ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

溶連菌の歌・・・

2020-06-04 20:34:28 | 職場の人々


※最初にお断りしておきますが、非常にくだらない話です・・・

 「溶連菌でした~!」って同僚のNさん、コロナ騒動で保育園に久しぶりに通ったお子さんが急に高熱を出して、やっとのことで病院で見てもらったら溶連菌だったそうな。いや~、見事に保育園でいただいちゃいましたね、若旦那や小娘さんも通ってきた道ですよ。そして、たやすく飛沫感染で移るんですよね。だいたい1人目の熱が下がった頃に2人目が発症してくれちゃう、まさに「共働き殺すにゃ刃物はいらぬ・・・」ですよ。よくばばさんやぴら奥さんのママさんにいきなり電話して、波浮港まで夜船に乗って助けに来てもらいましたよ・・・(懐かしい話)

 で、せっかくなのでぴらにあが作った溶連菌の歌をご披露しましょう。これはね、ぴら家で溶連菌が発生するとみんなで歌って「悪疫退散!」ですよ。「え~、もしかして、それってさ・・・」と話に乱入してきたA先輩(世田谷支店で18年前にもお世話になりました)、「俺も知っているかも?」だそうです。「よ~れん、よ~れん、よ~れんき~ん♪(ヨーデルのメロディーで)ってヤツじゃない?」って歌ってるA先輩、「何じゃそりゃ?」のNさん(溶連菌の母)。ふ~ん、まぁ、いいんじゃないですか、ぴらにあの作曲と偶然同じですよ。ハァ~・・・(ボケられなくなりました)

※「ヨーデル、ヨーデル、ヨーロレィヒー♪」という耳馴染みのあるあの曲は、実はアルプス地方の正統派のヨーデルではなくて、「ヨーデル食べ放題」という日本のコミックソングなんだそうです。ちなみにJR鶴橋駅(大阪環状線)の発車メロディにもなっているそうです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチの妻が不機嫌な理由・・・

2016-06-22 21:43:04 | 職場の人々

 サクランボ研究会の後、同僚のお姉ちゃんがぴら家にやって来た。ぴらにあが晩ゴハンの準備、ぴら奥さんはちぴ子の宿題やら洗濯物の片付けやら。お客さんにお茶も入れず、ゴハンのお代わりも勧めず無言でぴらにあの作ったポークソテー(ベトナムのライム塩とキウイワイン風味)を頬張ってる・・・

 そして今日の職場で、「昨日、奥さん不機嫌でしたよね?」とお姉ちゃん2名、「いつも通りでしたけど」とぴらにあ、「急にお邪魔して怒ってたんじゃないですか?」だって。いや、マジで怒ってませんってば、単に無口でモタモタやってただけでしょう、「ホントに大丈夫でした?」ってまだ心配しているお姉ちゃんたち。だから、ウチの奥さんってば「お客さんが来たっ!」とか張らない性格なモンで、毎日のようにゴハン食べていただけです。しかし、せっかくお客さんが来たんだから少しくらい張り切ってくれてもいいと思うんですけど、毎度。「ウチの主人がお世話になっております~」とか、心にもないことを言うとか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YMOを知らなかった・・・

2014-02-18 20:53:23 | 職場の人々

 「中学生の時にイエローマジックオーケストラが衝撃的だったワケよ」とぴらにあ、「ふ~ん、そうなんですか・・・」と職場の若い衆、「シーケンサーで打ち込みとか今はアタリマエだけどさ、イエローマジックオーケストラがモーグってゆうタンスみたいなシンセサイザーで・・・」と続けるぴらにあ、「へぇ~・・・」って若い衆、なんか反応鈍いな・・・

 「ところでイエローマジックオーケストラって何ですか?」と若い衆、「えぇ~!、坂本龍一と細野春臣と高橋幸宏のYMOを知らない?」とぴらにあ、「あ、YMOなら知ってますけど、その人たちの名前とか曲は知らないです」と若い衆。ライディーンも、テクノポリスも、ビハインドザマスク(マイケルジャクソンもカバーしてるぞ)も、ファイアークラッカーも、みんな遠い過去の音楽なのかな。あぁ、コズミックサーフィンの細野春臣のベース、超カッコイイんだけどなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下町にリーダー来る、そしておめでとう!

2014-01-10 21:41:24 | 職場の人々

 真っ青な空に猛烈な西風、さぞ海は荒れているんだろうなぁ・・・と思っていたところ、ぴらにあの職場(下町支店)にリーダーがやって来た。リーダーは伊豆大島支店の時の同僚で、今は三宅島支店に勤めている。「いやぁ、遠かったぜ、ガハハ!」ってリーダー、聞けば八丈島経由で来たんだとか。「海が荒れててよ、上りの大型船が着岸しないからって、ヘリで大島に行こうと思ったんだけど満席で、八丈島にヘリで行ってANAに乗り換えよ!」って、まぁそういうルートもあるわな・・・

 「大変だったね!」ってやっぱり伊豆大島支店で同僚だったSさん(今はぴらにあと同じ下町支店)、いや、リーダーにとって遠回りはそんなに大変でもないのよ。ぴらにあが伊豆大島支店の時に、春に下田に慰安旅行に行こうという話があった。ぴらにあだけ前日に熱海に渡って待機、翌日は春の嵐で大島~熱海のジェットフォイルが全便欠航、職場の慰安旅行は中止になってぴらにあだけ下田へ向かうと(どうせ大島には戻れない)、後からリーダーが追いかけてきた。「どうやって来たの?」と聞くと、「調布まで新中央航空で行って、東京駅から踊り子号に乗ってきたよ!」だって。「島から見える場所に行くのにどんだけ交通費を掛けてるんだかリーダー」と言ってるぴらにあは、家族4人でマイクロバス貸し切りドライブやってたりして。島人の交通費に対する間隔はホントマヒしてるんだよな・・・

 で、リーダーがそこまでして東京に来た理由は。とりあえずおめでとう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化と伝統は・・・

2013-12-24 21:46:18 | 職場の人々

 「ぴらさんの家は、今晩何かするんですか?」と職場の若い衆、「何か」って何よ。「ケーキ食べるとか、プレゼント買うとかですよ!」って若い衆、な~んもせんから。「クリスマスですよ!」って知ってますがな、でもウチ仏教ですから。ちぴらもちぴ子に言い聞かせてますよ、「もし、サンタクロースが存在するとして、ウチには絶対に来ないから!」って・・・

 「4月8日なら甘茶かけに行くよ!」とぴらにあ、「甘茶?、何ですかそれ?」って若い衆。「お釈迦様の誕生日でしょう?」とぴらにあ、「それと甘茶とどういう関係が?」と若い衆。「花祭りでしょ!」とぴらにあ、「知りませんよ!」ってホントか。別の若い衆も花祭りなんて全然知らないという、それなのにアチラの神様の誕生日は祝うってか。「じゃぁ、来年の4月8日は神社へ行ってみようかな!」って若い衆、神社・・・、お釈迦様はお寺でしょう。もぅ、ムチャクチャですがな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続、胃カメラより辛かったのは・・・

2013-11-29 21:06:32 | 職場の人々

 「どうだった?」って同僚のORさん、「どうだったって何が?」とぴらにあ、「イジワル、わかってるでしょ、今日飲んで来たんでしょ?」とORさん、なんだ胃カメラの事か。「別に、ちょっと気持ち悪かったけど・・・」とぴらにあ、「泣かなかった?」ってORさん、「胃カメラで泣かないでしょ!」とぴらにあ、「だってぇ~・・・」ってORさん、もう半ベソじゃん。「胃カメラの日さ、仕事休もうと思ってるんだけど」って大げさ過ぎやしませんかねぇ・・・

 「ぴらさん、献血も大丈夫なんでしょう?」とORさん、「私ね、献血で卒倒して運ばれたことがあるんだ」って、もぅ胃カメラと関係なくなってるじゃん。ORさんの胃カメラ検診が終わるまでグダグダの日は続く、たぶん・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎のパン作りin職場・・・

2013-04-17 20:49:14 | 職場の人々

 「パンのコンテストってなんだろうね?」と新リーダーのSさん、会議の資料に「パンコンテスト」って書いてありますけどホント何でしょうね。「う~ん?」とクビをひねる皆さん、あの、「パン(ぱん)」じゃなくて、「パソ(ぱそ)」の間違いじゃないんでしょうか。パソコンテスト、ようするに電子計算機の試験があるっていう連絡じゃないのかと。いくらお腹が空いてるからって、おにぎりなんか食べながら会議やってるからパンに見えてしまうんですよ。ナイツの漫才じゃあるまいし、ベソジョソソソとか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さるびあ丸で夜中にアイスを食ったO嬢より・・・

2013-03-19 23:22:35 | 職場の人々

 「ちぴらくんたちと一緒に行ってください!」と同僚のO嬢が何やら封筒をくれた、開けてみるとホテルのランチ券(入浴付き)じゃありませんか。「どうしたの?」と聞くと、「ファミ○ーマートで買ってきました!」ってそういうことを聞いてるんじゃないのよ。「有効期限は1年間ですから、すぐに行かなくても大丈夫ですよ!」ってO嬢、でもチケットには「有効期限1ヶ月」って書いてあるんですけど。「え゛、じゃぁ、すぐに行かないとマズイじゃないですか!」ってそうなんですよ。今週末と来週末は予定が入ってるし、4月の初めの週末もどうなることやら、ランチ券を頂戴したのは嬉しいけど、いったいいつ行けばいいのよ。「アハハ、ぴらさんならどうにかなるでしょ!」ってそういうモンダイなのか。そんな無計画な事ばかりやっているから、O嬢のスパッツやらキャミソールやらぴらにあが洗って干すハメになってるんだぞ、ブツブツ・・・(この記事に関してO嬢からのクレームは一切受け付けません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続、モンブランがヤバかったのか・・・

2013-02-21 20:39:08 | 職場の人々

 怪しいモンブランが関係あるのかわからないけど、昨夜は寝ている間もムカムカ、寝汗はかくし、頭もちょっと痛い。ゲロゲロとか、ピーピーとか、そういう具体的な症状は無いけれど何かおかしいんだよな。で、職場に行って疑惑のO嬢を呼び出す。「ぴらさん、大丈夫でした?」っていきなり、「昨日帰ってからも気持ち悪くて、寝汗もかいて、今は頭が痛いんですけど」ってやっぱりかい。もう、プチ食中毒確定~!。幸い、昼頃2人ともよくなりましたとさ。いや、今もちょっと気持ち悪いかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンブランがヤバかったのか・・・

2013-02-20 21:06:05 | 職場の人々

 職場のO嬢がどこからかモンブランを買ってきた。「オヤツに食べましょう~!」って、つい先日「食い過ぎ・・・」とか悩んでいたんじゃあ~りませんか。いえ、せっかくですから頂戴しますけど。で、食べている間からなんか重たい、クリームの脂肪分が高いのか、フレーバーの洋酒が入りすぎてるのか、ムカムカするのよね。まぁ、言うのも気まずいからそのまま完食しましたけど・・・

 で、1時間ほど後の話。「モンブラン食べてから気持ち悪くて~!」とO嬢、ホント大丈夫なのか食べてしまったモンブランは。明日、2人で休んでも知らんモンね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする