小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月23日、小田原は雲が多いながらまずまずの天候。事前の天気予報で言われていたほど寒さも厳しくなく朝から屋外に出るのもそれほど億劫に感じない。午前中に自転車で散策に出かけた。午前9時の国道1号御幸の浜交差点からの風景。雲の隙間から時折日差しがあるがやはり寒い。今日は手短に市内をポタリング予定。本町の国道1号沿いのマンション建設現場。足場が外れ建物の外観が分かるようになっていた。国道1号から宮小路へ。人通りもまばらな朝の宮小路をのんびり自転車を走らせる。宮小路から扇町のアマゾン小田原FC建設現場へ。2期棟は4階部分の鉄骨の組み立てが始まっていた。扇町から国道255号で飯泉方面へ。飯泉橋を渡っていると左岸側に重機が2台あるのに気がついた。毎年冬に行われている浚渫工事の準備が始まったようだ。飯泉橋から飯泉観音へ。仁王門には正月護摩のお知らせ。今年もあと1週間ちょっとか。飯泉から酒匂縦貫道路で桑原方面へ。日本新薬近くの交差点角のコンビニ建設予定地は着工したようで造成されていた。桑原から曽我方面へ。途中、上府中公園に立ち寄った。広場の落葉樹もほとんど落葉していて冬支度。上府中公園から中河原交差点へ。交差点角に建設中だったセブンイレブン小田原曽我店は店舗が完成し営業を開始していた。中河原の交差点から御殿場線下曽我駅へ。駅周辺の西側はここ数年宅地化が進んでいる。今年の春に取り壊されたセメントサイロ跡には建売住宅の建設が行われていた。下曽我駅近くの惣菜店が営業していたので立ち寄る。以前から気になっていた路地にある小さな惣菜店。店内に入ると揚げ油の香ばしい匂い。ちょうどコロッケとメンチが揚がったところだった。コロッケとメンチカツとハムカツを購入。3つで240円也。コロッケを買い梅の里センター横のベンチへ。揚げたてのコロッケを食べる。タマネギの風味のする具とさっくりとした衣が美味い。曽我方面からのんびりと自転車を走らせ国道255号に出て帰路へ。ちょうど昼時だったので飯泉交差点近くの丸源に立ち寄り昼食。丸源で肉そばと餃子のセットを注文。ラーメンは行きつけの店以外ではほとんど食べないので丸源のラーメンは今回が初めて。行きつけの店のラーメンは結構しょっぱい味付けなので、それと比べると丸源のラーメンはまろやかな味に感じた。閉店前に訪れることが出来てよかった。昼食を終えて国道255号を小田原駅方面へ。扇町のかもしだ商店跡地には新たにフジシロリサイクルが営業を開始していた。昼過ぎに小田原駅近くに戻った。3連休の中日の駅周辺は少し車も人も少なく感じる。連休も残り1日、明日はどこに出かけよう。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )