ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

写真館を「三空港物語・・・」に更新しました!

2007-09-30 17:55:09 | まいぺーじ写真館
 バームクーヘンの旅はマリンエア(神戸空港)に降りて、帰りは関西空港から乗ろう。大阪上空で着陸態勢に入ると真下に伊丹、左手前方に神戸、その向こうに関空が見える。その三空港ってば直線距離で、
 神戸-関空・・・約19Km
 関空-伊丹・・・約40Km
 伊丹-神戸・・・約25Km
しか離れてないし、ちょうど伊豆大島に大空港が3つもあるような感じ。神戸-関空なんか海底トンネルで地下鉄を走らせて、いっそ北ターミナル(神戸)と南ターミナル(関空)に改名した方が・・・

 こんな近くで伊丹、関空、神戸って、こりゃどう考えてもムダだな。・・・なんて考えたら面白くない。往復チケットで別々の空港を使えるなんて(どの空港を使っても料金は同じ)、なんて素晴らしい空港なんだろう。伊丹は街の中にあるから着陸が面白いし、関空は珍しい国際線エアラインがたくさん見られるし、神戸はポートライナーで三ノ宮までたった20分でいつもすいてるし、それぞれみんな特徴がある。朝早い便で神戸へ飛んで、お菓子食って新幹線に乗って、タコ焼き食ってだんじり見て、アクセスのいい伊丹か関空から東京へ戻る、そんな日帰りの旅がで出来るのも大阪三空港のおかげ。オミヤゲはた○昌のタコ焼き(関空からも連れてって~♪)も忘れずに・・・

【ぴらにあの写真館】←メインページはこちら!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎のレストラン…

2007-09-29 18:29:55 | プチ写真館
運動会で疲れて晩ご飯を作る気がしないから、前から気になっていたファミレス(看板にそう書いてある)へ。でもそのお店、日が暮れると真っ暗な農道の途中にあって、な~んか怪しい雰囲気だし。まさか、「耳にクリームを塗れ!」とか「カナモノは外せ!」なんて言われないんでしょうねぇ。って、心配して入ってみると店内はフツーの焼き肉屋さん。手作りカレーやでじゃーとも充実してるし、ディスプレイもキレイでなかなか面白い。やっぱりメインのお肉より、トウモロコシとポテトサラダが気になる若旦那…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今にも雨が降りそう…

2007-09-29 10:43:09 | プチ写真館
朝7時に電話が鳴る、「小学校の体育館に変更だって」ってぴら奥さん。あぁ、ぬか喜び…。お茶碗を洗って洗濯物も干して、そろそろ行かないとマズイ。ぴらにあの姿を見つける度に、「おとんが来てるよ」って不思議そうな顔をしてるちぴら…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮病じゃないモン・・・

2007-09-29 08:06:45 | ぴら家の人々

 保育園に迎えに行くと、「おとん、あしたくる?」っていきなり。昨日は「あさってくる?」だったっけ。運動会イヤイヤ病のおとんがちゃんと来てくれるのか、心配で心配で練習も手に付かないらしい。「う~ん、どうしようかな。色々と忙しいんだよね・・・」とイジワルで答えると、「ふ~ん、やっぱり!」って半分諦めてるちぴら・・・

 とはいえ、やっぱり運動会には行ってやろう。と理性では思っても、正直な気持ちは行きたくない。グダグダ言ってたら、「そんなにイヤなら行くな!」とぴら奥さんが言ってくれるかと思ったけど、「だって、そんなコト言ったら、絶対に来ないでしょ!」って彼女。よ~く解ってらっしゃる。そんな昨日の夜、晩ご飯を食べ終わった頃からなんか気持ち悪い。吐き気はしないけど胸がムカムカして、とても座ってられない。食中毒ならみんなでゲロゲロになるはずだけど、同じモノを食べたぴら奥さんとちぴらは大丈夫だから違うらしい。少し横になっていれば治るかと思ったけど、どんどん気持ちが悪くなってテレビの前に倒れ込む。「う~ん、こんなんで明日運動会に行けるんだろうか?」と本気で思った。あっ、いや、タイミングよすぎますけど、ホントに気持ち悪いんですから・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンターーーーーーーッ!

2007-09-28 23:32:47 | プチ写真館
ノコギリクワガタちゃんのゼリーを交換してやろう。最近、涼しくなってきたからよく食うし、ボデーの色つやがすこぶるいい。あら、明るい時はオガクズに潜ってるのに、今日は上で寝てるのね?。って…うわ~、死んでる~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TXに転職希望?

2007-09-27 22:41:43 | ぴら家の人々

 つくばエキスプレスに乗りに行った。一番前で運転席を眺めていると、「やってみる?」って運転手さん。「えぇ~、運転していいの?」って少し怖じ気づいたけど、せっかくのチャンスだから運転席に座らせてもらう。初めて握るホンモノのマスコンとブレーキ、電車でGO!でならした腕だけど、やっぱり実車だとぎこちなくなってしまう。「アンタ、筋がいいから来週からウチで働かない?」ってヘッドハンティング、だいぶ悩んだけどアコガレの職業だから転職することに決めた。東京の家(多摩地区)からだと通うのも遠いから、土浦あたりに家買っちゃうか?。伊豆大島の田舎暮らしにも慣れちゃったし、田んぼの真ん中の一軒家なんていいんじゃないの・・・

 って、ここで目が覚めた。な~んで今頃電車の運転手(やってみたいのは間違いないけど)に転職する夢なんか。飛行機のパイロットならまだしも・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単に乾かそうとする方がムリ・・・

2007-09-26 22:21:49 | 伊豆大島の暮らし

 新型洗濯機のCMに興味津々のぴら奥さん、水で洗えないモノでもオゾンで除菌+脱臭できるという評判のドラム式だ。「靴もぬいぐるみも入れられるんだって!」って、まるでちぴらみたいなことを言って。「いくらなの?」って聞いたら、「フフフ♪」って笑ってる彼女・・・

 オゾン脱臭洗濯機は簡単においといて、ぴら家で今使っている洗濯機も簡易乾燥機能がついている。温風は出ないけど、部屋の空気を洗濯槽に通して、生乾きくらいにはなると説明書に書いてある。・・・で、先週末に初めて乾燥機能を使ってみた。洗ったタオルケットを、ぴら奥さんのトラック練習の間に乾かしてみよう。乾燥のスイッチを入れると、ゴトゴトと脱水みたいな音がして、中でタオルケットが回ってるみたい。数時間後、タオルケットを取り出してみると・・・

 コラ~!、全然乾いてないじゃないか~!。って、外に干したってなかなか乾かないのに、湿度約80%の室内空気で乾かそうとする方がムリか?。新型洗濯機の方は、ぴらにあかぴら奥さんが出世したら買うってコトで・・・
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隕石ダンゴ…

2007-09-25 18:21:35 | プチ写真館
今夜は十五夜だからお団子を作ろう。「うまくできない~!」ってガミラスの遊星爆弾みたいなのばっかり作る若旦那、あんまりいじってるとネズミ色ダンゴになるから。「くしは?」って、残念ながらお月見はみたらしじゃないんですよ…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真館を「バームクーヘンの旅」に更新しました!

2007-09-24 14:35:08 | まいぺーじ写真館
 伊豆大島で一番有名なドイツ語は、たぶん『バームクーヘン』だと思う。島の子に「バームクーヘンってなに?」って聞いたら、「千波の地層!」って誰でも答えるよな。初めてバームクーヘン(お菓子の方)の実物を見たちぴらも、「バームクーヘンみたい!」って喜んでたし・・・

 『Baumkuchen』はドイツの伝統的なお菓子、結婚式やお祝いの時に欠かせないらしい。日本だと紅白饅頭みたいなモノかな?。『Baum(バウム)』は木、『Kuchen(クーヘン)』はお菓子の意味。切り口が木の年輪みたいだからと言う説と、焼く時に樫の木の心棒を使っていたからという説があるんだとか。どちらにしても美味いのは間違いないバームクーヘン、ぴらにあは外側から少しずつ剥がして口に食うのが好き、牛乳と一緒に食すとさらに。バームクーヘンを日本で最初に作ったのは、カール・ユーハイムさんだという。ふ~ん、だからユーハイムなのか。そんな神戸のバームクーヘン老舗にて・・・

【ぴらにあの写真館】←メインページはこちら!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラック教習2日目…

2007-09-24 13:50:55 | プチ写真館
今日は車庫入れに挑戦のぴら奥さん。クラッチが雑でだいぶゴットゴトしてるけど、なんとか無事に走ってる。それにしても、ホントに5時間で卒業できるんだろうか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする