ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

ハノイ先輩のPCメンテ3年目、ホーチミンとダラットにも行くぞの旅!(6日目・最終回)

2018-05-30 22:22:22 | おでかけ(海外)
*そうだ、○○航空がダメならカード会社に泣きついてみよう・・・の巻!

 結局、スーツケース破損事件で○○航空のホーチミン支店には連絡がつかなかった。「旅行中に英語かタイ語かベトナム語でクレームを言うのはムリなので、東京で対応してくれませんか?」みたいなメールをしつこく日本支店に出してみたけれど、「手荷物のクレームは到着空港でのみ対応します!」の一点張りの返信ばかり。まぁ、ルールではそういうことになっているらしいんですけど。しかも、今回の状況は空港から出てホテルに到着してから破損が判明しているので(空港では気がつかなかった)、「そんなの私たちとは関係ないでしょ!」と○○航空に言われてしまえばそれまでのこと。「ホーチミン支店で対応します」と言ってくれただけでも良心的なのかもしれませんけど・・・

 しかし、○○航空が金銭的(or物的)な補償をしてくれなかったとしても、破損証明書が無ければカード会社の自動付帯保険を請求してみることも出来ず。とにかく成田空港に戻ってから、ダメモトで○○航空のカウンターに相談してみようと気持ちを落ち着けて旅行を継続。で、成田に到着してターンテーブルで荷物を受け取って、近くにいた手荷物係のA■Aのお姉さん(○○航空と同じアライアンス)に声を掛けてみる。そしたらこちらから名乗るまでもなく、「ぴらにあさんでいらっしゃいますか?、ホーチミンの支店から連絡を受けております」ってマジっすか!。「スーツケースの鍵の破損については規定で補償は出来ませんが、破損証明を発行させて頂きます」とお姉さん、ササッと証明書を作って渡してくれましたとさ。別に「成田で乗り込むぞ!」とか言ってないんですけど、そんな丁寧な対応をしてくれるんなら最初からそう言ってくれればいいのにさ・・・

 家に帰ってカード会社に電話をしてみると、電話口のお姉さんはナニか杓子定規なコトをゴチャゴチャ仰っておりましたが(正直言ってちょっとムカついた)、お姉さんが送ってくれた請求書に記入して送り返しますと(悔しかったのでやたら丁寧に書いて封筒に割り印まで押した)、またカード会社からすぐに連絡が来ました。「まぁ、写真で確認したところ鍵は直せそうも無いので、スーツケースは2つとも全損ってコトで保険金払います~!」だそうな。数日後、ぴらにあの想像を遙かに超える金額が銀行に振り込まれておりました。やっぱ、途中で諦めずに最後まで頑張るのが大切なんですよね。めでたしめでたし、かな・・・(完)


【さぁ、最後の大仕事でハノイ先輩のパソコンを直しに行きましょう。「Wi-Fiがすぐに切れちゃうし、◎mailがログインできないんだよ~!」って泣いてますけど、チョイと調べてもアパートのネット環境のせいじゃないんですよ。なんかね、Windowsのシステムがメチャクチャになってて、特にブラウザ(IE)がちゃんと働いてないんでしょう・・・】


【ほうら、G●●gleのブラウザならちゃんと◎mailにログイン出来るんでしょう。「ホントだ、フシギ~!」って直ったようにハノイ先輩は喜んでますけど、パソコンがメチャクチャなのは変わりませんからね。さっさと○○カメラハノイ駅西口店に行って新品のパソコンを2千万ドンで買いなはれ・・・】


【パソコン修理のお駄賃は、ハノイ先輩のアパートの近所にあったランチビュッフェのお店(というかフツーの家)、一人30Kドン(150円)でおかず盛り放題です。そういや、町中のあちこちで火を燃してますけど、今日は旧暦の15日なんですよね・・・】


【ハノイ先輩のアパートはこの路地を入っていきます。先輩のお部屋は家具家電付きで広くて暮らしやすそうですが、4階でエレベーターはありません。飲んで帰った時は大変らしい・・・】


【帰りの空港までは定額のタクシーを使ってみれば?」とハノイ先輩、フツーにメータで走ったらハノイ市内→ノイバイ空港は300K~400Kドンなんですよね。最初は100Kドン(500円)とか言ってましたけど、結局200Kドン(1,000円)になりました。で、待っていても全然タクシーが来ないので確認してもらうと、フツーのお兄ちゃんが自家用車でやって来ました。流行のUber(ネットで呼ぶ白タク)ってヤツなんですかね?】


【Uberの兄ちゃんはいきなり空港と反対側に走るので、もしかしたらホーチミンに拉致されるのかと心配しましたが、旧市街の渋滞を避けて遠回りしてくれたようです。ちょっと強面でドキドキしていたんですけど、チップを渡すと「じゃぁね~!」って笑顔で去って行きました・・・】


【オミヤゲ入りの麻袋を「このままじゃ預かれません!」と○○航空のお姉さん、そんなの言われたの初めてなんですけど。しょうがなく、60Kドン(300円)のラップグルグル巻きをやってもらう。絶対に中身潰れてますよね・・・】


【だいぶ早くノイバイ空港に着いてしまったので、日が暮れるまでラウンジでグダグダしておりました。帰りはB787でひとまずバンコクへ飛びます・・・】


【「ど~してランの花が置いてある席でウエルカムドリンクなんか飲んでるんだ~!」とぴら奥さん、だってフツーの席は空いてなかったんだからしょうがないじゃ~ん・・・】


【「アタシはビジネスなんか乗ったこと無いのにズルい~!」って毎度のぴら奥さん、「ちぴ子も乗ったことあるよ!」って小娘にもガチ切れしてます。さて、もうだいぶ深夜なんですけど、ボリューミーな機内食なんか食ってます・・・】


【メッチャ蒸し暑いバンコクにあっさりと到着、これまたメッチャ眠いんですけど急いで乗り継ぎ。トランジットのセキュリティチェックにも慣れちゃいましたね・・・】


【乗り継ぎの時間は1時間しかありませんが、スワンナブーム空港はメチャクチャ広いんでございます。○○航空のトランジットカウンターがもうクローズしていたのにはちょっと焦りました。スワンナブームはキレイなラウンジが多いので、ちょっと長居してみたかったなぁ・・・】


【成田行きは深夜便なのでお夜食は食べず(希望すれば出してくれる)、朝ご飯はタイのお粥定食を注文していたのに、ナニも言わずスクランブルエッグを運んできてくれた○○航空のおばちゃん。このおばちゃんCAは親切なのかもしれないけど、夜中ずーっとバタバタしていてうるさかったなぁ・・・】


【なんか、あっという間に成田空港に戻ってきちゃいました。やっぱ、A330のフラットシート(180°フルリクライニングではないけど)はラクチンでした。空港の近くの温泉に入ってから帰ろうかな・・・】


【今回の旅はハナから色々とありましたけど、ホーチミンの洒落た郵便局も、クチの秘密トンネル(メチャ狭い)にハマったのも、メコン川の中州のココナッツキャンディー工場見学も、豪雨のダラット鉄道も、全部忘れられない思い出となりました。一時は「ホーチミンなんか二度と行くか!」と本気で思ってましたけど、今はまた行ってもいいかなぁ・・・】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し苦いはっさくが好き…

2018-05-29 22:47:30 | プチ写真館
あぁ、疲れた。乗り換え駅のホームで見つけて、思わず買ってしまいました。ベトナムのスーパーで売ってるザボンみたいなヤツ(塩を付けて食うとうまい)も好きなんですよねぇ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真館を「No.835 若旦那の写真館編(越後湯沢駅のE129系)に更新しました!

2018-05-28 22:40:24 | まいぺーじ写真館
 信州ドライブの帰りに越後湯沢でへぎそばを食べる。へぎそばはフノリつなぎで独特の歯ごたえが特徴だけど、「へぎ」というのは「四角い大きな器」という意味で、ふつう3~4人前が合盛りになって出てきます。まぁ、SNS映えするおそばなんですよね。で、へぎそばを食べて東京に戻ろうとすると、「上越線に乗りたい~!」と若旦那。ぴらにあも乗りたいんですけど、ぴら奥さんひとりで関越トンネルはキケン過ぎるということで、泣く泣くぴらにあが運転して水上駅で合流するというコトに。「写真撮って来いよ!」と若旦那にカメラを渡したモノの・・・


【野沢の民宿で出掛ける前に片付けたら、引っ越しの初日みたいな写真になりました。若旦那は2日間で温泉に入りまくってニキビが治りました・・・】


【民宿の窓より、斑尾方面の山にはまだ雪が少し残ってます。ぴらにあが免許取り立ての頃(20年以上前)はゴールデンウィークといえばまだメチャクチャ雪が残ってたような、だんだん雪が減っているような気がする・・・】


【千曲川沿いの国道をゼッケンを付けた人が走ってるんですけど、これまたずいぶんバラバラ(1~2日くらい離れて走ってる)なんです。補給所の人に聞いてみますと、「えぇ、荒川の河口(葛西臨海公園)からぶどう峠(埼玉・長野県境)を越えて、信濃川の河口(新潟港)まで5日間で走ります!」だって。500Kmマラソンじゃありませんか~!】


【太平洋→分水嶺→日本海マラソンのルールは5日間で走りきること、途中3ヶ所の休憩所でそれぞれ2時間以上(合計6時間以上)休むこと、の2つだけなんだそうな。「一応レースなんで、皆さんほとんど休まないんですよね!」って係のお兄さん、とゆ~コトはほぼ5日間寝ずに走ってるって?。ぴらにあが見た地点は400Kmくらいの場所なんですけど、皆さん楽しそう(ランナーズハイを越えてる?)に走ってました・・・】


【それにしても、このふざけた車内の写真は何なんでしょう?。「ループがあった!」とか、「土合駅でたくさん乗って来た!」とか言ってますけど、そんな証拠の写真は一枚もありませぬ。せめて運転席くらい撮って来いよ・・・】


【で、あっさり水上駅に到着ですね。もう、意味が全くわかりません。ちなみにE129系は115系の後継車輌で、E233系がベースの寒冷地仕様だそうです・・・】


【みぞれが降ってメッチャ寒いんですけど、引き込み線の方にSLみなかみのC61-20を見に行く。すっかりゴールデンウィークモード全開でTシャツ一枚の親子がアッチコッチで号泣してますけど・・・】


【D51-498よりさらに状態がキレイですね・・・】


【やっぱC61はD51より動輪が大きくて迫力があるよなぁ・・・】


【C61-20は東北本線で特急の牽引で活躍した後、1,973年(昭和48年)まで九州で運行されていたそうです。総走行距離は287万Km、地球を72周回ったってことですね・・・】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アホ(50ちゃい児)が切る…

2018-05-27 16:32:54 | プチ写真館
昨日、高原の牧場で買った焼きたてパンでモーニングを。まな板に使った新聞広告が意外と薄かったよ~です…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かの下見…

2018-05-26 12:16:06 | プチ写真館
近いうちに高原の牧場に若い衆と来るような気がするモンで…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニングほうとう…

2018-05-26 07:07:50 | プチ写真館
東●インのお部屋がもうシングルしか空いてませんでしたので、だいぶ夜中に殴る蹴るなどの暴行を受けました…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田のうどん冷したぬきさん…

2018-05-25 23:11:41 | プチ写真館
小娘さんとチョイと甲府の定宿まで来てますけど。いえ、今日はホンモノの東●インです…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハノイ先輩のPCメンテ3年目、ホーチミンとダラットにも行くぞの旅!(5日目)

2018-05-23 22:03:09 | おでかけ(海外)
*ダラット散歩2日目~やっとこさハノイに到着、そして東●インに泊まる?・・・の巻!

 いよいよ最終目的地のハノイに向かう飛行機は午後の予定、それまでダラットで名残を惜しみましょう。「フエの王様の別荘でも行く?」と若旦那に聞いてみたけど、「う~ん・・・」って今ひとつって感じか。「もう一度、ダタンラの滝へ行く?」って聞くと、「行く行く、行きま~す!」ってやっぱコースターですよね。しかし、昨日滝の下でチラ見したコースターってば、ガイドブックにもネットにも情報が無いんですけど。「駐車場の右の方に書いてあったような気が・・・」という若旦那の記憶のみを頼りまして・・・


【ベトナム3回目ともなりますと、バイクを避けて道路を渡りながら余裕で写真を撮ったりして。初めてベトナムの交叉点を渡った時、ハノイ先輩がスタスタ歩いて行くのを「マジか!」と目で追うばかりで、ぴらにあはついて行けませんでした・・・】


【とりあえず、ホテルからタクシーで2回目のダタンラ滝へ行ってみる。で、駐車場へは到着したモノの、もう一つのコースターはどこにあるのでしょう。若旦那の言う右の方にはアスレチック公園の入り口があるばかりなんですけど・・・】


【「上じゃない?」という若旦那について急な坂を登ってみる。いやホント、最近では若旦那のイニシアチブで動くことが多くなりましたよね。しかし、誰もいませんな・・・】


【「ここだ~!」って若旦那喜んでますけど、料金は150Kドン(750円←ベトナムとしてはメッチャ高い!)ですよ。下でまた「上るんなら150Kドンよこせ~!」とか言われるとショックが大きいので、「往復?」とかチケット売り場で確認してしまいました・・・】


【うわ~!、急だぞ~!、怖いぞ~!、長いぞ~!、マジで写真なんか撮ってると死にそうなので途中で止めて操縦に集中しましょう・・・】


【いや~、ホント長くて面白かったッス。ダタンラの滝に来たら60Kドンのと150Kドンのと、両方のコースターに乗った方が絶対にいいですよ・・・】


【まだ少し時間があるので、タクシーでバオ・ダイ王(阮(グエン)朝最後の皇帝)の別荘に行ってみよう。この別荘は「パレスⅢ」というらしいけど、地図で見ると王様の別荘はダラットにあと2つもあるらしい・・・】


【バオ・ダイ王の在位は1,926年(大正15年)~1,945年(昭和20年)、なんと13才で即位して1,997年(平成9年)に83才で無くなってます。お后様のお裁縫部屋にはサウナらしきモノ(おフランス製)が・・・】


【う~ん、いい感じのお庭ですね。なんか、カリオストロの城の中庭みたいでございます。この別荘は1,938年(昭和13年)に作られたそうです・・・】


【バルコニーには「観月台」と書いてあったので、この穴からお月見をしていたのかしらん・・・】


【バオ・ダイ皇帝はなかなかの男前なんです・・・】


【王様のベッドはぴらにあが寝たら足がはみ出しますよね・・・】


【ダイニングは2つ、こちらは皇帝とお后様と皇太子殿下専用、他のお子様たちは別の食堂を使っていたらしい。親子でもみんな一緒に食べなかったんですね・・・】


【ステキな食器もたくさん展示されていました。それにしてもスプーンとフォークが大きかったのにビックリ。あのスプーンは口の中に入るんでしょうか・・・】


【キッチンも2つ、グリルとオーブンの数がやたら多いのは、やっぱりおフランス仕様なんですかね・・・】


【地図で見るとホテルまで2Kmチョイなので歩いて戻る。途中で買った桃の天然水(10Kドン←50円)がメッチャ甘かった・・・】


【夕飯を食べた屋台レストランの前がランの青空市場になってました・・・】


【もう、笑っちゃうくらい雑な取り扱いでございます。写真を撮ろうとすると売り子さんたちがみんな逃げて行ってしまいます・・・】


【ホテルをチェックアウトしましてタクシーで空港へ、帰りはメーターで450Kドン(2,200円)でした。まぁ、30Km以上あるのでそんなモンですよね。ダラット空港は利用出来るラウンジがありませんので、喫茶店のコム・ガーとコム・ボーでランチしてます・・・】


【ダラット空港は国際空港はなんですけど、一応バンコクとの定期便があるようです。国内線はベトナム航空、ベドジェット、ジェットスターが就航しておりますが、飛行機は全てA320かA321ですね・・・】


【トーイングカーもありませんので大島空港みたいにUターンして出て行くのかと思いきや、駐機場とターミナルの間を横切ってますけど・・・】


【さて、「飛行機に近づくな!」とも言われませんので、フツーに翼の下を歩いてわざわざ後ろのタラップを目指します・・・】


【機体番号をこの角度で見るのもオツなモンですな・・・】


【もう、後ろのドアから乗るのが嬉しくてたまらない若旦那・・・】


【ダラット空港はなぜかインターネットでチェックインが出来ず、カウンターに並んで座席を割り当ててもらう。ありゃ、何にも言わなかったら通路側じゃありませんか。「窓際にして!」とお姉さんに言うと、不思議そうな顔でチケットを作り直してくれました・・・】


【ダラット→ハノイは約2時間のフライトですのでお菓子が出ました。この抹茶クリームサンドがメッチャ濃いお味(かなり苦い)・・・】


【無事にノイバイ空港に到着しまして、今回は荷物も荒らされてなくて一安心。オレンジの86番バス(30Kドン←150円)でハノイ駅まで行って、歩いて駅前旅館にチェックインしました。「アップグレードしておきましたよ~!」って親切な受付のお姉さん・・・】


【確かにちょっといい感じの広いお部屋(1泊42USD)なんですけど、チョコッとベッドが細いですよねぇ。これじゃまるで、定宿の東●インじゃありませんか・・・】


【「おとん~、東●インだよ~!」って若旦那がお風呂で叫んでますけど。ありゃりゃ、マジっすか、東●インはハノイには無いハズなんですけどねぇ。果たしてどんなルートで足ふきマットが流れてきたんでしょうかねぇ・・・】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムビンザンのお味…

2018-05-22 21:51:26 | プチ写真館
最近、若旦那が学校にお弁当を持って行くようになってすっかりお米の消費量が増えまして、近所のスーパーで激安のオース○ラリア米を買ってみました。「不味くて食えましぇん!」というほどじゃないけれど、粘り気がほとんど無くて不思議な感じのお米ですな。若旦那は「ベトナムの食堂みたいで意外と美味い!」だって、そういやそうかもね。オカズを乗せて味付けにして食べると合うんだよな。で、東南アジア風(勝手に言ってるだけ)パイナップル入りドライカレーとか作ってますけど…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーボード丸かじり…

2018-05-21 21:29:38 | プチ写真館
某有名チョコレート工場勤務のSくんから、キウイワインと物々交換で頂戴しました。「やった~!」って小娘さんが発狂してますけど、製菓材料なモンでメッチャ硬いッスよね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする