大好きな民謡のお話を・・・

今夜貰うた花嫁様に 花を咲かせて実をならせ
その実を撒いて育て上げ、大黒柱とするわいな・・・那須松坂

〇〇の里 慰問

2012年04月20日 | ボランティア

年に二度ほど、鉄道慰問団の一員として伺っている 「〇〇の里」 ・・・・・ 昨年の9月の敬老会にもお邪魔していました。  デイサービスの方ばかりなので、たっぷり2時間以上、 民謡 三味線合奏 踊り、 カラオケと 27曲 楽しんでいただきました。 今日は、途中 会員さんの扮する即席で一日限りの 新郎新婦入場 があり、わたしも初めてのお仲人さんに挑戦しました。 会場は割れんばかりの 祝福の拍手 

今日は、オープニングコーナー で 「花笠音頭」の伴奏 新郎新婦コーナーで 「お立ち酒」の唄と 「さんさ時雨」の伴奏  民謡コーナーで 「道南口説き」の伴奏と「日光山唄」アンコールを頂いて 「紅花摘唄」 それと 何曲かなんちゃって太鼓・・・・邪魔だったかななんて心配しながらも 楽しかったです  

鉄道慰問団はいつものメンバーで息もピッタリ、楽しく和やかに 和気あいあい  〇〇の里の皆さんも手拍子や唄で参加してくださいました。 

ありがとうございました。 次回は9月にうかがう予定です。 元気でお会いしましょうね  ・・・お嫁さん すっごく 可愛かったですよ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院ボランティア

2012年04月11日 | ボランティア

今回で4回目・・・・Kちゃんと〇〇病院にお邪魔してきました。 打ち合わせをして 「何で、緊張しちゃうんだろうね・・・・」なんて話しながら、 病院に向かいました。  曲目は 南部俵積唄 真室川音頭 生保内節 日光山唄 黒田節 紅花摘唄 日光和楽踊り 斉太郎節 秋田大黒舞  二人で 伴奏と唄を交代で担当して 聴いてもらいました。 Kちゃんが最初、 次が私です。 

今日は、唄って下さる方も多く、 いつもよりリラックスして 伴奏が出来ました。  アンコールの声を頂いて、 花笠音頭の伴奏をして、 Kちゃんが患者さんと一緒に歌ってくれました。 楽しんでいただけたようで、 嬉しかったです 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら文化芸術祭 2012 邦楽祭

2012年04月07日 | お知らせ

明日 私の住む  さくら市  の さくら文化芸術祭 2012 邦楽祭 が 下記のとおり 行われます。 残念ながら 私は 郷民の予選があるので、 いけませんが 興味のある方 是非 おでかけください。 もちろん こちらも 郷民の予選も 入場無料 観覧 熱烈大歓迎 です 

日時   平成24年4月8日(日) 9:30~

会場   さくら市氏家公民館ホール

主催   さくら市文化芸術協会 邦楽部会

出演団体は 三曲・・・・4団体  舞踊・・・・7団体 民謡・・・・4団体  吟詠・・・・2団体 で 64の演目が披露されます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷民 栃木県北部地区予選会

2012年04月05日 | 民謡の大会

今年も 下記の通り 日本郷土民謡協会 栃木地区連合会 北部地区の予選会が行われます。

日  時   平成24年4月8日 (日) 午前9時50分開演

場  所   宇都宮市田原コミュニティプラザ

今年の参加者は106名・・・・ この中から上位15名が、 7月1日に行われる 栃木地区連合会決勝大会において 南部地区合格者と共に 郷民の全国大会及び関東大会の出場権をかけて戦うこととなります。  例年ですと、 もっとたくさんの人が合格し、 4部門に分かれてコンクールを行うのですが、 今年は栃木地区連合会創立35周年の記念大会なので、 コンクールはハイライト部門のみとなる予定です。

私は郷民の大会では 「那須松坂」を唄っているので、 今回も 「那須松坂」 で申し込みました 

コンクールで 「那須松坂」 を唄うのは 一昨年の10月以来です   頑張ります 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする