ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

立ち飲み処…

2016-05-31 21:06:45 | プチ写真館
やっぱ男の夜は三宅島のくさやだな、伊豆大島のに比べるとだいぶマイルド系。これが冷たいお茶と合うんだよな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御蔵島イルカシール…

2016-05-30 20:56:30 | プチ写真館
昨日、フグ姉さん一味のジェラート屋さんで頂戴しました。いっぺん行ってみたいけど遠いんだよな。やっぱ行きは竹芝から橘丸で、帰りは東邦航空で三宅島乗り継ぎの新中央航空かな。都内の移動だけど4人で行ったらいくらかかるんだろう…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真館を「No.731 島じまん2016(セブンアイランド友)」に更新しました!

2016-05-29 21:18:25 | まいぺーじ写真館
 ちぴらはブラバンで忙しい、ぴら奥さんはグッタリ(いつもか?)しているので、ちぴ子と散歩に行こうか。「くさやでも食う?」とちぴ子に聞くと、「くいたい~、でもどこ?」だって。アンタは明日、運動会の振り替えで休みなんだからどこでも好きな島に行ってくればいいのにさ・・・


【浜松町から歩いて行く途中、タクシーメーター検査場だった所(商業高校の向かい)にマンションが建設中。ずいぶん手の込んだ、しかもリアルな目隠しが延々と続いている・・・】


【さぁ、到着しましたけど昼前なのに既に大混雑でございます~。伊豆大島の焼きサザエなんて並ぶのもムリなくらい長蛇の列・・・】


【神津島の海鮮丼も行列が長すぎてムリ、とりあえず利島のかき揚げ丼を手に入れる。サザエとアシタバがふんだんに入っていてまいう~!】


【いや~、喉が渇きましたな。御蔵島のジェラートと湧き水も買っておこう。お水販売のお姉さんはさかなクンのフグなんか被っちゃってますけど・・・】


【そういや、ちぴらの先生が御蔵島に移住したって言ってたな。「あの、御蔵に最近移住した人って知りませんか?」と小物を売っていたお姉さんに聞いてみると、「お水を売っているフグの人じゃないですかね?」だって。「うわ~、ちぴらくんのお父さん?」って、世の中やっぱ狭いな・・・】


【デザートは八丈の島寿司で、左からカジキ、メダイ、島海苔(ハンバ?)なんですけど、この1年で食ったお寿司の中で一番美味しかった。この後、小笠原の塩の唐揚げと、アシタバ焼きそばも食った・・・】


【どうですか、この人の渦は。島じまんも最初の頃は閑古鳥だったんですけど。この人たちがそのまんまジェットフォイルに乗ってくれれば、当日券50%引きとかやればいいのに・・・】


【新島のくさや登場、どう見ても材質が大型船の貸し毛布(2等用)ですな。この毛布、冬場は静電気でパチパチして痛いんだよな、だから2等と特2等にはほとんど乗らなかった・・・】


【あぁ満腹、そしてちょっと暑くて疲れました。こんな時は地元K駅前の無料喫茶店(献血ルームとも言う)でスッパリ抜いて行こう、今回で確か203回目・・・】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行きますよ、行きゃぁいいんでしょう…

2016-05-28 17:46:49 | プチ写真館
いや~、我が娘のダンスに感動しておりますけど。「あまりにもイヤミだっ!」ってぴら奥さん、そんな事ありませんよ。こう見えても私、イクメンのパイオニア的な。「はいはい、もう帰っていいから…」だって…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーとハロン湾とハノイ先輩に会いに行くの旅!(5日目・最終回)

2016-05-27 22:15:37 | おでかけ(海外)
*「カットフルーツは止めておいた方がいいんじゃないの?」と若旦那は言うけれど・・・の巻!

 「正露丸は絶対に持ってきてね!」とハノイ先輩、そんなに何度も言わなくても持って行きますから。「おとん、よく外国でピーピーになってるモンね!」と若旦那も冷やかしてますけど。いや、ピーピーになったのは今まで2回(シンガポールとバンコク)だから。「香港・マカオ以外の東南アジアって、シンガポールとバンコクだけでしょ!」だって、くだらないことよく覚えてやがんなコイツ。へ~んだ、怪しい屋台で食わなければ大丈夫だも~ん。ベトナムに行ってカットフルーツ食わなくちゃせっかくの南国気分が半減でしょ、この旅慣れた中年をナメるんじゃないのよ・・・

 しかし、やっぱり帰りの飛行機で熱が出て、仁川空港で買った謎の薬(10,000ウォン)を飲んでも全く効かず、日本に帰ってきてから病院でもらった抗生物質を飲んで2日寝込みましたけどナニか・・・(完)


【一人部屋で広々寝てますけど、やっぱ曲がっているな。アパートメントの手違いなのかサービスなのか、1ベッドルームが2ベットルームにアップグレードされてホント助かりました・・・】


【ホテルの向かいにあったタイ風の喫茶店、若旦那はいっぺん入ってみたかったらしい。「Aroiってどういう意味?」と聞くと、「タイ語でおいしいでしょ!」だって・・・】


【電線、どこもかしこもこんな感じ。どう考えても勝手につないで無料で使っているとしか思えない配線が・・・】


【で、これまた電線がよくぶら下がっている、たぶん通電しているので触ったらガイコツが透けて見えちゃう。実際、ベトナムでは大雨が降ると水たまりで感電して、毎年何人も亡くなっているらしい・・・】


【しかし、この宿屋は他に泊まっている人がいるんだろうか。フロントのおじさんによると「10年くらい住んでいる日本人がいるよ!」と話していたけど、観光客っぽい人とは全く会わなかった・・・】


【ホテルの前で初乗り5,000ドン(25円)のタクシーを拾って空港へ、最短距離でぶっ飛ばしてもらってチップ込みで30万ドン(1,500円)で極めて良心的。なぜか運ちゃんは「ホーチミンに行くんだろ!」と、国内線ターミナルに付けられそうに・・・】


【「うわ~、ベトナム航空だ!」ってアタリマエの事を驚いてるんじゃないのよ、「そうじゃなくて、機種がスゴイ!」って確かにそうだな。でも、この頃から悪寒が走り始めています・・・】


【乗ったら機内食が出るんでしょうけど、最後にセルフサービスのフォーを食べておこう。「ラウンジのフォーはあんまり美味しくないでしょ!」とハノイ先輩、結局ちゃんとしたフォーを一度も食べてないので比較が出来ないのでございます。そしてカットフルーツは止められない・・・】


【こんな事を言ったらバチが当たるかもしれないけど、やっぱり小型機(帰りはA321)のビジネスクラスは狭いんだな、体感的にはクラスJの方が快適な感じ。仁川乗り継ぎでロスまで行くという前の席の老夫婦がリクライニングをガッツリ倒してくるのも辛かった・・・】


【アシアナ航空の機内食、自分はナニをチョイスしたのか、果たしてうまかったのかどうかさえうなされて覚えてません・・・】


【仁川はアジアのハブ空港としては人気があると言うけれど、とにかくだだっ広くてどんだけ歩かせれば気が済むんだろう。アシアナ→アシアナの乗り継ぎなのに、搭乗口を移動するだけで30分くらい掛かったんじゃないのかな・・・】


【お菓子もインスタント麺も乾燥フルーツもみんな美味しかったけど、実は仁川で買った韓国海苔がメチャ美味かった。ヴァンフック(シルク村)で買った小物入れは20,000ドン(100円)で職場のお姉さま方に大ウケでした・・・】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤肉メロンが好き…

2016-05-26 17:48:58 | プチ写真館
職場の自販機で発見した期間限定ゼリー飲料なんですけど。北○道のオミヤゲで売ってる有名な高級ゼリーより美味しいかも…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お子ちゃまが乗ってないとヤバいバス停…

2016-05-24 20:37:20 | プチ写真館
ぴらにあの利用しているバスのルートが延びてそろそろ2ヶ月、帰りにうっかりしてると家の前のバス停を乗り過ごしちゃうのよね。だって、慣れた終点(50年くらいそうだったはず)のつもりで大人はほとんど誰もボタン押さないから。運転手さんも長年のクセで乗車口のドアも開けてくれたり…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真館を「No.730 ゴールデンウィークは新緑の信州へ(2日目)」に更新しました!

2016-05-22 10:39:20 | まいぺーじ写真館
 ぴらにあが免許取り立ての頃は連休といえばどこもイモ洗い状態だった。ゴールデンウィークやお盆なんて高速道路は渋滞100Kmとか、一般道も駐車場と化して1時間で数百メートルしか動かないとか。観光地も食堂も人混みでとにかくスゴイ状態、それでも出掛けるのが楽しくて行ってたけど・・・

 しかし、最近の連休って全然楽勝なんだよな。前に比べて出掛ける人が減ったからなのか、行動パターンが分散されたからなのか、それともぴらにあの混雑回避能力が格段に向上したのか。今回の1泊2日も拍子抜けするくらい空いていた。いや、一ヶ所だけメチャ混みだったな、帰りにふらっと寄ったG県のこんにゃく工場なんですけど。「こんにゃく料理バイキング(無料)はここから90分待ちです!」って、その倍くらい並んでるじゃん。3時間待ってこんにゃく食い放題だったとしたら、カロリー不足でぶっ倒れちゃうよな・・・


【例年なら野沢温泉はゴールデンウィークまでスキーが可能、でもあまりの雪不足で春スキーは中止に。「ゴンドラ無料運行中です!」って観光協会の粋な計らい・・・】


【長野オリンピック(1,998年)は野沢はバイアスロンの会場、ぴらにあは白馬にラージヒル見に行って猛吹雪で死ぬかと思いました。野沢のマスコット『ナスキー』はピーマンではありません・・・】


【夜中から明け方までもの凄い雨だったけど、ウソみたいに上がって急速に天候が回復する・・・】


【「さむい~!」けど雪はありません。そのキャタピラ的な、雪上車的な、黄色いヤツに乗せてもらないんでしょうか・・・】


【「あっちに雪がある!」と走っていく若い衆、係のおじさんが追いかけていってソリを置いていく。う~ん、至れり尽くせりだな・・・】


【「ヒャッホ~!」って平気で滑ってますけど、スキーウェアじゃないのわかってますよね・・・】


【「どいて~!」と無謀な小学生と、「来るな~!」とドジョウ掬いさんの戦い。だから、バイクと同じで見てる方に曲がっちゃうんだよ・・・】


【結果、こうなりました・・・】


【こんにゃく料理バイキングの待ち時間は3時間(推定)でビックリしたけど、工場見学だけならすぐに入れてもらえました。冷やし中華風しらたきの製造ラインが面白かった・・・】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コップに1cm飲むのに…

2016-05-21 22:16:21 | プチ写真館
「工場見学のワイン飲んでいい?」とぴら奥さん、付き合うんならうまい棒3本は必要なんですけど…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の新酒をどうぞ…

2016-05-20 22:12:52 | プチ写真館
たとえピンク色を着てても「お兄ちゃん」に間違われるちぴ子、髪をピンで留めてデコッパチにすればするほど凛々しい眉毛がお兄ちゃん…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする