ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

フォーとハロン湾とハノイ先輩に会いに行くの旅!(3日目)

2016-04-30 07:33:54 | おでかけ(海外)
*日本語対応クアンコム・ビンザンなんてあるのかな?・・・の巻!

 「厚揚げにビールがうまいんだよ!」とハノイ先輩、ぴらにあはビールはムリだけど厚揚げはいいな。「えっ、お豆腐!」ってお目々キラキラの若旦那、そういやベトナムに来てから白飯を食ってないからクアンコム・ビンザン(大衆食堂)でも行ってみよう。で、ホテルから徒歩5分、「観光客お断り!」という雰囲気をプンプンに醸し出しているクアンコム・ビンザンを発見。「なんだろうねぇ外国人だよ、アンタらどこから来たのよ?」みたいなおばちゃん、とにかく指さしで注文すればどうにかなるのさ。いや、いきなりですけど「厚揚げうまそ~!」と独り言が口から出た(もちろん日本語で)。そしたら、チャチャチャっと厚揚げの煮物をお皿に取り分けて「ハイよ!」だっておばちゃん。指も差してないんですけど、ど~して伝わったのか今もって解りません。いや、生半可な言葉より気持ちって通じるんだよな。それでどうにかやっておりますけど、ここベトナムはハノイの地でも・・・


【3日目は先輩の案内でハノイ近郊巡りの予定、「早く出発するから7時にはホテルの前に出ていて!」と言われて飛び出てジャジャジャジャ~ン。いつまでたってもハノイ先輩はやって来ない・・・】


【今までになくどんより、雨もジャージャー降ってくるし。ホテル前の食堂街も天気が悪いとなかなか店を開けないんだよな。「頼んでいた運ちゃんが渋滞にハマッているらしい!」と先輩から電話、ホンマかいな・・・】


【ホテル前の路地は天秤棒や自転車の行商のおばちゃんが多数通り過ぎていく。いや、ホント、生ものから雑貨、ファストフード類まで何でも売ってるんですけど、雨の日に植木(香港カポック)は誰が買うんでしょう・・・】


【1時間遅れで先輩登場、開口一番「いや~参った!」だって。なんでも頼んでいた運ちゃんが寝坊、いきなり別の人に丸投げ、それでピンチヒッターの運ちゃん(車を借りるのに手間取ったらしい)と一緒にやって来たんだとか・・・】


【ホーチミン廟は既に大行列でパス、「だから早く来ようと思ったのに~!」とグチる先輩。まぁ、またチャンスも有りますので次ぎ行きましょうよ。ハノイ中心地から30分ほどのヴァン・フックという村は絹織物の工場が集まっている・・・】


【「奥さんとちぴ子ちゃんにオミヤゲでも買ってやりなよ!」とハノイ先輩、でもシルクでしょ、高いんでしょう。「それがさ、この値段見てよ!」と、ガビーン、マジッスかこの値段?!】


【シルクのストールが9万ドン(450円)、ちぴ子用のワンピが8万ドン(400円)、小物入れがなんと2万ドン(100円)からだって。だいぶ大人買いさせてもらいました・・・】


【ハノイ市街のオミヤゲ屋はシルク製品をここで仕入れていって、手間賃を乗せて自分のお店で売るんだって。確かに2万ドンの小物入れが6~8万ドンくらいで売られてました。それでも安いと思うけど・・・】


【さて、次は民族学博物館(ちぴらのリクエスト)に行くのかと思いきや、ベトナム軍事歴史博物館に横付けする運ちゃん。「う~ん、どうしてここに来たんだろう?」とハノイ先輩も意味不明。後に、午後は運ちゃんが仕事が入っており、早く帰りたかったからと判明・・・】


【入場料は大人4万ドン、学生2万ドン、カメラ持ち込みは3万ドン。学生料金は特に書いてなかったりするけれど、たいてい半額か無料になるので年齢を言ってみた方がいい。国旗掲揚塔は200年くらい前に王様が作ったモノで、旧漢字(今は漢字は使ってない)で「旗台」と書いてある・・・】


【ベトナム戦争の時に撃墜したアメリカの飛行機で作ったオブジェ、ハノイ空襲では30機以上(ほとんどがB-52)が撃墜されたらしい。もう、ムチャクチャだな・・・】


【アメリカの飛行機を落としまくったというミサイルと高射砲、ここは単なる観光というより社会科見学的な感じでベトナム人なら一生に一度は必ず来るところらしい・・・】


【ベトナム戦争の時に、南ベトナムを陥落(大統領官邸に一番乗り)させたT-54戦車と、入り口に飾ってあるミグ21(4枚前と次の写真)は国宝でございます・・・】


【ちょうど新兵さんの教育で来てるらしく、飛行機残骸オブジェの前で一人一人写真を撮ってもらっていた。きっと、国の両親に送って喜んでもらうんだろうな。それにしても整列も行進もグダグダな感じで大丈夫なんだろうかと・・・】


【ランチは先輩の行きつけのブン・ボ-・フエの店へ、やっぱ先輩相変わらず米粒が苦手なのね。豚足と血のゼリーが入っていたのでダメかと思ったけど、意外と生臭くなくて食べられた。ちぴらは「辛い~!」と、バイン・セオ(卵焼きのようなお好み焼きのような)の方が気に入ったらしい・・・】


【ブン・ボー・フエの後は旧市街をお散歩のつもりだったけど、「ちょっとパソコンの様子が変だから見て!」とハノイ先輩。あの、ウイルスにガッツリ感染しちゃってますけど。荒療治に2時間ほど掛かってしまいました・・・】


【瀕死のパソコンをやっと生き返らせ、ホアンキエム湖(ハノイ市民の不忍池か井の頭公園か)まで行ってみる。まぁ、若旦那もよく付き合ってくれたからアイスでも食いなさい。先輩はいつでもビール・・・】


【ここが日本語対応?のクアンコム・ビンザン(ベトナムの大衆食堂)。一人だと一枚のプレートにご飯とおかず2~3品を乗せるのが定番、それで3万ドン(150円)くらい。ご飯、スープ、豚バラの炒め物、魚の煮付け、厚揚げ、セリの炒め物で8万5千ドン(425円)、「5千ドンはどこから出てきたんだろうねぇ?」と若旦那・・・】


【「5千ドンって、たぶんおばちゃんが乗せたんじゃないの?」と若旦那の考察、ぴらにあもそう思いますけど盛って25円ですよ。な~んて話しながら歩いていたら、食堂の兄ちゃんが血相を変えて追いかけてきた。「すいませ~ん、悪口なんか言ってません~!」、「違うよ、ガイドブック忘れてるよ!」だって。みんな優しくていい人じゃ、うぅぅ(泣)・・・】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どす黒いお汁が出ました…

2016-04-29 11:41:42 | プチ写真館
「まぁ、これでもキレイな方だと思います」とクリーニングのお兄さん、予定作業時間の3時間よりずいぶん早い終了でした。お兄さんの体験によりますと、玄関を開けた途端あまりの汚部屋に怖じ気づくこともあるらしい…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンクリーニング中…

2016-04-29 09:19:40 | プチ写真館
去年の夏、悪ガキの寝室のエアコンがだいぶカビ臭かったので、ついでに全部やっちゃえ~!。朝早くからお兄さんひとりで4台分解してますけど…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちが面倒くさいんだか…

2016-04-27 21:33:18 | プチ写真館
あ~疲れた、遅くなるのは想定済みだったけど。出掛ける時に「外で食べてから帰るよ!」とぴら奥さんに伝えておいたけど、見ず知らずの人に囲まれてメシを食うのがモ~面倒くさいのよね。「ど~してスーパーで買ってきた食材で今頃作ってるのよ?」とゆ~顔で見ているぴら奥さん…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真館を「No.726 ひこうきの丘に行ってきました(ぴーにゃん)」に更新しました!

2016-04-26 20:51:39 | まいぺーじ写真館
 日曜日の朝、車の運転をしたいので若旦那を誘ってドライブに、ぴら奥さん&ちぴ子はまだ夢の中なモンで。「空港に行きたい!」って、つい最近竜ヶ崎に行ったばかりなんですけど。「そうじゃなくて、もっと大きい空港!」って、羽田にもハノイの時に行ってますけど。「とにかく成田に連れて行け~!」だって、思春期の息子に家庭内暴力を振るわれる前に言うことは聞いておこう・・・

 謎のネコ看板は「むじこねこ ぴーにゃん」というらしい。幕張PAのキャラクターなのかな・・・


【RWY34L(A滑走路)エンドに「ひこうきの丘」という公園が出来たそうな、ちょうど三里塚さくらの丘の南側でもっと滑走路に近いな・・・】


【ちょうどフェデックスのB777が下りてきました。しかし、A滑走路はほぼ離陸専用になっちゃってあんまり面白くないな・・・】


【ブツブツ言っていたらニッポンカーゴのB747-8Fが下りてまいりました。ぴらにあのインチキデジカメだとフレームに入れるのが難しいなぁ・・・】


【このグイーンと翼が上に曲がるのがB747-8やB787の特徴なんだよな。着陸の時に遠くからでもよくわかります・・・】


【スカンジナビア航空のA340が離陸待機中、4発機はすっかり珍しくなってしまった。A340はなかなか上昇していかないからドキドキする・・・】


【ちぴらと韓国で乗ったことがあるチェジュ航空(B737-800)がこんなに大きく見える。サスペンスドラマ風のおじさんの後ろ姿は全くの他人でございます・・・】


【滑走路の反対側の航空科学博物館に移動、ANAのB767-Fですな・・・】


【ユナイテッドのB777の向こうにはひこうきの丘。北風でA滑走路に着陸する寸前に、左側の窓からハートマークのひこうきの丘が見えると思います・・・】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座敷わらしさん…

2016-04-25 21:53:15 | プチ写真館
CSで昔のルパン三世なんかやってるから寝ねぇじゃね~か、きっとまた朝グズるな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムの朝は早い…

2016-04-24 08:20:37 | プチ写真館
ぴら奥さんとちぴ子が起きる気配が全くありませんので。作ってる途中でフォーボー(牛肉)とフォーガー(鶏肉)の区別がつかなくなっちゃったなぁ、食べてみてもヨウワカラン(両方とも味はまぁまぁ)。でも、やっぱりぴらにあはバインダークアの方が好きだな、インスタントでも…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーとハロン湾とハノイ先輩に会いに行くの旅!(2日目)

2016-04-23 14:43:41 | おでかけ(海外)
*行きは鉄道で帰りはバスの日帰りハイフォン、ところがっ!・・・の巻!

 ベトナムに旅立つ1週間くらい前の話、現地ツアーを申し込んでいた旅行会社から電話が掛かってきた、「ナムディンのツアーが中止になりました!」とさ。なんでも統一鉄道(ベトナム国鉄)のハノイ~ホーチミン間で大事故があって、運行の見込みが立たないからという理由。ナムディンはベトナム北部料理で有名なフォー発祥の地、しかも往復とも鉄道だってから楽しみにしていたのに、事故ならしょうがないんだよな。しかし、電話一本でキャンセル(メールさえ送られてこなかった)なんてちょっと不安、「もしかしてデマ?」なんて疑ったりしましたけど、ちゃんとクレジットカードに返金されていました・・・

 なら、ハノイから北方面(ホーチミンと逆方向)なら大丈夫なんじゃないのかと。毎度頼りになるネットで調べてみると、ハイフォンという港町が手軽に行けるみたい。移動時間は列車で2時間半、バスだともう少し早くて2時間程度らしい。というワケで、行きは列車で帰りはバスというプランはどうでしょう。「ハイフォンはバインダークアというカニ入りの麺が名物らしいよ!」とちぴらに言うと、「カニアレルギーは大丈夫なの?、フフフ・・・」だって。コイツ、調子に乗っているとハイフォンでわざとはぐれメタル。ちぴらの攻撃、つるるん、ぴらにあは逃げた・・・


【夜中でも早朝でもぴらにあの部屋の窓の外をディーゼル機関車がガタゴトと通り過ぎていく。ハノイから北部方面はロンビエン駅発着が多いけど、深夜早朝はハノイ(B)駅から出るらしい。民家ギリギリでまるで江ノ電みたいだな・・・】


【ホテルの隣のカフェ(24時間営業)でモーニング、ボリュームたっぷりのエッグベネディクトとフレンチトーストで17万ドン(850円)なり。ちょっと酸っぱい焼きバナナがうまかった・・・】


【ホテルからロンビエン駅まではタクシーで。2万5千ドン(125円)のメーターに、うっかり25万ドン(1,250円)支払おうとして運ちゃんの目が点になる。タクシーメーターは千の位が省略されて「25」としか出ないから勘違いしやすいんだよな・・・】


【8:15発のタイグエン行き(クアンチュウ線)を見送って、1時間ほどヒマなので付近を探検してみる。まず、ここは単なる線路ではなくてロンビエン駅のホームなんでございます・・・】


【駅の構内には神様の祠、そして小さい駅なのに出入り口が4ヶ所くらいある。パン屋の裏の階段からバイクが上がってきたりして、駅を通り抜けて線路の反対側の階段から下りていく・・・】


【まだずいぶん時間があるのでロンビエン橋を渡ってみましょう。しかし、歩道のような歩道じゃないような、歩いて行っていいのか解らないけど、遙か向こうに人が歩いている姿が見えますので・・・】


【うわ、メッチャ怖いぞ、側溝のフタみたいなコンクリがはめてあるだけでスキマから下丸見えじゃん。おまけに、所々ひび割れているし。紅河まで行ってみたかったけど、とてもムリで引き返してくる・・・】


【ラッシュ時間も過ぎてだいぶ空いてきた大通り、もう1時間も早いとバイクの洪水になっている。ロンビエン橋の中央部分はベトナム戦争の爆撃で半分壊されたのを、まだそのまま使っているという・・・】


【ロンビエン橋ドキドキツアーは終了して駅へ戻る。ロンビエンからハイフォン行きは1日たった4便、この他にも早朝にハノイ(B)駅からのハイフォン行きも出ている。まぁ、メインの交通機関はバスなんでしょうね・・・】


【普通車と特別車のキップ売り場は別々になっている。ハイフォンまでは特別車で7万ドン(350円)、普通車だと3万5千ドンらしいけど書いてないので確かかわかりません・・・】


【さぁ、ハイフォン行きの列車がバックで入線してきました、カッコイイ機関車はソ連製(たぶん)・・・】


【おやつ用に駅構内のパン屋で揚げクリームパンを買ってみる、値段がついてないので心配だったけど2本2万ドン(100円)なり。ガイドブックによるとボッタクリ被害の情報が多数だったけど、ぴらにあが利用した店は全て良心的価格でした・・・】


【客車にはハシゴをよじ登る感じ、荷物をたくさん持ったおばぁちゃんとか苦労してました。まぁ、ぴらにあが子供の頃の常磐線とかこんな感じでしたけど・・・】


【普通車は木のボックスシートでエアコン無し、全て指定席らしくお客は端から詰め込まれていく。ギュウギュウの車両があったと思えば、全く乗ってない車両もあったりして・・・】


【普通車の窓には鉄格子、窓から乗り込むのを防いでいるのかな。ベトナムの鉄道はちゃんと検札をやっているのでタダ乗りは不可能だと思うんだけど・・・】


【特別車はエアコン付きのソフトシート、客車の中央に向かって固定されている座席で回転はできません。リクライニングが時々壊れているので、ドリフ大爆笑の仲本工事みたいにひっくり返らないように注意しましょう・・・】


【ハノイは霧が多くて朝は毎日こんな感じ、夜は必ず雨が降って昼頃になると少し天気がよくなってくる。ホテルに洗濯機があっても乾かなくて困るのよね~(島人の悩み)。ハノイ国際空港も霧で欠航が多いみたい・・・】


【列車は田んぼの中をトコトコ走っていく。時々、水牛やアヒル養殖場を見ながら、恐ろしく時間通りに運行していく。業務に飽きた車掌さんはスマホをいじり、同僚のお姉ちゃんとイチャつき、サトウキビを食い散らかし、最後にお鼻をホジホジ・・・】


【お姉ちゃんの車掌さんは編み物に夢中だったりして、それでも飽きたらみんなで集まって車内販売の売り物のコーシーをすする。でも、こんな感じでゆったり働けたら5月病になんてならないんだろうな・・・】


【ホント、ピッタリ定刻にハイフォン駅に到着しました。結構長い列車を降りて、みんなでゾロゾロ駅舎へ向かって歩いて行く。改札口にキップの回収箱があったけど、入れずにもらってきました・・・】


【黄色い建物が多いのはフランス統治の影響らしい。ハイフォンはベトナムの北の玄関口だった駅で、日本なら門司港みたいな感じでしょうか・・・】


【列車が来ないときは駅の入り口の門が閉められている。そうしないと、近道で人がフツーに入ってくる、バイクもフツーに走ってくる・・・】


【ハイフォン駅から10分くらい歩いた所にあるバインダークアの店でランチ、カニとシャコがたくさん入っていてうまかった。麺もサトウキビの汁が練り込んである茶色の幅広麺で、ぴらにあはフォーよりこっちの方が好きかな・・・】


【付け合わせの定番はネムクアベー(カニ入り揚げ春巻き)、油っこいと思いきやそうでもない。細かい値段はわからないけど、バインダークア2杯と春巻き2個で18万ドン(900円)だった・・・】


【お店は地元の人で満員と思いきや、日本から来た駐在員(ハイフォンは日本企業の工場が多い)と相席を頼まれる。バインダークアは川蟹を使うことが多いらしいけど、この店のは海蟹なんだって・・・】


【腹ごなしの散歩で町の中心部へ、ハノイより交通量と歩道のバイク駐輪が少ないので歩きやすい。名物の花市場って公設市場みたいなのだと思ってたら露天なのね・・・】


【お葬式の花輪らしいけど、周りの飾りは桃とかがつぶれないようにするモシャモシャを使っている。花屋が20~30店並んでいたけど、全く売れている気配がないのが不思議・・・】


【花市場の隣の広場にはホーチミン先生の肖像が、あと旧ソ連の国旗なんかも所々に飾ってあって社会主義国家らしい。さて、そろそろ帰りのバスターミナルを探しに行きましょう・・・】


【ガイドブックを見ると、タムバックという地区にバスターミナルがあるみたい。市場を抜けて、問屋街を抜けて、なぜかトラックの運ちゃんに唾を吐かれ(嫌がらせだったのかは不明)、バスターミナルはどこなんでしょう・・・】


【ザボンだうまそ~。しかし、探せどバスターミナルらしきモノはみつからず。聞こうと思って呼び止めても「あい きゃんと すぴーく じゃぱにーず!」みたいな感じで笑いながら逃げていくハイフォンの皆さん・・・】


【今度はバインダークアの麺だうまそ~。立ち話中だったバイクタクシーの兄ちゃんをやっと捕まえて、「バスターミナルはどこなのよ!」と。「あのさ~、最近移転しちゃったんだよ、向こうだよ、向こう、ヤだな~、オレに聞くなよ~!」と照れ笑いの兄ちゃん、内容は全くの推測です・・・】


【しょうがないからバスは諦めて、確か15:00発の列車があったから駅へ戻ろう。しかし、飛び乗ったタクシーの運ちゃんに「ガー ハイフォン(ハイフォン駅)」が全く通じず、あちこち連れ回されてやっと指さし会話帳の鉄道の絵で理解してもらう。で、ハイフォン半周観光タクシー代は5万ドン(250円)でした・・・】


【なぜかちぴらになついてしまった少年、お母さんはオタオタして笑いながら我々の周りをグルグル回っている。「何歳?」とベトナム語で聞いても、通じているみたいだけど少年は頭を抱えて恥ずかしがっている。でも、ちぴらと半分こした揚げパンは食った・・・】


【ちぴらとマブダチになった少年はデジカメの飛行機の写真を見てやたら喜んでいた。さてと、だいぶ疲れたので帰りも7万ドンの特別車に乗りましょう。何をやっていたのか知らないけれど、線路に足が挟まってしばらく抜けなくなった若旦那・・・】


【スニーカーが錆で真っ茶色になったのでウェットティッシュで拭いております。駅の売店で買った生ぬるいジュースは1本1万ドン(50円)、町のお店で買うと5千ドン(25円)くらい・・・】


【ザーラム駅(ロンビエン駅から一つ目)は中国行きの長距離列車が発着している、ちょうど南寧行きの列車が到着していた。中国のゲージ(1,435mm)とベトナムのゲージ(1,000mm)が違うので線路が3本敷かれている・・・】


【1回くらい高級な料理を食おうと、ホテル近くのベトナム料理のビュッフェに行ってみる。ずいぶん賑やかだと思ったら結婚式の二次会で半分貸し切り、「うるさくてすいませんねぇ・・・」とウェイターさんが焼き牡蠣を持ってきてくれたりして・・・】


【お代金はひとり38万8千ドン+税サ(2,000円)、あれだけ色々食べられて安いモンさ。特に生春巻きと青パパイヤのサラダがうまかった。薬膳スイーツは不思議なお線香みたいなニオイがして・・・】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちうちう魔人さん…

2016-04-22 06:21:49 | プチ写真館
晩飯前に宿題とチャ○ンジ(学習教材)を片付けて、おまけに大好きなお兄ちゃんとマジ喧嘩をすると、食後に植物性油脂を吸いたくなるものなり…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう上履き27cmさん…

2016-04-21 19:44:09 | プチ写真館
毎日、ブラバンと勉強とゲームと妹イジメ(実はイジメられてる?)ばかりやっていると、すくすくと図体がデカくなるものなり…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする