グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

外は暴風雨です

2015年10月02日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)



 急速に発達する「爆弾低気圧」の接近に伴い、当地を含む道内全域は、猛烈な風と雨が降る大荒れ
の天気です。それでも時折、足早に流れる雲間から陽射しが零れる。

   画像は、屋内で育てているムラサキオモトです。本来の名は、ロエオ。和名の由来は、草姿がオモトに
似て葉の裏が薄紫色から。生育は旺盛、育てやすい
観葉植物です。



 ストレプトカーパス・サクソルム。今は花の時期ではありませんが、やや肉厚の葉は陽にかざされると、
葉色の濃淡と葉脈が際立ちます。




 ゼラニウム・アメリカーナ コーラルが花を咲かせ始める。生育は旺盛、開花のインターバルは3ヶ月程。
ほぼ一年中、花を咲かせる四季咲きのゼラニウムです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする