週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

アルビレックスカレンダー

2006年11月14日 | アルビレックス新潟
今日の画像は、八百政の単身赴任先のアパートの光景です。今年のアルビレックスカレンダーの写真を捨てるのが惜しく、ポスターとして貼っている様子です。ちなみに右にチラッと見えるのは、電子レンジと冷蔵庫です。

反町監督が、上野優作が、アンデルソンリマが、木寺浩一が。すでにアルビレックスを去った人たちが、今でもボクのアパートには存在しています。確かに今年のアルビにはいないキャラクターですが、それがそれ、これはこれ。ボクは気に入っています。

さてさて今年も「来年のカレンダーのことを心配するシーズン」になりました。ここの情報では、来年のアルビレックスオフィシャルカレンダーは、前期・後期制だそうです。前期のカレンダーには、今までのように今年在籍の選手の姿も写っており、後期のカレンダーには、来年移籍したり加入したりした選手も写っているというわけです。

なかなか細かい配慮をしたいい企画じゃないですか。ちなみに後期のカレンダーは、前期に購入した人にのみ郵送されてくるのだそうですよ。

1月・2月はGKのノザと北野の写真でした。なかなか「いい絵」であります。こりゃぁ「買い」ですね。自宅用と単身赴任先用の2つ。さらに卓上カレンダーも1ついるな。しめて5000円也。節約してセレッソ戦で買うことにしましょう。(…てボクは行けないので女房に頼みます。)

さらにここの情報では、アルビは来季のユニフォームをフルモデルチェンジするということで、2005~2006年モデルのユニフォームが定価の3分の1以下のお値段で買えちゃうそうです。その前のモデルのユニを着て応援している僕らとしては、「そろそろ新しいユニフォームが欲しい」と考えていたところです。値段を優先して現行のユニを今回安く買うか、新しいデザインのユニフォームを来年買うか、思案のしどころであります。

まぁ、カレンダーだとかユニフォームだとか、降格の心配をせずにこの時期過ごせるということは、幸せなことであります。

だがしかし、セレッソ戦は厳しくいかねばなりません。セレッソに引導を渡すくらいの気持ちで、強くいきたいですね。皆さん、頑張りましょうぜい!(わが家は女房が代表して頑張ります。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする