小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月1日、小田原は連日のどんよりとした曇り空で気温も低めで真冬のような寒さ。朝、布団から出るのも億劫に感じるようになってきたが午前中にランニングに出かけた。午前8時58分、小田原市民会館前をスタート。風が冷たくてとにかく寒い。今日は紅葉の幕山を登り湯河原駅から電車で小田原駅まで戻る予定。とりあえず湯河原方面へ。午前9時37分、国道135号米神の旧道分岐付近。スタートから6km。旧道の県道740号へ曲がり真鶴方面へ。午前10時、県道740号江之浦のれんが屋付近。スタートから10km。天気も良くなってきて所々青空が見え始める。道路沿いの木々も色付いていて綺麗だった。午前10時29分、県道740号の真鶴駅横付近。スタートから14.9km。真鶴駅を過ぎたあたりから、再び曇り空になってしまい日も陰って寒かった。午前10時38分、国道135号吉浜付近。スタートから16.4km。旧道から国道135号に合流し幕山入口交差点を目指す。紅葉シーズンだからなのか今日は真鶴ブルーラインも混んでいた。午前10時44分、国道135号幕山公園入口交差点通過。スタートから17.4km。幕山入口交差点を曲がり幕山公園へ。ここから幕山公園まではずっとなだらかな坂道。午前10時56分、湯河原町立たちなば保育園横通過。スタートから19.6km。だいぶ幕山が近く見えてきたが、幕山の向こうには雨雲のような雲が見える。午前11時9分、幕山公園到着。スタートから21km。とりあえず幕山に登る前に腹ごしらえ。幕山公園近くのベッカライ和っしょいでパンを購入。開店から15分ほどしか経っていないがパンの残りが半分ほどだった。土日は出足が早いようだ。ベッカライ和っしょいでパンを買い表に出ると、なんとあられ混じりの大粒の雨。雨が小降りになった隙に幕山公園の東屋へ戻りパン休憩。ベッカライ和っしょいでBLTと2種のチーズパンと秋味パンを購入。3つで820円。 350円のBLTはベーコンとトマトとレタスのサンドイッチ。見た目以上にボリュームがあり食べ応えがある。粒マスタードが効いていて具とバンズの生地が合っていてとても美味い。 170円の秋味パンは、リンゴとサツマイモとベーコンが乗っている。リンゴの酸味とサツマイモの甘さとベーコンのほんのりとした塩気がユニークな味わいだった。 パンを食べながら天候の回復を待っていたが、逆に雨は土砂降りになり30分近く降り続いた。これでは登山道もぬかるんでしまったので幕山登山を諦めて湯河原駅へ戻る。午前11時46分、雨も小降りになったので幕山公園から湯河原駅へ。午前12時5分、湯河原町役場前通過。スタートから25km。雨が降って気温も下がったようでかなり寒く感じる。湯河原駅まであと少し。午前12時11分、JR湯河原駅到着。スタートから25.6km。今日は雨に降られて散々だったがズブ濡れにならなかっただけ良しとしよう。今週のトレーニング距離は50.6km。来週も頑張ろう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )