週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

カナダ行きを真剣に考える!

2006年11月07日 | アルビレックス新潟
アルビレディースの一部昇格、おめでとうございます!
鳴尾監督の嬉しそうな映像が、新潟の県版ニュースでは頻繁に放映される今日この頃。新潟日報の昇格記事もデカかったです。さすが新潟の地元チームです。今日なんかもバスケットの新潟アルビレックスBBのbjリーグ開幕関係記事が3ページですよ!

こちらでは新聞の新潟日報はもちろん、テレビのBSNも、NSTも、TeNYも、新潟テレビ21も、NHK新潟も、どのチャンネルでもアルビ関係の番組やニュースを頻繁に放送をしています。書店に行けば「Week」や「CARREL」や「新潟Vitality」などの地方マガジンには、必ずアルビレックスの記事が掲載されています。地元にチームのある幸せを日々感じています。

さらに、U-19のアジア予選ベスト4進出、おめでとうございます。河原選手、またしても大活躍でした。各種新聞やテレビ番組でも、河原の華麗なヘディングシュート、顔をくしゃくしゃにして喜んでいる映像や画像が全国レベルで報道されていました。「アルビレックス新潟の河原選手」「サッカー界の『えなりくん』と呼ばれています」なんてニュースが、全国で報道されたわけです。こりゃ嬉しいよね。

ボクは単身赴任先ではBSが見れないので、ネットやテレビや新聞の情報しかないんだけど、昨日のゲームでは亜土夢も大活躍だったそうですね。アルビの若い2人が青いユニフォームを着て世界で活躍するって、本当に嬉しいですよね。

ただちょっと心配なのは、河原えなり君。こんなに有名になっちゃったけど、実際アルビではほとんど出番なし。第7節の甲府戦(アウェイ:松本アルウィン)ではJリーグ初得点をあげたけど、その後はほんのわずかな出場機会です。そんな選手を他チームが放っておくわけがないです。きっとオフシーズンにはオファーが殺到するんじゃないかな?って心配しています。

さぁて、来年のU-20のワールドカップ出場を決めた若きサムライたち。ジャパンのユニフォームを着ているメンバーにアルビの選手がいるという、理想的な状況を僕たちは目にすることができるわけです。

カナダかぁ…。絶対に南アフリカよりは行きやすいよなぁ…。来年6月かぁ…。金はないけどなぁ…。ボーナスは出るかなぁ……。住宅ローンもあるしなぁ…。娘への仕送りも始まるしなぁ…。お父さんはいろいろ大変なのだ!

河原!亜土夢!お父さんはカナダには応援には行けないけど、頑張るのだ!アルビの誇りを胸に秘め、カナダで爆発してアルビ魂を見せるのだ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする