大好きな民謡のお話を・・・

今夜貰うた花嫁様に 花を咲かせて実をならせ
その実を撒いて育て上げ、大黒柱とするわいな・・・那須松坂

第45回塩谷地区芸術祭邦楽祭

2022年11月13日 | イベント

今日は塩谷中学校屋内運動場アリーナにて 第45回塩谷地区芸術祭邦楽祭が行われました。

コロナで3年ぶりの開催となりましたが、それでも出演団体が少なく、午前中のみの開催となりました。

さくら市も民謡と日本舞踊だけでしたので、本来一団体10分の割当が、

今回は民謡で35分ほど頂けたので、全員が発表できました。

最後は民謡2団体全員13名で「日光和楽踊り唄」を発表できました。

一度全員で団体練習が出来たのも良かったと思います。

 

県芸術祭の決勝戦に出演する人はコンクール曲を・・・・

他の人は、普段唄わない民謡を・・・・チャレンジですね   

私は初めて小川さんの伴奏で「那須めでた」を

小川さん、頑張って覚えてくれました   

ありがとうございます

 

塩谷町の担当者様、ご準備ありがとうございました

来年はさくら市開催です  

沢山の皆様のご参加、お待ちして居ります   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃもんじゃフェスティバル

2022年11月07日 | イベント

昨日 秋の蒼い空の下、「なんじゃもんじゃフェスティバル」が行われました

初めてのイベントで熱い思いの詰まった キラキラした笑顔がいっぱいのイベントでした

さくら民謡会は 参番館で民謡体験、沢山の方に参加して頂き、

最後には「筑子節」の大合奏が出来ました。

この前、指を切りながら作ったこきりこが大活躍 12組全部使って頂きました

びんささら(大)は上手に鳴らせるお父さんにお願いしました ~さすがお父さん!!~

午後はさくらスクエアのステージで

なんじゃもんじゃ節ーこのイベントの名前を聞いた瞬間 決まりました

曲紹介もバッチリ!! 素晴らしい!!

氏家音頭ーさくらスクエアではこの唄は外せない

日光山唄ー秋ですからね 

日光和楽踊りーさくら市バージョン

 

このフェスティバルを企画し、お声掛けいただきました

さくらいふのみなさま、スタッフの皆様

ご来場頂きましたお客様

そして一緒に楽しんでくれたさくら民謡会の仲間

伴奏のお手伝い頂きましたUさん、Sさん

踊りにご参加いただいた皆様

本当にありがとうございました

 

とても充実した一日となりました

”楽しくなければ 民謡じゃない”

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする