ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

霧が深いんです・・・

2006-06-30 23:06:45 | 伊豆大島の暮らし

 ばばが七夕フェアにやって来た。ジェットフォイルから元町港に降り立ったばば、開口一番「霧が深いんだねぇ・・・」と。ふ~ん、確かにだいぶ海霧が出てるけど、ここんとこ毎日こんなモンよ。洗濯物なんか外に丸一日干してたって、全然乾かないし。そんな季節に限って、ちぴらはせっせと汚してくれるし(泥遊びがブーム)、保育園でプールも始まったし(水着やタオルを毎日洗う)、ぴらにあは風呂ばっかり入って着替えてるし(コレは一年中?)・・・

 島の人は雨が降ってきても洗濯物をしまわないから、移住して初めの頃だいぶ驚いた。ようするに、晴れてようが雨が降ってようが湿度100%に変わりはないから、家の外でも中でもどっちゃでも同じという理屈らしい。ぴら家はと言えば、どんどん乾かさないとお次が洗えないから、寝る時に部屋干しをしてエアコンのドライ(弱設定)で乾燥させる。寝苦しい夜のちぴらの安眠対策(暑いと夜中に暴れて蹴られる)にも効果バツグンの作戦だ。そういえば、たまに東京の家に泊まった時、かなり曇っていても一晩で外干しの洗濯物が乾いてしまうから、それだけでホント感動する。夏の夜の暑さ(都会は気温が高い)には参るけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎のばかいも(三島編)・・・

2006-06-29 22:43:03 | おでかけ(国内)

 いきなり行った三島だから、予備知識が全くなかった。伊豆ドライブやいちご狩りの時に何度か三島を通り過ぎたことはあるけれど、どんな観光地があるのやら、何が名物なのやら・・・。とりあえず、三島駅の改札前に置いてあった無料パンフレットで情報収集する。適当にお昼ご飯を食べて、伊豆箱根鉄道の電車にも乗ってと地図を見ていると、『ばかいものさと』という表示を見つける。う~ん、『ばかいも』ってナニ?

 バカ芋?、馬鹿芋?、三島ってお芋が名物なの?、『さと』と言うくらいだから、バカ芋を使ったお菓子とか売ってるの?・・・と夢は膨らむ。地図によるとJRの三島駅から南へ向かって、伊豆箱根鉄道の田町駅の近くにある『ばかいものさと』。位置的にもちょうどいいし、是非行ってみようと歩いていく。途中、激スパイシーうざくの店でランチ、賑やかなお祭りの山車も見て、うなぎフライ定食の看板を冷やかして、ホンモノの踏切(←伊豆大島には存在しないから、ちぴら大喜び!)を渡って、そろそろ『ばかいものさと』だ。でも、それらしい施設が見あたらない。料理屋の駐車場があって、その隣は湧き水。コンコンと清水が湧く池の中を覗いてみると、白くて可愛い花が咲いてる水草がゆらゆら水に揺れて、看板には『梅花藻の里』・・・。ふ~ん、この水草は梅花藻って言うのか。あれ、梅花藻?、ばいかも?、ばかいも???(←あぁ、ぴらにあの勘違い)

 『ばかいもヨウカン』は見あたりませんでしたけど、料理屋の売店で『梅花藻饅頭』は売ってました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激スパイシーうなぎ(三島編)・・・

2006-06-28 22:34:52 | おでかけ(国内)

 熱海散歩からなぜか三島へ行って、思いがけず名物のうなぎを食った。うなぎ好きのぴらにあは、蒲焼きもいいけれど『うざく』もお気に入り。うざくは焼いたうなぎとキュウリの酢の物で、サッパリしていてなかなかうまい。飛び込みで入った三島のうなぎ屋さんでも、メニューにうざくがあったから迷わず注文する。でも、お値段が書いてないし・・・(普通は500円程度?)

 金額の心配をしていると、「辛いんですけど大丈夫?」とお店のおばさん。確かに『うざく(南蛮漬け)』と書いてあるから、ちょっと辛いのかもしれない。しかし、運ばれてきたうざくを見て驚いた!。とにかく赤い・・・、いや、赤いなんて生やさしいモンじゃなくて、『うなぎ&キュウリの一味唐辛子和え』が山盛りになっている状態だ。かなりビビリつつ、せっかく注文したんだから勇気を出して一口食べてみる。コレが見た目と違わず辛い!、けどその辛いのがうまい!。甘酸っぱい醤油ダレと唐辛子、それとアツアツの蒲焼きと薄切りのキュウリが見事にマッチして絶妙のお味。真っ赤に染まったうざくのタレをうな重にかけて食うと、それがまたうまいうまい。しばらく様子を見ていたちぴら(キュウリをこよなく愛す3ちゃい児)も、「キュウリほしい、からいのとって!」と興味津々だ。しょうがないから、キュウリを舐めて唐辛子を取る。それでもかなり辛いと思うけど、「もひとつちょうらい!」とねだるちぴら。次々と激辛キュウリを舐めているうちに、だんだん唇の裏側がピリピリしてきたけど、よほど気に入ったのか「もっともっとちょうらい!」のちぴら。もぅ、口が腫れそうだからカンベンしてください・・・

 それで、お勘定の時にまたまたビックリ!。激辛うざく一人前(小鉢入り)で1,300円なり、安い店のうな重よりよっぽど高かったのね。まぁ、うまかったから満足したんですけど。またあの『スパイシーうざく』を食いに、三島まで行ってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欠航毛だらけ、ぴら砂だらけ・・・

2006-06-27 21:50:43 | 伊豆大島の暮らし

 ここ数日、霧が濃い伊豆大島。昨日は飛行機が全便欠航して新聞が来なかったし、今朝も朝の羽田便もジェットエンジン(おはなブンじゃなくているかブンが来たらしい)の音はすれど姿は見えず。どうせ大島空港上空に来たって、滑走路なんか見えるはずもないくらい霧が出ているのに、とりあえず飛行機が飛んでくる時は誰か大モノが乗っているに違いない。案の定、いるかブンが東京に戻ってしまった直後、「本日の診療は航空便の欠航により中止になりました・・・」と防災大島が鳴る。う~ん、この天気じゃかなり揺れて怖かったと思うけど、東京もお医者さんも大変でございます・・・

 そんな悪天候の一日だと思っていたら、昼前から急に風が吹いて晴れてきた。貴重な梅雨の晴れ間だから、午後からリーダーたちと外の作業に行く。しか~し、猛烈な南風でなにもかにも飛ばされて、もぅムチャクチャだ。髪の毛はボサボサになるし、耳の中はジャリジャリになるし、フトモモは痒いし(←これは風とは無関係?)。でも、そんな強風の中でも午後の飛行機はなんとか降りたようで、新聞はちゃんと2日分届いていた・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブちゃんに噛まれまくり・・・

2006-06-26 21:50:22 | 伊豆大島の暮らし

 伊豆大島に移住して3年目だけど、今年の梅雨はやたらアブが多いように感じる。バイクに乗っているとバシバシ身体に当たってくるだけじゃなくて、走っている車の中までお邪魔してくるから困る。もぅ、次から次へとアブが飛び込んできてブンブン♪暴れているから、「車内に住んでるんじゃないの?」と思う始末・・・

 それでとうとうフトモモを噛まれた。初めは「何か痒いな・・・」と思った程度だったけれど、どんどん腫れて膨らんでいくフトモモ、しかも5cmくらい間を置いて2ヶ所も・・・。冬場の乾燥肌の時にもらった軟膏(離島ブロガーのmilkさんが処方してくれた薬)を塗ってみたけれど、ますます痛痒さを増していくフトモモ。そしてまた、海岸にスカシユリを激写に行って、今度はアキレス腱を噛まれる。イソギクの藪を踏みつけた時、そこからブンブン♪飛び出すアブちゃんたち。「アイタタ!」と思っても時既に遅し、またも膨らんでいくアキレス腱・・・(あまりに生々しいので写真はありません)

 同僚のお姉ちゃんに膨らんだアキレス腱を見せると、「なんですか~、それ?!」と驚くやら喜ぶやら。フトモモの方も見せてやりたかったけど、ズボンを脱いでセクハラ状態にならないとムリだし。なら触るだけでも・・・とズボンの上から、それでもかなり腫れて膨らんでいるのがわかる状態のフトモモをなでなでさせてあげる。「うわ~!、こっちもなに~?」とさらに喜ぶお姉ちゃん・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真館を「あじさいロード」に更新しました!

2006-06-25 20:39:39 | まいぺーじ写真館
 先週に続いて、あじさいレインボーラインまでバイクツーリングに出掛ける。デジカメの予備電池がポッケに入らず、ぴら奥さんに車(荷物持ち?)で伴走してもらって。せっかく色とりどりのアジサイが満開だってのに、ちぴらはぴら奥さん車の助手席でプーさんのぬいぐるみ抱えて爆睡中・・・

【ぴらにあの写真館】←メインページはこちら!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島のうなぎ(3)…

2006-06-25 14:11:17 | プチ写真館
な~んでか、薬局の店先でうなぎバッチ(200円)を絶賛発売中。若旦那は頑張って歩いたご褒美のハンバーガーとQooちゃんに夢中…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島のうなぎ(2)…

2006-06-25 13:40:08 | プチ写真館
腹ごなしに町をふらふらしていると、「これ、みてみて~!」と揚げ物好きのぴら奥さんが呼ぶ。三島はうなぎと豚カツが名物らしい…って、こんなのもアリ?(かなり惹かれつつ、さすがに満腹で食えず)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島のうなぎ…

2006-06-25 12:49:32 | プチ写真館
アタミへ電車に乗りに行く。なぜか丹那トンネルを越えて、2駅目の湧き水の町でランチ。飛び込みで入ったお店があまりに小汚いので少々ビビリつつ、関西風のパリパリうなぎがさすがにうまい。対面はタレご飯&鰻のキモがお気に入りの3ちゃい児…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブチョ~もビックリ!ですけど…

2006-06-25 09:45:08 | プチ写真館
何ですの、この新ポスターは?。残念ながら、弘法浜でパラセーリングはできません…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする