大好きな民謡のお話を・・・

今夜貰うた花嫁様に 花を咲かせて実をならせ
その実を撒いて育て上げ、大黒柱とするわいな・・・那須松坂

第1回 越名舟唄全国大会

2024年06月04日 | 民謡の大会

「第一回 越名舟唄全国大会」

開催日 令和6年9月29日(日)

場所 佐野市葛生あくとプラザ

4月の「日光山唄」6月の「鬼怒の船頭唄」、現在募集中の8月4日開催の「足尾石刀節」

そして 栃木県内4つ目の全国大会が 9月に開催されます

「越名舟唄」・・・・愛好家の多い栃木県民謡ですが、22回大会を最後に休止となっていました

そこで 新たに実行委員会を立ち上げ、「第1回 越名舟唄全国大会」を開催する事となりました

栃木県内でも人気のある「越名舟唄」

「ぜひ もう一度」の声をたくさんいただき、開催の運びとなりましたが、

一からの、いえ、ゼロ、マイナスからのスタートです

ぜひ 皆様 もう一度 一緒に 「越名舟唄」を育ててください

思い出して唄ってください

覚えて唄ってください

記念すべき第一回大会を一緒に盛り上げてください

申込、お待ちしております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30回 鬼怒の船頭唄全国大会

2024年06月03日 | 民謡の大会

昨日 6月2日(日) 作新学院大学清原ホールにて

第30回鬼怒の船頭唄全国大会が開催されました

山形県からの出場者(しかも準優勝!!)もあり、正に全国大会です

今年は第30回の記念大会でもあり、子供たちのポスター掲示や船頭鍋の無料配布もあり、

大いに盛り上がりました

今年もさくら市で開催の雨情音楽祭と掛け持ちで、開会の式典後、さくら市へ

戻った時は決勝戦(16名)の後半でした


写真はゲストの石川徳さん

いぶし銀の唄声・・・聞きほれました

そして優勝は・・・・・東京から出場の江端菜沙さん・・・

おめでとうございます

昨年の日光山唄全国大会優勝に続く快挙です

栃木県民謡、越名舟唄、足尾石刀節大会もお待ちしております!!

来年出場の皆様へ・・・・

唄は前奏を除き、1分以内で唄うことが望ましいとされ、

決勝戦は2番まで唄うことになりますので、

普段からその準備を抜かりなく・・・

中抜けしてしまい、今回もたくさんの方にお世話になりました

ありがとうございました

今年も全国から集まっていただきました141名の出場者さま

審査員の先生方、関係者様

大変お世話になりました

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30回 鬼怒の船頭唄全国大会

2024年05月29日 | 民謡の大会

今週末 6月2日(日) 宇都宮市作新学院大学清原ホールにて

第30回 鬼怒の船頭唄全国大会が行われます

30回の記念大会なので、「鬼怒の船頭鍋」が復活します!!

申込をされた方はもちろん、来年こそと思っていらっしゃる方、

自分は唄わなくても聞いてみたい方、熱烈応援の方

たくさんのご来場をお待ちしております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回「足尾石刀節」全国大会

2024年05月02日 | 民謡の大会

5月になりました

「足尾石刀節」全国大会の募集が始まりました

ぜひ、お申込みください

お待ちしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回(通算37回)日光山唄全国大会

2024年04月17日 | 民謡の大会

令和6年4月21日(日)9時30分開始

日光市今市文化会館大ホール

第3回(通算37回)日光山唄全国大会

ぜひお出かけください!!

応援、お待ちしています!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら市氏家ゆうゆうパーク 第16回桜まつり

2024年03月27日 | 民謡の大会

今週末 30日(土)さくら市氏家ゆうゆうパークにて

「第16回 桜まつり」が行われます

今年は桜が散ってしまうかと心配していましたが、ここのところの低温で

ちょうど今週末あたりが開花となりそうです。

お天気も今週末は暖かくなりそうです。

さくら民謡会 13時30分~14時まで 出演させていただきます

TEAM「MINYO」も出演します

皆様、ぜひあそびにおでかけください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第58回郷民栃木地区連合会予選会

2024年03月11日 | 民謡の大会

昨日、佐野市中央公民館にて、『郷民栃木地区連合会予選会』が行われました

子供たちの発表に6名、コンクールに98名が出場しました

オープニングの「郷民音頭」で元気にスタートです!!

今回の予選会で半数が6月9日の決勝大会に進みます

連合会長のお話にもありましたが、中学生から95歳のベテランまで・・・

95歳の最高齢者賞の表彰には会場が大いに盛り上がりました

大先輩・・・・立派です

コンクールの後は各支部の団体発表です

合奏、合唱、各支部工夫を凝らした発表が行われました

締めは「日光和楽踊り」で賑やかに 唄って踊って・・・

通過証をいただいた方は連合大会で

そうでない方は 民謡の祭典で

また、元気にお会いしましょう

今回は出場者以外の会員でない方にもご来場いただき、

うれしい限りです

ぜひ またご来場ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30回記念 鬼怒の船頭唄全国大会 募集開始

2024年03月09日 | 民謡の大会

「鬼怒の船頭唄全国大会」出場者募集が始まりました

今年は30回記念大会!!

「船頭鍋」を作ってお待ちしています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回(通算37回)日光山唄全国大会

2024年01月06日 | 民謡の大会

昨年末、役員会が開催され、

第3回(通算37回)日光山唄全国大会の開催要項が決定しました

令和6年4月21日(日)

日光市今市文化会館ホール

申込締切 2月14日(水)消印有効

既に郵送された申込要項には21日とありますが、ミスプリントです。

申込書にあるとおり 14日(水)でお願いいたします

 

栃木県内の一番最初の大会となります

皆様のご参加、お待ちして居ります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第77回栃木県芸術祭民謡民舞大会

2023年11月24日 | 民謡の大会

11月23日(祝)足利フラワーパークプラザ文化ホールにて

「第77回栃木県芸術祭民謡民舞大会」が行われました

南部予選会、北部予選会を経て、100名が準決勝に出場し、

その中の12名が決勝に進みました

皆さん 予選会を通過した方ですので、しっかり唄われて

特に決勝戦は聞き応えがありました

民舞の発表や足利市民謡民舞連盟のアトラクションもあり、

足利市の民謡を沢山聴く事が出来ました

さくら民謡会 貢水会の会員も出場し

緊張しながらもしっかり唄いきることが出来ました

大会関係者様 足利市の皆様 お世話になりました

ありがとうございました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする