ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

古い電話機の使い道・・・

2005-08-31 23:26:51 | ぴら家の人々

 巨大家電量販店で買った新品のFAX電話が、早くも宅急便で大島に届いた。今まで使っていたヤツは一応使えるけど、謎のガリガリ音がしてうるさいから思い切って捨てようと思った。でも、ちぴらが惜しそうに見ているから、子機だけ電池を外してオモチャにしよう。

 しばらく子機のボタンを押して遊んでいたちぴら、「エプロンして!」とぴら奥さんに着せてもらっている。何をするのか見ていたら、スクッと立ち上がって受話器を横に持って・・・。「ぜんにっくう842びんに、ごとうじょういただきまして、ありがとうございます」って、憧れのフライトアテンダントごっこらしい。「まもなくとうきは、ちゃくりくたいせいにはいります。おざせきのべると、せもたれ、てーぶるをもとのいちにおもどしになり・・・」と、羽田空港到着までノーカットで延々と続くアナウンス。あおブンタダ乗り大魔王(大島に移住してから、たぶん30回以上乗ってる)の若旦那、さすがよく覚えてるな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐のヒッチハイク・・・

2005-08-30 22:36:33 | おでかけ(国内)

 今日はアイランダーで調布から大島に帰るつもりだったけど、どうもイヤな予感がする。朝からちょっと蒸し暑くて晴れていて、しかもほとんど無風だ。こんな日は午後から急に天気が崩れてきて、ピカピカゴロゴロとなる場合が多い。念のため、新中央航空に電話して聞いてみる。「えぇ、午後から雨が降るんじゃないかとみてますけど・・・」とぴらにあと同じ考えのお兄さん、久しぶりにアイランダーにも乗りたいところだけど、ちぴら連れで夏の夜船(夜11時発~朝5時着)は辛いから、アイランダーが欠航になる前にジェットフォイルに変更した。問題はちぴらの説得だけど・・・

 案の定、「アイランダーにのりたい!」と頑なだ。こりゃロマンスカーくらいじゃ折れないな・・・と思って、奥の手でちょっと奮発することにした。「スーパービュー踊り子で熱海に行くか?」と聞いてみると、「えっ?、すーぱーびゅーのる!」と一言でキマリ、変わり身の早い若旦那・・・。今日はばばも一緒に大島へ、じじには東京駅まで送ってもらって、念願のスーパービュー踊り子号(最後尾の展望席が取れた)に乗って、ニコニコで熱海に向かう。

 熱海港に着くと、保育園のお友達(だいぶ年長さん)のWくんとお母さんに会った。ガラガラのジェットフォイルは全自由席?(どこでも勝手に座ってと船員さんが言う)で、Wくんの後ろの席にちぴらが座って遊びながら大島に向かう。熱海を出航した時は曇だったけど、大島に近づくとだんだん暗くなって海も荒れてきた。あと5分で元町港に入港という時くらいから、外は土砂降りの雨になってきた。タラップを下りると、ズブ濡れでWくんのお父さんが待っていた。「車、元町港ですか?」とぴらにあに聞くから、「いや、空港に置いてあるんですよ」と答えると、「じゃぁ、送りましょう」とお父さん。そりゃ送って貰えれば助かるとは思ったけど、こっちは3人だし空港じゃWくん家の反対側だから、「いや、タクシーに乗っていきますから・・・」と断ったのが運の尽き・・・

 タクシー乗り場に行くと、なんと一台も止まってない。そりゃそうだ、熱海からの最終便なんて観光客はほとんど乗っていないから、待ってたって誰も乗らないと思って帰っちゃったのね。バスはあっても空港の中には入っていかないし(空港入口バス停から空港までは徒歩15分くらい)、途方に暮れる前に駐車場へ走って「のせて~!」とWくんパパに叫ぶ。「どうぞどうぞ~!」と快くヒッチハイクさせてもらって、ホント助かりましたよ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血マニア終わる・・・

2005-08-29 16:57:57 | ぴら家の人々
 神奈川県の某映画館が、『オタク割引』でにぎわっているらしい。今流行のオタク青年が主人公の映画の集客アイディアとして、半分冗談で始めたものが、ネットで話題となって全国からオタクさんたちがやって来てるんだとか。チケット窓口で「オタク一枚」というのが購入条件、自己申告制なので「あんた、ホントにオタクなの?」という人もいるらしいけど、中には「ガンオタ(ガンダムオタク)一枚」とか、「モーオタ(モーニング娘。オタク)一枚」とか、ジャンルまで申し出るオタクさんたち・・・。ぴらにあも「献オタ(献血オタク)一枚!」と言ったら、割り引いてくれるだろうか?・・・

 まぁ、映画はともかく(エピソード3見ちゃいましたけど)、買い物のついでに夏場の血液不足の解消に少しで協力しようかと、とある献血ルームに行く。でも最近、申告用紙を書くのが憂鬱なんですよね、海外渡航歴の部分が・・・。ちょっと前までは、過去一年間の旅行歴(在住歴)を書けばよかったんですけど、それが変更になって過去10年以上の渡航歴を記入しなくちゃいけなくなった。これって、ちょっとムリなんじゃ?・・・

 ぴらにあだって、そんなに海外旅行をする方じゃないけれど、「今までの海外旅行全部書け!」って言われたって、暗記できる訳もなし・・・
 1.今までに旅行した国名
 2.行った時期と日数
 3.イギリスに行ったことがあるか?
3はYES・NOで答えればよいから大丈夫(ぴらにあはNO)だけど、問題は1と2だ。狭い回答欄に、とりあえず思いつく国名(アジアばっかり)と滞在日数(4~5日)と書いたけど、いつ(日付)は覚えていないからそのまま係の人に出す。するとやっぱり、「いつ行かれたのか書いてください」と言う。「あの、パスポート見ないとわからないからムリです」と答えると、「覚えている範囲でかまいませんから」と言う係の人。

 係の人はお務めなんだから・・・と思いつつも、ここで少しカチンと来た。「覚えてる範囲って、覚えてないって言ってるでしょ」と食い下がるぴらにあ、「だいたいでかまいませんから・・・」と係の人も食い下がる。「じゃぁ、適当に書きます」と半ギレのぴらにあ、「適当じゃダメです!」と同じく半ギレの係の人。「だって、前回は診察の先生は大丈夫だって言ってましたけど・・・」と聞いてみると、「ちょっと待ってください」と言い残して先生に聞きに行く係の人。しばらくして戻ってきて、「じゃぁ、『一年は旅行無し』って書いてください」と言う係の人。だから最初からそういってるじゃない、さっき「それじゃダメ」と言ったのは係の人だよ・・・

 ここで「もうムリだ・・・」と思った。今度献血に来るたびにこの問答をするか、「海外には行ったことがない」とウソを書くか、どっちもイヤだ。だいたいこの設問、記入内容と渡航歴と一切確認しないから、10年間のイギリス留学経験者だって全く問題なく献血できる。住所や氏名は身分証明書(運転免許証なんか)でちゃんと確認するのに、狂牛病チェックに一番大切な渡航歴は書かせるだけ書かしておいて、内容はノーチェック。前から思っていたけど、何か問題が起こったときに、「ちゃんとチェックしてますから・・・」という言い訳をしようというのがミエミエ。だいたい、最後に書かされる『署名』ってやつ、「上記の件にウソ偽りがないと誓います」って意味なんだろうけど、エイズ検査目的で献血に来てウソの申告をしている人が、署名欄にきて「私、ウソついてますから署名できません・・・」って泣くのか?・・・

 まだ文句はたくさんあるけれど、これ以上は書いていてもイヤな気持ちになるから止める。とりあえず、130回の献血記録をもちまして、献血マニアを終了させていただきます・・・(オタク割引の夢消える)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀕死のパソコン治療・・・

2005-08-29 08:43:28 | PC・ネット・ゲーム

 東京に来るといろいろ忙しい。島内で手に入らないモノを買い出しに行ったり、献血マニアの殿堂に通ったり、ちぴらと電車に乗ったり・・・。車の運転技術が鈍らないように走り回っておくことも重要な任務?の一つだ。大島でも毎日運転しているから、自動車の操作そのものは問題ないけれど、どうしても島免許だと『流れに乗って走る』というのが苦手になる。島内どこでも最高で40Km制限だし、車線変更なんて全く必要ないし・・・。それで親戚の叔父様のご機嫌伺いがてら、首都高速を飛ばして千葉まで行くと・・・

 ヒマな叔父様、いつものようにインターネットで遊んでいたから、ちょっとパソコンを触らせてもらう。このパソコン、かなりのいわく付きだ。2年くらい前に「パソコン買ってこ~い!」と叔父様が言うから持っていったものの、ちょうどぴらにあの大島移住が決まってゴタゴタして、箱に入ったまま置かれていた。「そのうちにつなげるからさ・・・」というぴらにあを待てず、自力でネット接続を頑張った叔父様。Windowsのアップデートもせず、ウイルス除去ソフトの設定もせず、そのままブロードバンドで使い続けた。当然、すぐにウイルスに冒されるパソコン、何度も大島から電話サポートでリカバリーして、その時は一応満足に使えるようになったけど・・・

 今日は久しぶりにいじったら、どうもパソコンちゃんの様子がおかしい。やたらハードディスクのアクセスが多いし、アプリケーション起動の反応も遅い。データの送受信なんかしてないのに、ルーターのランプがチカチカしてるし、訳のわからないタスクバーみたいなのも画面に出てる。「最近調子どう?」と叔父様に聞くと、「べつに、調子いいけど」と答えてるけど、どうみても怪しいよ・・・。「ウイルスチェックソフト、ちゃんと入ってるの?」聞くと、「うん、最初からのがね」と叔父様。とっくに更新期限切れてるし、Windowsの更新もなぜか手動設定になっていて、1年以上ほったらかし。とりあえず、出来るだけの更新をしてみるけど、なんども現れるエラー画面。やっとのことでサービスパック2まで入れてヘトヘトだ・・・

 次はウイルスチェックソフトの更新。プレインストールソフトを継続手続きをするより、新品の方が安いと思って巨大家電量販店へ買いに行く。ついでに最近調子が悪いぴら家のFAX電話を買おうと見ていたら、「半分出してやるよ!」と気前のいい叔父様、ごっつあんです。さて、帰ってソフトを入れてみると、インストールの途中からウイルス警告が出る出る・・・。いや、出るなんてモンじゃなくて、もうどうにも止まらない~♪という感じだ。ウイルス検査をしようとすると、不正ネットアクセスの警告が次々と。片っ端から接続拒否のボタンをクリックして、なんとか検査を終わらせると、なんと39個もウイルスファイルが発見されてビックリだ。悪あがきのウイルスにさんざん攻撃されて、ウイルスチェックソフトも調子が悪くなったから、再インストールして設定し直すと、今までの鈍さがウソのようにあっという間に立ち上がるパソコン。マウスもちゃんと反応するし・・・

 ウイルス除去の履歴を見てみると、いくつかのウイルスが削除できなくて中に残っているらしい。でも、今度はウイルスが悪さをしようとしても、アクセス許可するかの確認が出るから、その時に遮断してやれば大丈夫。「いや~、最近パソコン遅いしさ、なんかヘンだとは思ってたんだよ・・・」と叔父様、さっきは大丈夫だって言ってたじゃないのさ。やっぱり薄々気がついていたのね・・・。あまりにもムチャクチャな状態のパソコンだから、よほど途中で投げ出して帰ろうかと思ったけど、FAXのスポンサーなってもらった叔父様のパソコンを見放す訳にもいかず・・・のぴらにあでした。あ~、ホント疲れた・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風被害はせな筋痛?・・・

2005-08-28 08:29:44 | ぴら家の人々

 昨日の朝から、やたら『せな筋(背中の筋肉)』が痛い。右の肩胛骨の内側あたり、腕を上げたり荷物を持ったりすると激痛が走る。ジェットフォイルの中で深呼吸したくらいで、アタタタ・・・

 寝違えたのかと思ったけど、首の筋や背骨はなんともないからどうも違うらしい。一昨日の台風被害復旧作業の時、倒木の太いスギの木を運んだときに、ムリな持ち方をして筋を痛めたようだ。しばらく大人しくしていれば治ると思うけど、男二人東京旅中に時々やってくる、若旦那の「だっこい~!」が怖い・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャストフィットな椅子?…

2005-08-27 17:09:43 | プチ写真館
東京に行けるのが嬉しくて、興奮してお昼寝できなかったちぴら。ジェットフォイル2等寝台?で爆睡中…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真館を「坊っちゃん列車」に更新しました!

2005-08-27 12:48:15 | まいぺーじ写真館
 松山といえば坊っちゃん、坊っちゃんといえば温泉、温泉に行くといえば坊っちゃん列車・・・。という訳で、無茶苦茶な三段論法の写真です。

 道後温泉や松山城に行くと、よく坊っちゃんのコスプレ兄ちゃん(たぶん観光協会の人)に会う。しかしこの坊っちゃん、いつもマドンナ二人連れ。江戸っ子の割には、ちょっと軽る過ぎやしませんか。しかもマドンナさん、他の人の許嫁だし?・・・

【ぴらにあの写真館】←メインページはこちら!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂上がりのテレビ…

2005-08-26 20:31:39 | プチ写真館
家にいてもヒマだから、夜のドライブで温泉に行く。ちゃんと映る?テレビの前で、アシタバアイスに夢中の若旦那…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風過ぎて一家団欒・・・

2005-08-26 19:20:54 | 伊豆大島の暮らし

 昨日の夜9時頃、「まぁ、こんなもんかな?」とタカをくくって、ちぴらとトレーラーの写真を撮っていたぴらにあだけど、10時を過ぎると状況が一変した。いきなりもの凄い雨と風、横なぐりなんて生やさしいモノじゃなくて、空気が渦を巻いてガラスを叩いている。台所の窓からは、お向かいの家の衛星アンテナが、まるで振り子のようにビヨンビヨン揺れているのが見える。時々、ドン!という轟音と共に、締め切ってあるはずの家の中を風が抜ける。いや、風というよりも、衝撃波といった感じだろうか、家の中のドアや襖もガタガタと揺れていて怖い。ちょうど、新幹線がトンネルに入ったり出たりしている時のように耳が痛いし・・・(この頃、最大瞬間風速57m/sで伊豆大島の記録更新中)

 布団に入ってから何時間経ったのだろうか、さらに強さを増す風の音と、蒸し暑さに目を覚ます。「エアコンついてるはずなのに・・・」と居間の方を見ると、電話のランプがカチカチ瞬いている。どうやら寝ている間に停電して、エアコンも止まってしまったらしい。駐車場の車が心配になって窓から覗いてみると、ぴら奥さんの車に家庭菜園用の暴風ネットと支柱の垂木が引っかかっている。車が壊れてないか心配になって駐車場に下りていくけど、相変わらずもの凄い風で車までの15mが怖い・・・

 家に入って時計を見ると午前2時、ヘンに目が冴えてしまったのでテレビをつけて台風情報を見る。と、いきなり砂の嵐になる画面・・・。テレビのスイッチは着いているけど、どうやら社宅の集合アンテナが壊れてしまったらしい。しょうがないからインターネットに切り替えてみると、今度は2回目の停電で落ちるパソコン・・・。もうどうしようもなく、携帯電話のライトでトイレに行き、ドンドンとうるさい衝撃波の中で寝る・・・

 朝起きると、すっかり嵐は去っていた。職場までの道路は、屋根が飛んだ家やら倒木やら・・・。職場もかなり木が倒れて、午前中は撤去作業で開店休業だ。同じ社宅のNさんが「ネットつながる?」と聞くから、「うちは大丈夫みたいですけど・・・」と答える。夕方、家に帰ってインターネットをやってみると、やっぱりぴら家は大丈夫なようだ。Nさんの家は相変わらすネット不通、N家の隣の人も同じく不通らしい。2人とも高速光ファイバー回線、ぴら家はちょっと遅めのADSL・・・。テレビは夜になっても全く映らず、久しぶりにテレビ無しで晩ご飯を食べる。いつもは子供番組に夢中の若旦那だけど、今日はいつもより箸の進みが早い。たまにはこんな一家団欒もいいかな?・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これがビッグな…

2005-08-25 21:25:39 | プチ写真館
手前のアンパンマンバスもかなり大きいんですけど…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする