週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

神田強化部長の力強い言葉に「これからのアルビ像」を見た!

2008年01月23日 | アルビレックス新潟

まずは本題とは関係のない内容ですが、夕方のモバアルで2つの嬉しいニュースが耳に入ってきましたので紹介します。

その1:貴章が国際親善試合キリンチャレンジカップの、チリ戦(26日)とボスニア・ヘルツェゴビナ戦(30日)への出場メンバーに選出されました。めでたい、めでたい。結局7人のFWの中で選に漏れたのは鹿島の田代1人でした。なんとしてもこの2戦で活躍し、ワールドカップ予選への出場を実現させてほしいところです。「チームに代表がいる」っていうのは、いろんな意味で活性化につながりますからね。僕らも応援に張り合いができます。また楽しみが増えました。頑張れ貴章!開幕戦に、「祝・代表ゴール:俺たちの貴章」キリンゲーフラ(長い)を掲げさせてくれ!

その2:ついに決まりましたね、第3の外国人選手。ダヴィ選手(DAVI RODRIGUES DE JESUS)がアルビに入団決定であります。技術レベルが非常に高い左利きの攻撃型ミッドフィルダー、しかも23歳。待っていましたこのニュース。「日本でプレーすることは以前からの目標でした。今回、このようなチャンスをもらえた事を心より感謝します。皆さんの期待を裏切らないように常に全力を出し、アルビレックス新潟の走るサッカーに一日でも早く慣れるように、日本で長くプレーできるように頑張ります。早く日本に行って、新潟のサポーターの皆さんと共に勝利の喜びを分かち合いたいです。」まぁなんて嬉しいこの言葉。熱烈歓迎ですぜ!ところで「移籍加入内定」ってあるけど、これって「完全移籍」ってことなのですかね?

さて、2つのビッグニュースで前置きが長くなりましたが、今日の本題は発売中の「サッカーマガジン」の特集記事についてです。

「2008 J1補強最前線:アルビレックス新潟」

「マイナス」からの再出発ではない

この特集記事では、川崎フロンターレとアルビレックス新潟の2チームを取り上げ、「補強が上手くいった川崎」と「坂本離反で揺れる新潟」的な対比で、両チームの2008年の構想を述べています。ボクらアルビサポにとっては一見ネガティブになりがちなこの話題なんですが、この2ページの特集記事の中の神田勝夫強化部長のコメントは、読んでいてわがチームのことながら嬉しくなってきます。ちょっと抜き書きしますね。

最初は坂本を「どんな選手なんだろう」と周囲も見守っていたのだが、どんどんリードされていく選手が出てきたり、空気が変わっていきました。ピッチ内でのパフォーマンスの素晴らしさはもちろん、誰もが思いつかないようなやり方で率先してチームを引っ張っていってくれた。今、残っている選手も、坂本から学ぶ点は多かったのではないでしょうか。

ジェフさんがルール違反をして坂本と契約したわけではありません。そこは全く問題ない。ただ、坂本の意思表示のタイミングというのはありました。ジェフさんの監督が決まらないと難しかったと思いますが、もう少し早ければウチとしても、という思いがないわけではない。

一言で言えば、新潟を愛してくれる選手を育てたいという点で、鈴木監督と意見が一致しました。クラブの歴史を振り返ったとき、これまで新潟の力になってくれた選手はたくさんいます。その逆に新潟が選手を輩出することは少なかった。その意味で、今回の坂本の移籍があったからというわけではないですが、補強の狙い、目線を変えていく時期に差し掛かっているいるのかもしれません。揺るぎないチーム作りという点で、今年は育成年代の選手が多く入ってきましたから、鈴木監督には1年での単発的な結果よりも、選手たちの成長を見据えた中でのチーム作りに期待しているわけです。

坂本がなぜ戻ったのか。それを考えたとき、坂本にしかできない仕事があるというジェフさんの思いと、古巣に対する坂本の特別な思いがあるわけです。そういう選手を、新潟で育てていく。そこだと思います。そうすることが揺るぎないチーム作りにつながっていく。

神田部長のコメントは、もしかしたら本音をオブラードに包んで、「きれい事」の部分だけを表出させているのかもしれません。でも、仮に多少はそうだとしても、クラブの強化部長がこのような確固たる信念でチーム運営に当たっているということを、ボクはサポーターの一人としてとても嬉しく、そして誇りに思います。

「マイナス」からの再出発ではない

「坂本退団」によってチームに芽生えたもの

これらの記事の見出しを見るにつけ、決して負け惜しみではなく、今回の「坂本騒動」は、「これから彩られるアルビレックスというチームの栄光の歴史の中の1ページとして必要不可欠な事件だった」と思える日が近い将来やって来るような気がしています。わっはっは。八百政はプラス志向型人間なのだ! ぜひ皆さんも今週の「サカマガ」を買って、神田強化部長の言葉に一緒に酔いしれましょう!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする