週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

手に汗握ったセレッソ戦はスコアレス!

2014年03月29日 | アルビレックス新潟

連日の送別会で、ヘロヘロの八百政であります。アウェイ・セレッソ戦は、昨年の楽しい思い出もあっただけでに行きたかったのですが、さすがにこの時期のアウェイ参戦はかなわず、今回はあきらめました。今日は自宅で「スカパー!オンデマンド」観戦でありました。

まずは、スタメンを見てニンマリ。ボクの予想通りでしたよ。前節のゲーム後にヤンツーが辛口のコメントした、堅碁、武蔵、CBコンビの健太郎と舞行龍、全員がスタメン出場でした。厳しいコメントをしつつ、次にもう一度チャンスを与える。こういう選手起用をされたら、選手は意気に感じて頑張りますよね。「監督が厳しいコメントしてくれるのは、自分の成長のためなんだ」って感激しますよ。さすがヤンツーです。選手の掌握術、起用術に長けていますなぁ…。参考になります。φ(・・。)ゞ

前半は両チームとも攻めあぐねた展開でした。柿谷、フォルラン、南野、山口。いやぁ~セレッソには有名人がいっぱいいますなぁ。ですがアルビの守備陣がしっかり守り、相手になかなかチャンスを与えません。もっとも、セレッソの守備も固いです。アルビのボールもしっかりセレッソにカットされていました。まぁ見応えのある攻防でしたね。アルビ選手のプレスもしっかり効いていました。

前半のプレーで一番印象に残っているのは、30分過ぎ頃でしょうか。フォルランに対応したレオシルバが、完璧にフォルランのボールを奪ったシーンです。いやぁ~溜飲を下げましたね。「おそらくフォルランはレオシルバという選手を知らないことでしょう」みたいなことを、実況のアナウンサーが言っていました。さらに「レオシルバ選手は、よくビッグチームに移籍しませんでした。この選手の残留が新潟にとって最大の補強」みたいなコメントもあり、核心を突いているだけにボクも苦笑いをして聞いておりました。

そうえいばセレッソのゴイコカチャル選手が、スパイクを手に持ってプレーをしている場面がありました。靴が脱げたところにボールが来ちゃってプレーをしたんですが、確か靴下を履いただけの足でボールを蹴っていましたが、いいんでしょうかね?ルールには抵触しないのかな?「靴を履いてプレーしなければならない」ってないのかな(笑)?珍プレーに間違いなく登録されそう。

後半10分くらいからのアルビの攻撃は連続して見応えがありましたよね。レオシルバーの強烈シュートがクロスバーを叩いたシーン、堅碁のヘディングが炸裂したシーン、故郷・大阪の家族や後輩の前でものすごいミドルシュートを放ったヒデ。いやぁ~惜しかったです。あそこで1点入っていればなぁ。

後半15分、亜土夢に代わって小泉君がピッチに入ります。高卒ルーキーの小泉選手、ナビスコ杯に続いてリーグ戦デビューも果たしました。ビックリしたのは、交代したのが亜土夢だったということ。健太郎とレオシルバと亜土夢は、アルビレックスにとって「代えの効かない選手」だと思っていたのですが、ヤンツーは思い切りよくバッサリいきますね。しかも小泉君にとって、本来のブランチのポジションではなくサイドハーフでした。でも、思い切りのいい果敢なプレーを見せてくれましたね。健太郎と一緒に柿谷を挟んでボールを奪ったシーンもありました。

武蔵と交代で入った達也も、「さすが」のプレーを見せました。後半38分くらいかな、スルーパスが堅碁に通り、決まらなかったけど惜しいシーンがありました。このシーンに限らず、達也と堅碁のコンビはやっぱりいいですね。なんか「やってくれそうな」匂いがしますもの。

新守護神・守田をはじめ、髭を剃った舞行龍と健太郎のCBコンビ、まぁ全員守備のアルビレックスだから選手全員なんだけど、集中した素晴らしい守備を見せました。2試合連続無失点は立派です。なんたって、タレントの揃ったセレッソ攻撃陣を相手に完封ですからね。守田は試合を重ねるごとに落ち着いてきましたね。南野のシュートを止めたシーンなんか、鳥肌モノでした。

そのセレッソの19歳・南野選手ですが、華麗なプレーと甘いマスクでボクも注目していたのですが、ゲーム中に意外な一面を見せましたね。終了間際に金珍洙への反則でイエローカードをもらったシーンでした。完全に目が不良少年でしたよ。両チームの何人かの選手が止めに入ったのですが、アルビの小泉君が南野に近づいていった時、ボクと女房は思わず「小泉君、君は行っちゃダメだ。火に油を注ぐことになる!」と叫んじゃいました。

今日のゲームは、ザッケローニ監督の御前試合でした。柿谷の前で、堅碁はゴールを決めたかったでしょうね。惜しいシーンも何回かあっただけに残念でした。まぁ柿谷にもゴールは決めさせなかったわけなのでヨシとするか。

アルビはアウェイで貴重な勝ち点1を積み上げましたが、総勝ち点8で順位は8位となりました。やっぱり大きな課題は得点力アップですね。総得点数4はワースト4チームに入ります。結構相手を崩すシーンはあるのですが、最後が決めきれません。守備は安定しているわけなので、これからなんとか調子を上げてほしいモノです。

遠く大阪の地で、選手と一緒に闘ってくださったサポーターの皆さん、ありがとうございました。皆さんのおかげで、貴重な勝ち点1を積み上げることが出来ました。心より感謝申し上げます。あぁ、行きたかったぜ!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする