたようだ。個人的には店内や商品より、周辺の風景や工事の移り変わりが気になっていたので、穴部国府津線の工事と平行してPCデポ周辺の写真も撮っていた。昨年暮れの建設予定地周辺。看板が設置されPCデポが出店することを知った。この頃は建設予定地の前の穴部国府津線が暫定1車線の供用で、中央分離帯も作られていなかった。4月中旬頃の建設風景。躯体部分の鉄骨の組立てが行われていた。この頃には前の穴部国府津線に中央分離帯が作られていた。6月26日の10時半頃。開店から15分ほどしか経っていないが駐車場が満車で石神交差点の先まで入店待ちの車の列が続いていた。以前の写真と見比べて気付いたが、歩道に電柱が設置されている。せっかく来たので店内でも覗いてから帰ろうかと思ったが、かなり混雑しているようで、結局店には入らなかった。店舗の上にはアドバルーンもあがり、大きなダンボールを抱えた客が次から次へと出てくる。景気が低迷するなか久しぶりに地元で消費の賑わいのある光景を見た気がする。開通した穴部国府津線周辺では今回オープンしたPCデポの他、朝ドレの横や水道局の前でも店舗の建築が進んでいるので、そちらの完成も楽しみである。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )