グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

西高東低の気圧配置

2015年10月25日 | 室蘭の景色



 天気が冬型の気圧配置に豹変しました。
昨夜の未明から猛烈な風が吹きすさむ。10月も後半、北西からの季節風が吹き付けるシーズンが
到来しました。強烈な風に運ばれ 噴火湾の大海原から大波が打ち寄せてきます。カメラアングルは、
室蘭港の北防波堤の基部からの光景です。









 室蘭市の郊外から、隣町の伊達市方面の眺望です。遠くに、山頂に薄っすらと雪を抱く有珠山を
望む。2000年には、噴煙が上空3000mまで立ち昇る大噴火を起こす。現在は小康状態です
が、30年ほどの周期で噴火を繰り返している活火山です。






 帰路、立ち寄った丘の上に広がる牧草地。この場所でも、北西からの冷たい風が強烈に吹き抜け
る。右側に映るのはミズナラの木の枝葉。強い風を受けて、千切れるように葉をなびかせています。









 初雪が降りました。道内の上空には、今季一番の寒気が流れ込込む。日中の最高気温は7℃止ま
り。さらに、正午過ぎには急激に気温が1℃まで下がり、湿り
気を帯びた雪が降り出す。一時的な
降雪でしたが庭の草木の上にも薄っすらと雪が積もりました。
      ※ 画像に映り込む植物は、紅葉したヒダカミセバヤと赤い実を付けたベニシタンです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする