大好きな民謡のお話を・・・

今夜貰うた花嫁様に 花を咲かせて実をならせ
その実を撒いて育て上げ、大黒柱とするわいな・・・那須松坂

第16回 雨情音楽祭

2024年05月29日 | お知らせ

今週末 6月2日(日)13時から さくら市氏家公民館にて

「第16回 雨情音楽祭」が開催されます

ハーモニカ、コカリナ、ギター、尺八、民謡、コーラス、オーケストラと

参加団体は多岐にわたります

さくら民謡会は「筑波小唄」「小倉節」を発表させて頂きます

雨情の民謡を少しでも知っていただきたく、一生懸命唄ってきます!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろまんちっく村 和太鼓&民謡コンサート

2024年04月29日 | お知らせ

GW始まりましたね・・・

今年も ろまんちっく村で「和太鼓&民謡コンサート」を

行わせていただきます

5月3日(祝)11時~12時 13時~14時 の2回公演です

和太鼓「楽」さんと元気で楽しいステージをお届けします

「楽」さんの太鼓に私もいつも元気を貰っています

ぜひ、ろまんちっく村 「和太鼓&民謡コンサート」にお出かけください

お待ちしてます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とちテレ「民謡さくらまつり」

2024年03月01日 | お知らせ

2月25日(日)とちぎテレビにて 

とちテレ「民謡さくらまつり」の収録が行われました

氏家児童センターの「TEAM MINYO」9名が「こきりこ節」で出演させていただきました

昨年4月から 月に一度、さくら民謡会の民謡体験で児童センターに伺い

11月には マルシェで発表しました

その後、練習を重ね、とちテレのリハーサル2回、とても緊張しました

きれいにメイクをしてもらい、ちょっとお姉さんになって

児童センターの先生にお揃いの衣装を着せてもらって本番に臨みました

9名が唄、太鼓、こきりこ、ささら、棒ささらにわかれ、演奏しました

決してやさしい楽器ではありませんが、みんな一生懸命練習して

ずいぶん上手になりました

マルシェの時より一層上手にキレがよい演奏でした

さくら民謡会の会員は全員で最初から教えて見てきたので、

感無量で見守っていました

初めてのことで、手探りで始めた児童センター民謡体験教室でしたが、

センターの先生がとても良くして下さり、

こんなに立派な発表(手前味噌ですが)が出来ました

ありがとうございました

児童センターにご紹介下さった さくら市市民活動センター様

コロナ禍を経て、次世代に経験していただく機会がすくなくなってきている

そんな話から、お話をつなげて頂きました

本当にありがとうございました

今回のことは子供たちだけではなく、私たちも試行錯誤をしながら、

勉強させていただきました

とちテレの関係者様、民謡の役員の先生方、ご父兄の皆様、さくら民謡会の皆様

そして、頑張ってくれた「TEAM MINYO」の子供たち、

ありがとうございました

皆様、ぜひ テレビの前で応援をお願いいたします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第21回 氏家雛めぐり

2024年03月01日 | お知らせ

2月3日(土)に始まった氏家雛めぐりも いよいよ今週末でお開きとなります。

氏家駅を降りるとまずは駅構内で雛段飾りがお出迎え、駅前のテラスでは豪華な段飾りや

珍しい狐の行列のお人形も・・・・

今年はお天気にも恵まれ、駅周辺を中心にたくさんのお客様に

「氏家雛めぐり」においでいただいています。

ひな人形も各時代のもの、木目込み人形など、吊るしびな、押絵等々

各飾り処、趣向を凝らしていて、目を見張るものがあります。

おしゃべりも楽しみながら、

時間を忘れ見入ってしまいます。

3月3日(日)春の音楽祭 

さくらスクエア(氏家駅前)

13:30~14:00

「さくら民謡会」

出演させていただきます

今年は「花笠音頭」「氏家音頭」の踊り

そして 氏家児童センターの「TEAM  MINYO」による

「こきりこ節」の演奏も披露させていただきます

子供たちの演奏をぜひ応援してください!!

元気いっぱい楽しんでいただけるプログラムをご用意いたしました

ぜひ、お出かけくださいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とちテレ「新春民謡まつり」

2023年12月27日 | お知らせ

令和6年1月2日(火)午後7時半~

とちぎテレビ 3チャンネル

「新春民謡まつり」

12月2日(土)とちぎテレビにて 

とちテレ「新春民謡まつり」の収録が行われました

二代目清水嘉吉先生の「小倉節」の踊りの地方を務めさせて頂きました

「小倉節」は野口雨情作詩 藤井清水作曲の新民謡です

地方のお話を頂いた時、とても嬉しかったです

藤本秀幸浦先生の三味線、増渕貢風先生の笛にのせて

唄わせて頂きました

しっとりのした美しい踊りをご堪能ください

「牛深ハイヤ節」の地方の唄囃子も務めさせて頂きました

古橋恵先生の唄、小山貢清世先生、小山清紗先生の三味線、増渕貢風先生の尺八、美鵬香織先生の太鼓

踊りは富士未雪先生、富士ななみ先生

切れの良い楽しく美しい踊りをご堪能下さい

とても楽しい収録でした

とちテレの皆様、伴奏、踊りの先生方、大変お世話になりました

今回もお正月らしい素晴らしい番組になっていると思います

皆様 是非ご覧下さい

録画予約、視聴予約もお忘れなく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第18回 塩谷郡医師会 市民講座

2023年11月07日 | お知らせ

今週末 日曜日 12日 さくら市氏家公民館にて

「第18回 塩谷郡医師会 市民講座」が行われます

”その動悸、心房細動かも?早期治療早期発見でふせごう脳梗塞”

とっても関心があり、勉強になる講演ですので、ぜひお出かけ下さい

勿論 入場無料です

塩谷郡以外の方も大歓迎です

 

講演会の前に 午後1時15分より 「ミニコンサート」を行わせて頂きます

コロナ禍ではオンライン講演会でしたので 久しぶりの会場開催です

5年前にもお声掛け頂き、又・・・・嬉しい限りです

今回は 尺八 増渕貢風先生 三味線 藤本秀幸浦先生 上野一男先生 太鼓 美波駒佳鈴栃先生

踊りに日本舞踊花柳流亜紀の会 伝統文化日本舞踊さくらの会の皆様にお願いし

勿論さくら民謡会も出演します

 

野口雨情の童謡や端唄にも挑戦して、踊りを添えて頂きます

今からドキドキです

会場の皆様に楽しんで頂ける様 準備しています

どうぞ 皆様 お出かけ下さいませ

お待ちして居ります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第74回 塩谷地区芸術祭 邦楽祭

2023年11月07日 | お知らせ

今週土曜日 21日 喜連川公民館にて、「第74回 塩谷地区芸術祭 邦楽祭」が開催されます

さくら市 矢板市 塩谷町 高根沢町の持ち回りで 開催され 今年度は さくら市が開催市となります

これまで さくら市生涯学習課のTさんには 大変お世話になりました

開催市ということもあり、さくら市は12団体が出演します

昨年はコロナ禍ということもあり、3団体でしたので 嬉しい限りです

さくら民謡会は うじいえ納涼彩でお世話になった 三喜稲啓華会の皆さんに踊りを添えて頂き

「日光和楽踊り」「氏家音頭」を発表します

是非 お出かけ下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とちテレ「民謡もみじまつり」

2023年10月11日 | お知らせ

先月30日、とちテレ「民謡もみじまつり」の収録が行われました。

今回、新潟おけさの踊りの地方唄ばやしを担当させて頂きました。

是非、皆様 ご覧下さい。 

予約も、出来ますよ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォースホイケ イリマサチコスタジオ

2023年09月14日 | お知らせ

知人が出演します

どうぞ お出かけ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら民謡会美波駒佳鈴栃会 合同浴衣ざらい

2023年07月05日 | お知らせ

今週末、さくら市喜連川にあります「お丸山ホテル宴会場」にて

「さくら民謡会美波駒佳鈴栃会」の浴衣ざらいを行います。

”楽しくなければ民謡じゃない”をモットーに活動している「さくら民謡会」

思い切り楽しんでしまう発表会を企画しました。

昼食後には「日光和楽踊り」の地方練習を挟み、何でも積極的に笑顔でチャレンジします!!

お丸山ホテル様には 日帰り入浴やレストランもありますので、ぜひ、遊びに来て下さい!!

盆踊りの唄、日光和楽踊り、九州炭坑節、東京音頭等もあります。

ぜひ 一緒に踊って下さい!!

会員一同 元気に笑顔でお待ちしてます   

お気軽に遊びに来てくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする