ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

寒すぎ・・・

2012-02-29 22:16:08 | 伊豆大島の暮らし

 「寒気がするんだけど」ってぴら奥さん、実はぴらにあもそうなんだけど、、とうとう夫婦でインフルにかかっちゃったのかな。いや、「寒気」じゃなくて「寒い」のよね、きっと。移住8年間で一番寒かったんじゃないのかな、この2日間は。とはいえ最低気温は0℃以上、こんなんで都会に戻った時に耐えられるんだろうか、ホント・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日…

2012-02-28 19:06:41 | プチ写真館
あ~ぁ、せっかくちらし寿司を作ってケーキも買って、「何の日だっけ?」って茶碗蒸しのフタをめくってる場合じゃないのよ。顔を洗ってアジュール竹芝の結婚式場から出直してこ~い!(もしかしたら13年前から島移住の兆しが?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年冬以来の訪問者・・・

2012-02-27 22:54:11 | 伊豆大島の暮らし

 港でY先生を見送りながらふと考えた、「そういや、去年一年間(2011年)は誰も遊びに来てないな」と。伊豆大島に移住して8年目、とうとう家族と職場関係以外の友だちとか知り合いが、一回もぴら家を訪ねて来なかったんだと。年賀状でさえ、「今度遊びに行きます~!」とか書いてくる人がいなくなった。だからどうしたという訳じゃないけれど、なんか寂しいよな。こちらは最低月に1回は東京に行っているから近い感じがするんだけど(2週続けて行ったりもする)、東京から見る島は思ったより遠くなったらしい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏砂漠ドライブ…

2012-02-26 20:05:43 | プチ写真館
Y先生と二〇三高地のロケ地へ、小雪が降ってるからハイキングじゃなくて車で。なんか昨日からちぴらとY先生がラブラブなんですけど…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真館を「No.509 夜まつり」に更新しました!

2012-02-25 23:45:54 | まいぺーじ写真館
 恩師のY先生がやって来た。「おい、ぴら、大島に行くから車を貸しなさい」って毎度勝手だな、大切なマイカーを貸してしまったらどうやって動けばいいのよ。「車は貸せないけど、案内しますよ!」とメールを返すと、「なら裏砂漠を歩きたい」だって。2月に裏砂漠ハイキングって、凍えて遭難しても知りませんから。な~んて心配していたら大雨に、大人しく島一周ドライブでもして、ディナーの後で夜まつりに行きましょうよ。「あのな、くさや工場とハンバを買いたい!」って、ハイハイ明日連れて行きますから、今夜はゆっくり寝て下さいな・・・


【ぴら奥さんとちぴ子は重要な任務で上京中、近々サプライズがありそうな予感・・・】


【輪になってアシタバ音頭、この曲が太鼓の達人Wiiで出たら絶対に売れると思う・・・】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JALに乗りたくて大阪の旅!(その2・最終回)

2012-02-24 21:47:16 | おでかけ(国内)
*止める人がいなけりゃどこまでも・・・の巻!

 もともとリアル途中下車の旅みたいなぴらにあの行動計画、いや計画なんてあるようなないような、地図やガイドブックを見て惹かれる方向へ足を向けるだけ。いつもなら「つかれた~!」とか、「だっこい~!」とか「おなかすいた~!」とか、3ちゃい、9ちゃい、35ちゃいのお子ちゃまの誰かがブレーキを掛けてくれるけど、今回はぴらにあの暴走を誰も止めてはくれない。上町台地をほっつき歩き、空堀商店街を下り、また台地に登って、道頓堀へ戻る。それじゃ足りずに神戸まで遠征したり。「あぁ疲れた」と3DSの万歩計を見てみると2万歩以上になってるじゃん。歩幅50cmとして、半日で10Kmも歩いたってか。まぁ、これくらい歩いてだいぶ満足したけど。さぁ、肉まんとタコ焼きをオミヤゲにヤツらの待つ東京へ戻ろう・・・(完)


【大阪城から南へ約20分歩いて空堀商店街へ。アーケード入り口のこの風景はどこかで見たことがあると思ったら、プリンセス・トヨトミ(小説)の第二章の挿し絵に・・・】


【空堀商店街は不思議な地形で、東から西へ下っているだけじゃなくて、商店街の両側(南北方向)も下り坂になっている。ちょうど、尾根の上に作られた商店街のような感じ・・・】


【脇道の路地を下っていくと、いきなり不思議な広場や社が現れたりする。社団法人OJOもこの辺にあるはず・・・】


【どんどんキツくなる下り坂、角度は熱海の駅前アーケードに匹敵する?。左の魚屋さんは安いお刺身が充実していて、よほど買って帰ろうかと思った・・・】


【空堀商店街を抜けて南へ、高津神社の近くにある常国寺に寄ってみる。ホルモー六景(鴨川ホルモーの外伝)によると、京都大学青龍会に代々伝わる懐中時計の持ち主だった「もっちゃん」の墓があるという。誰が置いたのか、目印はやっぱりレモンが・・・】


【電車に乗り足りなくて、なんとなく地下鉄で新大阪駅まで行ってみる。せっかくだから新神戸までと思ってホームを上ると500系こだまが。なんてラッキーなんでしょう・・・】


【大阪方面の先頭車両にはちぴらアコガレのお子ちゃま運転席、ガラガラで座りたい放題だけどオヤジ一人ではかな~り恥ずかしい・・・】


【誰もいないのをいいことにいじりまくってみる。マスコンやブレーキが動くけど、実際のスピードと連動していないのが残念・・・】


【あっという間に新神戸に到着。おなじみの熱海駅にソックリだけど、全列車が止まるので200Km超ホーム通過は見られない。まぁ、30分待たなくても乗れるから便利なんですけど・・・】


【今回の旅行で最も高い食事、新神戸駅の喫茶店のステーキ丼980円なり。神戸牛ではないと思うけどうまかった・・・】


【帰りはほぼ満席のさくらで、ウッディーな内装で高級感たっぷり。写真じゃよくわからないけど、塗装がちょっと青みがかっている・・・】


【土曜日の朝の伊丹空港は手荷物預け所が大混雑で、「30分で預けられるのか?!」というほど並んでいた。臨時で国際線乗り継ぎ用のカウンターが開かなかったら乗り遅れていたかも・・・】


【帰りはちぴらとアクティーで熱海に出て、久しぶりに長舟のそばを食って、100円ショップで遊んで、ドーナツを買って。あと何回、この船に乗れるんだろう・・・】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォンごっこは止めて・・・

2012-02-22 22:20:13 | ぴら家の人々

 最近、テレビ画面にやたらシミみたいなものがついてる。指でなぞったような突っついたような、そういやちぴ子が画面をしきりに撫でていたっけ。「何やってるのよ?」とぴらにあが聞くと、「スマートフォンだから」だって。液晶テレビの画面はDSじゃないんだから止めてよね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み癖・・・

2012-02-21 23:21:48 | ぴら家の人々

 やっと今日から登校の許可が出た若旦那、朝グズグズしてなかなか出掛けないんですけど。どうやら学級閉鎖を含めて水曜日から6日間休んで、学校から足が遠のいてしまったらしい。しょうがないから特別に日本一の見晴台まで送ってやってハイさようなら、元気で行ってらっしゃ~い。な~んて、ホントはぴらにあも気が重いのよね。金曜日から昨日まで4日間看病休暇をもらって、「このまま軽~くちぴらのインフルが移ってもう少し休めないのかな」と不埒な事を考えてたりして。いや、今週の職場はインチキインフルエンザで休めるような状態じゃないと思われ・・・

 何はともあれ、ちぴらの他は誰もインフル感染の気配は無し、ちぴ子も保育園の隔離部屋から脱出したみたい。次はB型をオミヤゲにもらって来ないことを祈るばかり・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真館を「No.508 椿のトンネル」に更新しました!

2012-02-20 22:57:05 | まいぺーじ写真館
 やっと近所のヤブツバキが咲いてきた。例年より1~2ヶ月遅い感じ、やっぱり今年は寒いんだなぁ。なんて写真を撮った翌日は大雪だったりして・・・


【「雪が積もってるよ~!」というぴら奥さんの声で起きる、「どうせチョボチョボでしょ」と思ってカーテンを開けると一面の銀世界が。ぴら家のある下界(標高70m)でこんなに積もったのは初めて・・・】


【舗装面は溶けてるけど、土の地面や車の上、家の屋根にもしっかり積もっている、2~5cmくらいかな・・・】


【旧小学校の校庭はスキー場に、オオシマザクラのつぼみはまだ開きそうにない。この後、町の方に行ったらほとんど雪はなかった・・・】


【今週末もヤボ用で都会へ、ついでに伊東の小室山の椿園を見に行ってみる。「熱海からですか?」と聞く係のおじさん、「いえ、東京へ飛行機で飛んで、車で来ました」って「ついで」じゃないじゃん・・・】


【一輪挿しの椿展もいい感じ、しかも大島では見かけない品種も多いので面白い。外の椿園を見ていたら、紅侘助なのに太郎冠者の樹名板がついていたので訂正してもらう。椿の品種は種類がありすぎて、しかもいつも咲いてるとは限らないから難しいんだよな・・・】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調子に乗りすぎ…

2012-02-20 10:04:04 | プチ写真館
ちぴ子にジャマされないのをいいことに、部屋中に国際線ターミナルを広げたりして。そんなにヒマならもう学校へ行けよ…(今日までドクターストップ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする