大好きな民謡のお話を・・・

今夜貰うた花嫁様に 花を咲かせて実をならせ
その実を撒いて育て上げ、大黒柱とするわいな・・・那須松坂

第29回 鬼怒の船頭唄全国大会 その1

2023年02月28日 | 民謡の大会

先週末 「第29回 鬼怒の船頭唄全国大会」開催要項が発送されましたので、

お知らせ致します。

この2枚の他、大会役員一覧、アクセス、宿泊所紹介、地図が同封されています。

必ず、事務局にお問い合わせの上、お申し込み下さい。

昨年はコロナの関係で7月開催となりましたが

今年は例年通り 6月1週目の日曜日開催(4日)となります。

どうぞ、お間違えなきよう、お申し込みをお忘れなきよう

お願いいたします。

 

昨年の熱戦が思い出されます!!

今年も全国の皆様のご参加、お待ちして居ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第18回 さくら市生涯学習振興大会

2023年02月26日 | 日記

本日 さくら市氏家公民館にて「第18回 さくら市生涯学習振興大会」が行われました。

例年講師をお迎えして、講演会と市民活動の発表という形で行われてきましたが、

今年は趣向を変え、市民活動団体の発表と市民の座談会を行いました。

私はさくら市生涯学習推進協議会の一員として出席し、

ファシリテーターを担当させて頂きました。

申し込んで頂いた方々は、やはり市民活動や地域のつながり作り等に感心のある方ばかりで、

活発に意見を出して頂きました。

偶然か、6名の内、4名が他の地域からの移住の方で(私も含め)

「ここ さくら市はとても住みやすい!!」と皆さん(コレも私も含め)言ってくださって

とても 嬉しくなりました。

最後は さくらブランドの抽選会!! 惜しくも外れでしたが、

こんなにステキな物が沢山在ることを知りました。

どうぞ、皆様も 呑んで 食べて 使ってみてください!!

今日は色々な方とお話が出来て、色んな経験が出来て とても勉強になりました。

市役所の皆様、お出で頂きました皆様、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民謡民舞のつどい

2023年02月12日 | イベント

 

こちらに、ゲスト出演させて頂きました

三年振りの開催だそうですが、民謡独唱、踊り、合奏と盛りだくさんで、

お客様も楽しまれた事と思います

最後は岡田貢峰先生の尺八伴奏で「ふるさと」

 

伴奏の岡田貢峰先生、美波駒三先生、西満佐禮先生、西満佐香寿先生、

ありがとうございました

お世話になりました関係者様、そして応援頂きましたお客様、

ありがとうございました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日教民栃木地区連合会 第47回定期総会

2023年02月10日 | イベント

本日 雪交じりの空模様の中、

「日本郷土民謡協会栃木地区連合会 第47回定期総会」が行われました。

コロナの関係で定員を設けての総会でしたが、前向きな意見も聞けて、良い総会となりました。

事務局補佐、会計として、総会が無事に終わり、ほっとしました。

次は3月12日の予選会の準備が始まります。

こちらもコロナで縮小したプログラムに前向きな改正が行われ、

楽しくなりそうです!!!

さあ、頑張って楽しんで参りましょう 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅にのみや 道の駅茂木

2023年02月08日 | 日記

「あしたの内村!!」で放送された 道の駅 にのみや 茂木に行ってきました

本当は「とちひめジェラート」の写真を載せたかったのですが、撮り忘れあるある

店構えと駐車場の街頭でご想像ください・・・

栽培地でしか食べられない幻といわれる取れたての真岡産とちひめを、

注文を受けてから、専用の陶器でミルクアイスと混ぜ合わせて 提供してくれます   

甘いもの苦手の男性陣もいただける自然の美味しさ    

 

混雑を避けるため、デザートを先にいただき、次は 「道の駅 もてぎ」へ・・・

全国道の駅グルメ 殿堂入りの 「ゆず塩ら~めん」

さすが 殿堂入り・・・・

さっぱりとした中に旨味たっぷり

番組で鳥羽一郎さんが一気に召し上がっていたのもうなづけます

 

さてと 昨日今日と ちょっとカロリーオーバーですね 

運動しなくちゃ・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「足利節」のふるさとへ

2023年02月08日 | 日記

昨年11月20日、両崖山、行道山ハイキング

「行道山越え 両崖山へ 啼いて空行く 時鳥 時鳥」

先月29日 

「前は渡良瀬 織姫様は 遠く富士さへ ひと眺め ひと眺め」

 

「昔ながらに 大日様は 七堂伽藍と武者屋敷 武者屋敷」鑁阿寺

「古く名高い足利学校 庭のかなふり松もよい」

「日本最初の足利学校 今に国宝の書籍類」

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本郷土民謡協会 創立63周年記念 各章授与式・祝賀会

2023年02月07日 | イベント

本日2月7日(火)東京ドームホテルにて 三年ぶりに

「日本郷土民謡協会 創立63周年記念 各章授与式・祝賀会」が行われました。

栃木地区連合会からは郷土民謡文化章の渡辺運水先生が「那須めでた」

岡田貢峰先生が「日光山唄」を披露

両先生、増渕貢風先生の尺八伴奏で 素晴らしい栃木県民謡・・・・

栃木地区連合会の一員として、誇らしいうれしい気持ちでいっぱいです!!

今年も菊池妃名子先生と授与式のお手伝いをさせていただきました。

三年ぶりの新年会で、全国の方とお会いできて、素晴らしいステージと、おいしい食事!!

気持ちも新たに・・・・頑張らなくちゃ!!という気持ちになりました。

今回は岡田貢峰先生のバスに同乗させていただき、車中も楽しく、よい一日でした。

 

明るい一年になりますよう、

私たち自身が明るい一年にしていく・・・・

そんな気持ちになりました 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする