ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

一晩中ボカスカ・・・

2011-06-30 21:06:36 | 伊豆大島の暮らし
 こんな時のために奥の民宿部屋にエアコンをつけておいてよかった。しかし狭い、いつも寝ている部屋は8畳で民宿部屋は6畳、布団を2枚敷いたらタンスのへりにギリギリじゃん。案の定、隣に寝ているちぴらに暴行を受け続ける。肘鉄を食らわされてあまりの痛さに引っぱたいたら、その反動でカカト落としお見舞いされてこっちが悶絶。あんまり暴行され続けて、しまいには家に乱入してきた強盗に襲われる悪夢を見るしまつ。あぁ、早くエアコンが直らないと熱中症じゃなくてドメスチッィ・ヴァイオレンスで死ぬかも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンぶっ壊れる・・・

2011-06-29 21:58:41 | 伊豆大島の暮らし

 最近、調子が悪くてだましだまし使っていた居間のエアコンがとうとう動かなくなった。「室外機の基盤がダメですねぇ」と点検に来てくれた電気屋さん、「塩害ですか?」とぴらにあが聞くと、「そうでしょう」と。確か、このエアコンを買う時に「ちょっと高いんですけど、基盤を塩害防止のコーティングしたヤツがいいですよ。でないと、すぐにぶっ壊れますよ!」と言って取り付けていったんじゃ・・・

 いや、考えてみればもう買ってから8年か、塩害じゃなくても壊れて不思議がないのかも。「基盤の注文しておきますから!」って電気屋さんは帰っていったけど、早く直らないとキツイなぁ。基盤ひとつで何日待つことになるのやら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真館を「No.474 ヤケクソで熱海の海岸散歩する~♪」に更新しました!

2011-06-28 22:23:32 | まいぺーじ写真館
 待ちに待った週末土曜日、貯まった洗濯もやった、掃除もやった、1ヶ月ぶりに洗車してワックスも掛けた。あ~ぁ、なんかもっとやりてぇ。そうだ、午後のジェットフォイルで熱海に行ってやろうか。ホテルに泊まって温泉入ってさ、ファミレスで晩ご飯食ってさ、ついでにレンタカーでドライブなんてどう?。だってさ、すっかり忘れられてるのよね、母の日は手作りコロッケ作ったんじゃない。先週だったのかなぁ、父の日とやらは・・・


【ファミレスの写真メニューを凝視して5分間固まってるヤツ、そんなにお肉見つめなくたって存分に食えばいいじゃん。おとんはねぇ、モタレるのが怖いからハーフ冷麺とマグロユッケ丼のセットで。ワイキキのホテルから見える景色ってこんな感じなのかしらん・・・】


【翌朝、思いっきりキリの中を走って箱根へ、大涌谷に到着すると奇跡的に雨が止んだのでタマゴ売り場まで歩く。しかし、何かを一生懸命に食べているこの兄妹って、いつも思うけど悪い顔ですな~・・・】


【タマゴ売り場で隣にいた外国人のお兄さんが「これどうぞ!(英語)」ってタマゴの袋をくれた、ひとつ食べてお口に合わなかったのかな。「サンキュー!」と頂戴すると、「おとん、英語しゃべれるの?」とビックリしてるヤツ。そう、英語だけじゃなくてどこの国に行ったってペラペラでしょ、テキトーで・・・】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グー○ル・マップが役に立つ・・・

2011-06-27 21:39:42 | おでかけ(海外)

 「この木なんの木を見に行きたい!」とぴら奥さん、そりゃ面白そうだけど何処にあるんじゃらホイ?。ガイドブックで調べてみると、空港の北の方のモアナルア・ガーデンという公園にあるモンキーポッド(ネムノキの仲間)という木なんだそうな。今度は楽○ブックスで買った地図が登場、ワイキキからフリーウェイ1号で西へ、201号に乗り換えて3番のインターで下りてすぐなんだって・・・

 職場のTさん(ハワイ通)曰く、「高速からも見えるよ!」というけれど、せっかくなら車から降りて最近めっきり出番が少ないジャーニー先生と写メ撮りたいじゃん。こんな時に役に立つのがプライバシーの侵害トラブルで悪名高きグー○ル・マップでしょ。実走画像を見ながら、「いっぺん高速から出て、駐車場に入って木を見て、またノースショア方面へ向かう高速へまた乗るルートは・・・」とイメージトレーニングしてみる。ふ~ん、駐車場から出る時は、狭い裏道を通って幹線道路に出てインターに入ると便利なのか。ん?、どうしてこの交差点は停止線が無いのかな?、ありゃ?、反対側の右車線に停止線ってなんで???。どわ~、間違えてるのは自分じゃないのよ!。あっぶね~、センターラインの無い道路を走る時は特に気をつけなきゃダメなのね。右、右、右、右、右、しばらくは念仏のように唱えながら走ろうっと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100系に乗って…

2011-06-25 22:32:41 | プチ写真館
プールも始まったってのに、ヤツの髪の毛が長いんだよなぁ。そうだ、アタミのスーパーに千円ポッキリがあるじゃん!と。しかし、行くのにいくらかかる…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビが出たぞ~!

2011-06-24 22:52:27 | 伊豆大島の暮らし

 「今朝、階段にヘビが2匹いたんです~!」と社宅のお隣の奥さん、「緑色のゴムホースみたいなヤツだったんですけど」って、それはアオダイショウというヘビでツバメの卵を狙ってきたのよね。「マムシじゃなければ大丈夫ですよ」とぴらにあが言うと、「マムシとアオダイショウは違うんですか?」ってどんだけトボケてるのかな。「怖かったから手すりをまたいで下りたんですけど・・・」って、あの急な階段の手すりを乗り越えたってか、着地に失敗したらその細い足がポッキンですよ。「たとえ噛まれてもマムシじゃ死なない」ってよく聞くけど、ヘタしたら階段で死にますよ。救急車呼んでもまぁ1時間は来ないのよね、ココ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続、ワイハのレンタカー事情・・・

2011-06-23 22:15:37 | おでかけ(海外)

 ホノルル空港へは5名で逃亡予定。ちぴ子のチャイルドシートとか、スーツケースの個数を考えると5人乗りのコンパクトカーでは乗り切らないと思われ、思い切ってミニバンを借りることに。それでも各種保険、ガソリン満タン分、オプションのカーナビを加えても1週間で料金は500ドル程度、円高1ドル80円レートで計算すると40,000円か、安いなぁ・・・

 で、そのミニバンの車種がふたつ。ひとつはダッ○バンの4リッターエンジン革張り7シーターのブイブイ系、もうひとつはト○タのシエ○タで8人乗り燃費もすこぶるよい系とな。う~ん、慣れない右側通行でト○タ車の方が無難な気もするけど(ぴら奥さんも運転する予定)、せっかくならアメ車で思いっきりハイウェイを飛ばしてみたい。まぁ、ぴら奥さんも島の教習所で中型自動車限定解除(マイクロバスまで運転できる)やってるし、大丈夫だよな、大丈夫、大丈夫、大丈夫、だい、じょう、ぶい。ホントか・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイハのレンタカー事情・・・

2011-06-22 23:26:02 | おでかけ(海外)

 レンタカーで悩んでいた。現地に行って様子を見てから借りるか、それとも日本で予約してから行くか。ガイドブックやインターネットの情報を見ると、どれも口をそろえて「日本からネットで予約した方が断然安い!」と。確かに、現地料金だと1週間(5~7日)で小型車でも500ドル以上(オプション別料金)、それがネット予約なら同じ期間で200ドルという格安のプランもあり、荷物積み放題7人乗りのミニバン(ガソリン代込み)が460ドルって・・・

 う~ん、こうなると空港~ホテルのリムジンとか、市内バスのフリーチケットを買うより、むしろ空港から帰りまでレンタカーを借りっぱなしの方が安いのかも(ホテルの駐車場はチップのみでOKらしい)。と、スミからスミまでズズズイ~とレンタカー屋のホームページを見て驚いた、ハワイって日本の運転免許でレンタカーが借りられるのか~!、ハァハァ。あの江東運転免許試験場への旅はムダだったってか・・・(事故等のトラブルがあった場合、国際免許証を持っている方が処理が早く済むそうですが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7時に帰って罪悪感・・・

2011-06-21 22:17:06 | 伊豆大島の暮らし

 昨日はだいぶ仕事が長引いた。スーパーに寄って食材を買い込んで、急いで帰って晩ご飯を作る。「おとん、おそいよ!」って若旦那、ちぴ子まで「おなかすいた~!」って恨めしそうな顔で衛星放送のアンパンマンを見てる。スンマセ~ン、でも頑張ってインゲン天ぷらそば作ったんだからカンベンしてよ。しかし、帰宅から30分で仕上げて7:30には一家揃って食べ始めてるんですけど、世の中一般の晩ご飯に比べたら早い方だと思うのよ。この兄妹も都会の生活に戻ったら耐えられるのかしらん・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イモ苗カビる・・・

2011-06-20 21:42:15 | 季節の話題

 短い雨上がりを狙ってサツマイモの苗を植えに行く。いや、ホントは先週に植えちゃいたかったんだけど、畑に行ったらいきなりドザーと。で、およそ20本ずつ苗をまとめて新聞紙にくるんでおいた束がな~んか濡れてるし、開けてみるとベタベタにカビてる。うわ~、今まで8年間も同じようにやってきたけど、苗がカビたのは初めてだぞ。幸い、茎からは根っこが出始めてるから大丈夫だとは思うけど、これでダメならいよいよ全滅だな。去年は猛暑渇水で苦労したけど、今年は最初からカビカビか、難しいなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする